これは直感なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:44:23

    プルトンってワノ国その物なのでは
    動力はズニーシャ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:38:12

    ポセイドンも人魚だったしな プルトンは戦艦としか言われてなかったけど俺らがパッとイメージするような戦艦じゃないかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:39:09

    あの高台からいろいろでてきそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:39:15

    ひょっこりひょうたん島ってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:39:47

    天然の要塞だから戦艦ともいえるよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:40:02

    設計図がある地点で生物ではないだろうね
    少なくとも(超一流の)船大工になら作れる代物

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:41:09

    開国スイッチ押すとガシャーンガシャーン変形するんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:44:44

    >>7

    そんなワクワク機能付いてんのかよプルトンくん

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:45:14

    ルフィたちがウォオオオっていうやつやらせそうだしな

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:48:11

    もしかしてワノ国はいってからどこかでフランキーがなんか意味深な反応してたりするのかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:01:22

    海楼石の装甲に色々堆積してワノ国の土地になったのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:02:57

    ワノ国そのものだとさすがにでかすぎるにしても鬼ヶ島とか花の都並のデカさの戦艦がどっかに埋まってる可能性はある

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:07:20

    遠い昔ウォーターセブンで造られた戦艦って言ってなかった?
    ワノ国がウォーターセブンで造られたって事か?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 02:02:22

    実は先っぽの部分が露出してて既に登場済かもしれないんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 02:04:01

    ワンピースの世界にデカすぎるという概念はない
    そもそも規格外が普通だから
    ノアのデカさを見ろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 02:06:38

    トキが両親がワノ国だったのに場所知らなかったってことはだ
    場所が移動していた可能性はあるんさ
    つまり移動戦艦だったのかもしれんよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 07:53:34

    それ思ったわ。太古の昔にゾウ(モコモ公国)が戦艦プルトン(ワノ国)を引いていて、この二つの国は兄弟分だった。だからこそゾウは将軍家のモモの命令に従う性質を持つみたいな。モンキー家はその将軍家とモコモ公国の公爵家を従える巨大な王国の王家でルフィはその血を引いているからモモ同様にゾウと会話できたんじゃないかなと
    プルトンが復活したらワノ国内部のマグマをエネルギーとして、島一つ消し飛ばす砲弾を撃つとか、そういうのかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:35:28

    >>14

    フジ山ですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています