どっちも納得する案思いついた

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:28:29

    白ひげに問題が生じて隊長たちがやられたんだから
    カイドウが行方不明ならキングとクイーンが負けても仕方ない
    これで納得してくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:29:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:29:41

    無茶苦茶だけど妥協点を探そうとする姿勢には好感が持てる

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:31:04

    散々言われてるけどまだ戦闘した経緯すらわかってないんだよなぁ。今週で色々決めつけるのは早とちりが過ぎる。

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:33:09

    というかキンクイが負けた理由付け自体はちゃんとされてると思うぞ
    深手負ってろくな治療も受けてない四皇幹部と万全の海軍大将ならそりゃ後者が勝つに決まってるでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:34:41

    普通に考えて戦闘不能状態の負傷で大将相手に善戦すらできる筈ねえと思うんすがね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:35:26

    鬼ヶ島から落ちて死んでたと思ってたキングクイーンが実は生きてました
    緑牛は生きてると読んでたんで残党狩りに来ました

    ってことかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:35:47

    >>6

    戦闘不能は草

    もしかして文盲?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:37:35

    そもそもこの描写がなんでアレコレ言われてるのか
    カイドウ本人に対抗できなきゃならない大将という立場なんだから、部下にやられてたらそりゃあ立つ瀬がないでしょ
    言ってることもやってることも強さも真っ当だとしか思えないんだが

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:37:40

    >>7

    文言見ればそんな感じよね

    ただそれは来た理由であってキング・クイーンvsアラマキのパワーバランスには全く関係ないのがね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:39:38

    >>9

    同意。


    一応はキング・クイーンは精神的にも肉体的にも弱ってるって理由付けされてるしね まぁこれが逆に弱ってる大看板倒してイキッてるみたいな評価に繋がってるのかもしれないが (弱ってようがなんだろうが拿捕が仕事だし…)

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:44:42

    >>9

    これなんだよなぁ…厄介ファンが多いのか一から全部説明してもらわないと納得できないキッズなのかわからんが、大将は元から四皇と張り合えるぐらいには強いのに

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:14:24

    一連の騒ぎ見ててそりゃ初期と比べて説明セリフも
    増えるわなってなった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:15:13

    大将が圧倒的強さで何が問題なのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:19:19

    弱ってるとは言え現役四皇本人の頭半分消し飛ばしたり、その能力止めたり、元海賊王の右腕と張り合ったりする連中だぞ大将格って
    病み上がりor手負いの幹部級にんな手こずる訳無いやん
    そらカタクリとかキンクイマルコとかが魅力的なキャラなのは確かやけど、だからって過大評価して勝手にガッカリしちゃいかんよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:21:44

    そもそも弱ってても緑牛の根がちょっとしか刺さってないキングは流石だと思ってんですがね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:24:22

    そんなに言われてるか? 初期で暴れてたのは確かに厄介ファンかもしれないけど今スレ乱立して無理な百獣上げしてる奴らは厄介ファンの振りをした百獣下げたい百獣アンチな気がするが

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:25:40

    妥協案を提案してやるよ。緑牛の方が強い。ただそれだけだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:26:01

    >>14

    四皇最強格のカイドウを傷つけたゾロを吹っ飛ばしたキングが、大将に瞬殺されてるから

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:27:16

    >>17

    今乱立してるスレを見たらわかるけど、百獣擁護のスレなんてほとんどないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:27:32

    そらゾロより大将の方が強いでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:28:41

    >>20

    百獣下げスレを立てて百獣厄介ファンの振りした自演ってことだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:31:40

    というかキングとクイーンの株下げてなくない?自分はキング好きだけど、負けた相手がそこら辺の雑魚ならともかく大将だったから、大将なら仕方ねぇかってなった。相手にするにはかなりの強者だし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:34:08

    まあ正直気持ちはわからないでもない。
    新世界編に入ってからずっと四皇という勢力の強さが強調されてきたし、マルコの再評価とかも含めて四皇幹部の株が上がり続けていた一方で、大将は頂上戦争編が終わってから全力で戦闘した描写がない、というか戦闘描写自体ほぼなかったんだから違和感を感じたり「おかしいだろ!」と思うのは納得できる。
    ただまあマジな話、ただでさえ四皇と四皇幹部の間でもあんなに格差があるのに、海軍の最高戦力が幹部に負けたり苦戦してるようじゃ三大勢力がそもそも成立しなくなってしまう。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:36:04

    大将過大評価してるワンピース読者多すぎだろ
    バレット未満の老レイリー以下なの確定してるのに

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:37:22

    >>25

    頭悪くて可哀想

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:39:31

    >>24

    あと「そもそも手負い」も追加で。

    2対1とはいえ、戦ってすらいない万全の大将が激戦から回復してない四皇幹部相手に手こずってるようじゃそれこそパワーバランスが破綻する。

    頂上戦争であれだけ頑張った白ひげ海賊団の描写すら軽視することになってしまう。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:40:31

    ぶっちゃけ思うのはONE PIECEってあんまり子供に向いてないよなって。結構真面目に推測とか考察しないと正確なキャラの強さもよく分からんし、一話辺りの情報量が多すぎてかなり読み込まないと分からんところも多いしで。大人のマニア向けの読み物だなって正直思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:45:12

    >>8

    もしかして今週しか読んでない人ですか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:49:00

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:49:16

    >>28

    キャラも多い勢力も多いで歴史までしっかりしてて、1話の情報量もケタ違いだからね...

    ハイファンタジーの類だと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:58:31

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:03:13

    逆に考えるんだ。
    「麦わら連合が頑張ってあれだけのダメージを与えてたから大将も手こずらずに倒せた」
    と考えるんだ。

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:07:13

    そもそもルフィ達にあれだけこっぴどくやられてカイドウさんも生死不明の中で即再起しようとして腕や翼もなくして怪我も治ってない状態で大将相手に分が悪いと分かっていながら挑んでいった根性やばいだろ。むしろキングとクイーンの株上がったわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:07:23

    >>28

    正確なキャラの強さなんて尾田栄一郎にしか分からんわ

    話の都合で耐久が変わるのに

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:09:41

    てか両方納得させる意味あるか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:11:36

    1週間という期間が長すぎたのが悪い
    タフさがウリの動物系で回復してないってのは流石にないだろと

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:12:31

    >>34

    緑牛も「よせと言ったよな」って発言してたあたり逃げの選択肢だって普通に取れた可能性が高いからな……。

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:15:12

    かなり元からダメージを受けてる
    海楼石とかで拘束されてた可能性もある
    その状態で万全の海軍大将とやりあうのは無理でしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:16:06

    まあそりゃ本部の最高戦力(万全の状態)と手負いの大看板2人やったら後者が負けるやろ
    あと忍者ミンク侍海賊同盟がそのまま百獣海賊団を囚人採掘場に閉じ込めるってのも考えられないから能力者全員に海楼石の錠つけて採掘場内に繋ぎ止めといてそこに緑牛がやってきたとかでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:36:17

    これが黄猿、赤犬、青雉の今まで描写のある大将だったら全然大丈夫だったんだろうけど、緑牛と藤虎はもともとどっかにいた海軍でもない誰かだからな
    四皇に対抗しうると言われても飲み込みにくいのはわかる
    それでも手負いの四皇幹部と無傷の大将という状況では負けるのが順当だが

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:38:27

    まあ大将とはいえぽっと出のキャラが、敵とはいえある程度人気ある強キャラを過剰に痛めつける描写は作劇的に正直上手くないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:38:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:26:46

    普通に負傷してる大看板>大将ってだけの話だと思うんだけどな~


    ゾオンだから7日もあれば回復してるはず!!とかの方が

    ただのご都合解釈でしかないし・・・


    そんなに引っかかる所か?って思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:32:22

    2年前も白ひげやられた動揺とマルコは2人がかりとはいえ黄猿に不覚取っててジョズは青雉に戦闘不能に追い込まれてたから怪我が治ってなければ普通に負ける可能性考えられると思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:38:05

    まあ、結構愛着の湧いたところでなんか急に出てきた奴にボコボコにされるのは描写として正しくても、感情的には引っかかるのはわかるよ
    手負いだから逆に大将を持ち上げるかませの仕事にもなってないし

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:04:04

    スレ消そうか

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:07:48

    >>42

    言う程過剰か?数コマ使ってボコボコにされてるなら分かるけど実際は1コマやられてるシーンが有っただけだだろ。殺されてる訳でもないし欠損してる訳でもない

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:09:06

    何が納得いかねぇのか全く分からないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:10:12

    >>38

    どっちというと無駄な抵抗するなよ?って警告だと思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:10:45

    拘束も怪我も関係なしに大将>>>四皇幹部ってことになるんだろう、じゃないとこれから先の戦い盛り上がりにかけるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:12:51

    >>51

    マルコとジョズが防戦できる時点でそんな差はない

    そのマルコとキングクイーンにそんな明確な差もない

    これが全て

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:14:20

    >>52

    でも実際ボコボコにされてるし頂上戦争でも赤犬に無茶苦茶されてたじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:16:08

    >>53

    え?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:16:29

    >>37

    タフがウリの動物系の敵を侍たちが拘束なり何なりせずほったらかしにしてる筈がないとは思わなかった?

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:17:20

    ほんの僅かの描写で今まで見せてきた描写を全否定するの好きだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:18:56

    白髭幹部達は隙を見せたり親父がダウンしなければ大将達と戦えてたろ。負傷した幹部が大将に負けるのは普通や

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:19:05

    すごい四皇幹部ファンなのか海軍アンチなのか、大将と幹部に差があることそんなに認められないのか

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:19:25

    構って貰えるから極論言って場を掻き回してるだけで主張できるほど作品知識ない人が多い

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:20:03

    毎度思うけど緑牛じゃないどの大将が来てもこうなってたやろ。緑牛だけ特別な訳ではないしそこまで責めるほどか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:20:56

    >>58

    誰も大将が幹部より弱いなんか言ってないけどね

    そんな馬鹿みたいな差はないのははっきり書かれてる

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:22:09

    >>42

    その理論なら青キジや黄猿にも文句いってそう

    こういう人たちがリアルタイムで読んでたら

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:25:16

    四皇大幹部は海軍大将を足止め可能だけど勝ち目は無茶苦茶薄い

    これ以外にわかる事無くね?

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:26:41

    まあ手負いなのもあるけどそもそもキンクイからしたら相性めちゃくちゃ悪そうよな緑牛

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:27:48

    なんか過剰に一方を持ち上げまくって場を乱したい人も居るな

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:28:25

    四皇幹部は大将と戦えたり足止めは出来ても倒せないくらいのパワーバランスだろう。

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:30:21

    人気の強キャラと言ってもクロコダイルやエネルあたりが誰かにボコられるシーンがあったとして叩かれるとこ想像できないし単にキンクイファンの空気が異質なだけだと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:31:02

    とりあえず飛び六胞が共闘したら大将1人しばらく止められるくらいのバランスだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:33:37

    >>67

    キンクイのファンのフリした荒らしだろどう見ても

    キンクイのファンは「緑牛に負けるのは仕方ないけど万全ならもう少し拮抗できそうだよねー」が大半だろ

    尾田っちもそう考えてるからわざわざ包帯で負傷見せてるし

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:44:24

    クイーンもキングも強いけど緑牛が負けたらむしろ何しに来たの?って感じになるよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:18:39

    多分大将の強さには皆がわかってると思う
    でもいきなり現れて主人公たちが頑張ってようやく倒せたのに直ぐ別のキャラにぼこぼこされるのは尾田先生らしくない死体蹴りな行動だしな。

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:31:36
  • 73二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:38:18

    >>71

    激戦の果てにトップを失ってその後別勢力のダメ押しで崩壊するのって白ひげ海賊団と概ね同じ流れなんだよな

    黒ひげは騒ぎ起こした張本人という違いはあるけどその時点で勝ち目のある相手じゃなかったのは同じ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:24:06

    実力が大将のが上なのはみんな納得してるけどゾオンの回復力と緑牛の発言が引っかかってるんかね
    個人的にはゾオンであっても回復しきれないダメージ負ってたかつ緑牛は新参者だから大幹部クラスと戦ったことないから侮っていると考えてる

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:02:31

    戦闘の描写がないからよく分からないよな

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:04:43

    >>72

    うるせえブラキオランチャーぶつけるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています