有料FPSはもう正直きついんじゃないかと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:36:28

    というか有料FPSもだいぶ少なくなってきてる気がする
    あってもストーリー重視のシングルプレイ系だし
    マルチは無料作品でも十分出来る。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:38:47

    BFはあのざま
    CODもパッとしない
    MOHはほとんど死んでる
    クライシスは新作出ない
    バイオショックはスタジオ解散だしなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:39:04

    ユーザー側が「ゲームは無料で遊べる」って意識になっちゃったしもう買い切りの…少なくとも対人ゲーは無理だろうなあ
    OW2も基本無料になるみたいだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:39:31

    もう基本無料じゃないとマルチは無理

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:44:14

    バトロワゲーが何であんなにウケてるんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:44:17

    最近FPS人口って増えてるの?減ってるの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:47:34

    >>2

    一応最近のBFはアプデにより良ゲー化する傾向にはあるから…(震え声)あんだけボロカスだった2042もやっとこさ始まったシーズン1普通に好評だし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:49:36

    FPSとはいうがバトロワも爆破も一昔前のFPS代表だったCOD.BFとはまた違うしFPSが流行ってるって感覚しないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:50:17

    >>7

    人口が悲惨なんですけどぉ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:50:24

    valoとかいう神ゲー
    なおやる勇気はない模様
    大会とかクッソ熱いし面白い

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:52:53

    僕はTARKOVに100ドル払って楽しんでるおじさん!
    一時期ストリーマーの影響でバズってたけど、そんな大衆に流行るようなゲームだとは一ミリも思ってなかったので…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:54:41

    >>11

    あれやると沼に沈むのは目に見えるからやれねえ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:56:10

    >>7

    >>9

    改善されたよ!って言われてもじゃあ悪評聞いてスルーしてた層が今更フルプライス出して買うか?っていうとそりゃ買わねえわなと

    基本無料なら「とりあえず触ってみるか」で復活できたかもね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:57:11

    >>11

    あれ、ほんとやばいよなぁ

    お金使えばガチムチになれるけどロストするしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:11:01

    >>7

    シーズン1と聞いてまたプレイしようと思ったけどアサシン分隊から動くことなくて辞めてしまったわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:12:19

    タイタンフォール2はエペの熱が続いてるうちに続編出してほしいんだけどなあ
    武器、システムは基本エペ流用でタイタン乗れるようにしてくれればいい

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:14:30

    >>14

    ガチムチ装備で行ったらSCAVのショットガンが首の隙間にヒットして即死しても笑えられる人でないとタルコフ市では生き延びれない…

    んなもん笑ってられるかボケェ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:14:53

    >>16

    ウォールランないTFはルーだけのカレーみたいなもんだぞ

    ウォールランとタイタン両方が無きゃダメよ


    まぁ一番の問題は今のEAだと余計な声を聞いてウォールランに制限時間つけたりタイタンをゴミにしたりしそうな所

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:18:20

    >>2

    CODはBO4ブラックアウトでCODプレイヤーにバトロワ慣れさせて

    その次のMW&ウォーゾーンで人気爆発させるところはすごく上手く行ってたんだ

    後続のCW、Vが不評で急ブレーキ、ウォーゾーンの運営もCW、Vになって

    キルタイムの高速化、滅茶苦茶な武器バランス、バトロワの旧マップ廃止からの大不評新マップでグダグタになってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:21:00

    apexとかはコンシューマーでも手出ししやすくて人口を増やしやすくて動画も盛んで共通の話題になるのが強すぎるんだよ
    学校でタイタンフォールもBFもやってるやつは見かけたことなくてせいぜいCOD勢が一人くらいなのにapexは一クラスに6〜8人くらいいるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:02:10

    細かいけどバトロワじゃなくてバトロイやぞ
    バトロワって呼んでいいのはせいぜい(なぜかシナリオ担当に原作者が付いてる)荒野だけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:58:22

    ボーダーランズ3は思ったよりやり込まなかったなぁ、ジャックに並ぶ悪役がいかなったのが大きいか

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:07:42

    出来が無料ゲーム以下なんだからそりゃ流行らんて
    BFなんてマシになっただけで普通に糞だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:08:01

    APEXとVALOが流行りすぎてこのブームが終わった10年後とかに衰退したゲームジャンルって言われそうな怖さがある

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:09:29

    お、OW…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:13:15

    >>25

    2が基本プレイ無料らしいからワンチャンあるんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:14:01

    TFなら…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 03:11:51

    >>18

    個人的にはシナリオで変にapexを絡めたりパイロットをレジェンドの踏み台にしたりしそうなところが怖い

    バンガロールであれを採用した今のRespownならやりかねない

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 03:13:25

    >>22

    いや、それ以上に味方のアイツがウザ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 03:25:23

    有料の特にソロのものはサイバーパンクでもうお腹いっぱいになった感がある
    色んな意味であれ以上のもの望めると思えんし買おうとも思わん

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:25:17

    そういえばスプラもfpsにはいるんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:28:08

    ゲームやるのなんだかんだ若い子が一番ボリュームある層だと考えると、有料の、しかも万近いお金をそんなポンポン出せるかというと基本無料のが人はどうしてもねぇ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:06:32

    >>31

    正確にはあっちは三人称視点だからTPS

    視点が操作キャラからならFPSで操作キャラを後ろから見てるのがTPS

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:03:20

    なんて言えばいいかわからないけどそのゲームにしかない特徴がなければ、現行のエペとかヴァロとかに敵わなくて人が増えない気がする。もうみんな銃撃つだけじゃ満足しないと思われるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:07:24

    スプラは3の売上やユーザー数次第で4からは基本無料化考えそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:10:45

    がっつり対人したいならValoで、カジュアルに楽しみたいならApexでって棲み分けできちゃったからなぁ
    他のタイトルが奪える余白が存在してない

    ここら辺に並べそうなSTGはスプラしかないと思うけど、PC&キーマウで出来ないから海外人気とか競技人気とか考えるとうーんって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:27:39

    BFは大人数での兵器ありの大規模戦闘とお祭り感が売りだったけど自分らで潰しにいった感じ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:31:07

    そもそもCODもBFも流行ってるからやるってのがたいていの入口だったわけでその流行りが移ったから厳しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:35:01

    対戦ゲーは人口が一番重要だから
    無料ゲーにすれば脳死で増えるから理にかなっているからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:36:34

    サバイバル形式が合わなくて離れる人もいそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:38:15

    虹六好きだからどこかでブームきて欲しいんだよなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:39:28

    スプラを入れていいか分からんけども
    一ヶ月前に始めたら普通に同じぐらいのウデマエの人とマッチングして驚いだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:40:18

    >>41

    なんか外伝も出たけどいまいち...

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:40:19

    >>41

    シージは1回来てなかったか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:42:32

    ハイパースケープとかスペルブレイクとか後発の無料FPSがサ終とか過疎ったりしてるの見ると、無料にすれば流行るというわけでもないな

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:42:35

    >>41

    ドコモがやたら国内リーグに力入れてきて着実に成長はしてきてるから…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:42:49

    >>40

    ランクマに疲れるパターンはある

    当然ちゃ当然なんだけどずっと練習してる方が強いし開始早々死ぬパターンもあるからもういいやってなる

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:46:19

    >>42

    スプラ2は今でもウデマエ毎に分かれてマッチングするし、マッチングの速度も早いしで5年前に出たゲームとは思えないレベルよね

    この調子なら3も安泰そうだと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:46:54

    有料無料関わらず頻繁にアプデ入れないと速攻で廃れるからな
    フォトナ出た頃なんか週一アプデできないゲームは糞みたいな風潮あったし

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:49:54

    >>47

    実際上に行けば行くほど有名ストリーマーだったりプロゲーマーだったりいるからな

    強くなれば夢があるものではあるんだがねえ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:50:03

    >>41

    好きだけどテルミ奴隷辛い

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:51:55

    最近はfpsもモバイル版出しまくりだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:54:48

    大人数のチーム戦で遊べるお祭りゲーが欲しい
    BFの調子が良くない今そういうのを公開すれば人気出ると思うんだけどなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:55:31

    >>52

    正直やり辛いからさわらないな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:55:38

    オーバーウォッチとか今どうなんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:58:18

    今はもうゲームといえばfps!って感じじゃないから少ない顧客を集めるのが大事過ぎるよな
    みんながやってるからやるっていうカジュアル層を飲み込めたapexはよかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:02:34

    TFのタイタン抜きのバトロワって初報を聞いた時にはみんな「こんなの人気でるのか?」って雰囲気だったのにまさかここまで爆発するとは思わなかったなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:03:05

    CODみたいなキルレ主義、上手いやつがさらにキルを重ねる仕様
    強くなりたければ練習あるのみ
    初心者は養分で救済ワンチャンも滅多にない

    みたいなのは格ゲーと同じ道辿ってるわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:03:29

    無料FPSをはじめとしたバトロワとかは今はどんどん敷居高くなってる気もする
    昔も変わらないんだけどまず単語や合図とか知らんとやれないし、なんか覚えるの大変だしで人を選ぶ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:04:45

    BFは大規模戦闘やれて死ぬのも楽しめるのが利点だったのに
    自分から捨てにいっててな、捨てずに真摯に取り組んでたらまだブランドも生きてたろうに

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:05:03

    オーバーウォッチは2がだいたい1.1みたいな造りだった

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:05:53

    ここまでHaloが一言も触れられてない事に泣いた
    いやまあやってる身からしても5の方が好きだったから何とも言えない所ではあるんだが

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:06:07

    >>60

    2042素材は良いのに調理全部間違えた感じあるよな

    買ってすぐやめちゃったから今はマシになってると思うけれどまたやりたいかと聞かれたら4起動するわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:06:11

    >>59

    なんかそれだけ聞くと人狼みたいだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:07:02

    やって楽しむものが見てみてやって楽しむものになって見て楽しむものになった感はある

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:08:46

    ま、あと改善点とか不満点を直接会社に言う層ってライト層じゃないからね
    ライト層は合わなきゃはいサヨナラ
    ヘビーユーザーに偏った意見ばかりになる

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:09:18

    昔のFPSがそもそもPvPだけじゃないのがバトロワ流行りが要因でPvPが主流になった結果
    PvPだけでPvEタイプのNPCが必要なくなるからそのためのプレイヤーを取り込むために無償になるって変遷でいいのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:11:42

    BFは残酷な期待()やSEPTEMBERとかで散々プレイヤー煽ったくせに全くアプデしなかったからな
    しかもPVだけは一丁前で懐古主義のプレイヤー釣ったくせに中身ひどいし

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:12:24

    タイタンフォール3を早く作ってほしい気持ちと今のRespownにはもうタイタンに触れてほしくない気持ちの2つの気持ちがある

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:13:44

    正直APEXもVALOも初心者お断りゲーだけど人口ゴリ押しで解決してるよな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:15:08

    >>22

    ボダランはレアドロ率下げてレアドロ祭しますとか開発の想定してない遊び方とかでキャラビルドの強み悉く潰して迷走してたからなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:16:29

    RespownはEAに無茶振りされてスターウォーズのFPS作らされそうになってるし、本当に大丈夫か?
    DICEみたいに使い潰されそうで不安

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:18:03

    Respownってもう設立時のメンバーいないし別ものだよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:20:48

    BFに関しては某ストリーマーがめっちゃ推して人集めたのにバグまみれだったのが記憶に新しい

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:21:33

    オーバーウォッチはガンダムオーバーウォッチに押されそうな気する

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:22:45

    やっぱりvaloは開発が強いわ、Riot最強や!
    大会も頻繁にあるし毎回熱いし

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:24:44

    無料FPSの収入源は主にキャラのスキンになるけど、基本的に武器しか見えないFPSでスキンに課金する意味が俺には分からん

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:26:51

    >>5

    今までのFPSより運の要素が強いからじゃないの?

    手に入れられる武器や組んだ味方、敵の潰し合いとかで上手く無くても偶々いい結果を残せるから

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:28:48

    >>78

    一見すると運要素が高くて初心者でもワンチャンあるように見えるけど得意武器を拾えるとは限らなくて広く武器を使えるようになる必要があるから初心者バイバイな要素でもあるんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:30:36

    >>79

    fps初心者とかのどの武器使っても大差ない人間からすればそこらへんは問題にならんぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:31:49

    シージ見てる分には面白いから人増えてほしいけどやっぱ有料だし難しいしで敷居高すぎるんかな

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:33:13

    チーム戦はVC前提みたいなもんやし…

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:40:12

    >>70

    そもそも対人ゲーが基本初心者お断りだぞ

    それでもやってる人多いのは流行ってるからやってるって人たちだし、そういう層はPT組んで身内で楽しめるならそれでいいんだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:45:19

    シージは少人数制だから一人の責任重いしステージの構造や目標ごとのふさぐ壁と開通させる壁と破壊する壁の把握、キャラのガジェットの使い方とか覚えなきゃいけないことが多いのよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:47:37

    >>77

    全く映らないわけじゃないからね

    特に勝った時とかにドヤ顔でキャラが映るからそこの見栄え良くする〜とか持ちキャラにつぎ込んで見せつけたれ〜みたいな需要があるのよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:50:52

    >>84

    マップが立体的なのも個人的にはキツかった

    あれは凄い良い独自性だとは思うし見てて楽しいけど、実際にプレイして覚えるとなるとちょっとキツい

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:52:10

    >>85

    2009年発売のボダラン2がキャラスキン実装で滅茶苦茶バカにされてたの見たけど、それがあんな大成するとは思わなかったわ

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:55:53

    BFの3から1辺りがそうだったけど追加マップで金取ると最初しか人が来ないから結局いつもの初期マップで遊ばざるを得なくなるからね、スキンメインの今の方が個人的にはありがたい

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:57:25

    シージって見てると急に壁ぶち抜いて訳わからん射線作ってそこずっとロックして動かなかったりするからガチのFPS初心者が見て面白そうなゲームに見えないって聞いたことある

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:59:54

    プレイヤー
    ・高い金額を支払った上でク○ゲーを掴まされたり肌に合わなかったら嫌

    開発・販売
    ・有料で出すと敷居が高くなってプレイヤーが増えづらいしそこからゲームの出来、バグ等や課金要素で炎上した場合リカバリーがしづらい

    結果
    ・基本無料で敷居を低くしつつ人口を確保する
    ・ハマったプレイヤーはスキンやバトルパスを買うので売り上げを賄える

    っていう感じでお互いのニーズに見合った形になったんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:06:31

    格ゲー見たいに衰退して、格ゲーみたいに色々とやり始めるのかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:09:45

    >>91

    FPSというジャンルに対してならPUBGやAPEXが色々やったに値するんじゃないの?

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:10:32

    RespawnとEAは折角apexでカジュアル層から支持を得たんだしapexとTFの設定使ったフロンティアディフェンスチックなPVEのハクスラシューター作ったら良いんじゃねーかな、タイタンで他と差別化できるし。

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:10:59

    >>55

    2が出るから1の方は無料化すると聞いた

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:23:51

    >>91

    CSやCoDみたいな硬派なゲームがメインだったのに対してOWみたいなキャラ要素強いゲーム、運要素強いPUBG、見た目が良いスプラが出てきた感じ


    んで広く流行ったOWみたいなキャラ要素とバトロワが合わさったのがApexで、キャラ要素とCSみたいな硬派さが融合したのがValo

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:27:26

    そういえばガンエボって今どうなってんだ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:28:48

    >>96

    βテストの募集やってるよ

    そろそろ抽選結果が届くはず

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:46:12

    >>94

    そうなんだ 復帰しようかな

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:14:22

    Destiny2(小声)

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:17:29

    もう基本無料じゃないと人口確保できなくて死ぬんだろうな、しかし無料で出しても人口確保できるかは怪しいし無料で爆死したらマジの大赤字
    APEXとvaloの天下が続いて、たまに夢見て基本無料を出しては爆死して撤退って流れになるんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:19:44

    任天堂が「手放す人が少なければ中古も高値になるからとにかく新品を買い切らせる」って方針取ってるのってやっぱかなり異端なのかな

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:23:00

    BFはオフラインでオンラインのモードやりたいんだよな
    キルゾーン3のボットゾーンみたいなのがほしい

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:26:23

    BFは正直だらだら動画見ながら後方支援してるだけで結構楽しめてたんだよね
    Vで各地を建築して回るのとか好きだった

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:29:55

    >>94

    >>98

    そもそも2が基本無料になるみたいよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:29:58

    >>41

    エペ来る前の日本では確実に覇権だった

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:41:34

    CoDはMW2とWarzone2で復活できるかどうか

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:43:35

    責任が重いのはちょっと…

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:48:21

    >>107

    分かる

    自分の命が軽い方が気楽に楽しめる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています