世界徴兵の詳細が気になる

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:05:06

    七武海2人相手にして1歩も引かないやつや負傷残ってたとはいえ四皇最高幹部2人を一方的に制圧した(と思われる)やつら見つけ出した世界徴兵ってヤバくないか?戦力増やしたいなら毎年とは言わずとも定期的にやるべきでは
    というか藤虎といい緑牛といいなんでこんなバケモンがフリーだったんだ2年前

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:06:15

    カイドウも世界徴兵されてたよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:08:02

    一般夫婦から急にビッグ・マムが生まれるような世界だしな 誰にも知られていない化け物がいたとしても全然違和感ないかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:08:07

    外様の奴を出世させると組織が混乱するし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:18:38

    >>3

    あの世界定期的にバケモンがポップアップするよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:19:51

    >>4

    実際混乱してるね

    それに藤虎はそもそも海軍に好意的って感じにも見えないし

    嫌ってるわけでもないにしろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:21:40

    白しげって白ひげ死んでから急に出てきたんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:24:47

    >>6

    緑牛も赤犬が好きってだけであって赤犬が引退したらすぐに海軍辞めそうだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:24:49

    藤虎も緑牛も完全な堅気というよりはグレー寄りの人材っぽいからそういう連中にまで対象を広げたのが今回の世界徴兵なのかな、普段は幼少カイドウみたいな軍人の引き抜きがメインで

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:30:19

    徴兵と言う割には若年の男女が召集される様子もなく普通に街中にいるし現実の徴兵とは違い世界政府の強い権限で各国の有能な人材をヘッドハンティングするって意味なんだろうな。

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:32:28

    >>10

    荒れてる時代に自国の戦力削りたくないだろうし

    国からいらない人材出してそう

    徴兵組の大将達好き勝手し過ぎだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:38:04

    多分一味加入前のゾロや在野に降ったガンフォールみたいなのを強制的に海軍にしてるシステムなんだろう
    めんどくさいことになるわな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:40:08

    いくら強いからって藤虎と緑牛を積極的に偉い立場に置きたいかって言われるとちょっと…

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:43:08

    狙うとしたら賞金稼ぎかな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:45:01

    カルメルがいた時は孤児がグレーゾーンや海賊に流れずに最初から海軍に入ってんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:45:28

    >>13

    この場合必要なのは赤犬と青雉に匹敵する武力の持ち主だから

    これを大将にしてしまったのが失敗だと思う

    特別の戦闘要員役職のすれば良かったんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:56:17

    >>4

    なってるね本編で

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:59:23

    大将にしたことが諸悪の根源
    普通に高くても少将でしょうが
    ガープが中将やってるくらいなんだから

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:59:38

    海軍と政府だけでは確実に手が届かんし自国守る為にも各国将軍や軍隊長クラス(キュロスとか世界会議の護衛とか)をホイホイ出すわけにもいかないしまぁかなり微妙なところから引っ張ってきたんだろうなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:00:43

    >>16

    >>18

    あえて大将抜擢して監視したいという目的もあったのかな?中将以下にしてもっと自由に動かれたら堪ったもんじゃないし。

    結局大将になっても二人とも自由に動いてるけど。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:07:57

    強さとやる気さえあればあにまん民やふたば民でも大将や中将になれる欠陥制度

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:08:56

    >>21

    やる気はともかく強さはどこから持ってくるんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:11:09

    >>22 そりゃマム理論だろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:15:48

    ガープ、センゴク、おつる、ゼファー、クザンらは20歳前までに海軍に入隊しているけどサカズキは23、ボルサリーノは26で入隊と遅めなのが気になる
    特にサカズキはあの性格ならもっと早く入隊していてもおかしくないのに、そうでないということは徴兵で海軍になったんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:30:14

    これ別に大将にしなくても、もう少し下の階級からやらせたら良かったんじゃない?
    強さは折り紙付きならすぐに成果だしてコビーみたいに昇格するだろうし・・

    外様を即大将兼最高権力として据えることにベテラン中将たちは何の不満もなかったのかな・・?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:37:39

    >>25

    実力主義が根付いてそうだし大半はその辺は割り切ってんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:54:01

    >>25

    大将は純粋に戦闘力だけが基準だろうけど、中将に関しては艦隊・野戦指揮やその他管理職とか現実世界の軍隊の将官・佐官に求められる能力も選考基準になってるのかもしれない。戦闘員としては大将がトップだけど、指揮統制の中核を担ってるのは中将だと妄想。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:28:13

    >>22

    わかんねぇだろ!?鬼のように強いあにまん族がどっかにいるかもしれねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:44:35

    >>27

    実際各グランドライン支部の司令官は中将がやってるから、ここに関してはちゃんと士官教育受けた内部の人間じゃないと駄目だな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:55:30

    そういやバスターコール発令の権限って大将以上だっけ?
    徴兵したとはいえある程度信頼できる人間じゃないとなかなか無理だよな
    ねぇサカズキさん?

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:47:30

    藤虎は本来は革命軍にいそうなキャラだよなぁ
    七武海撤廃っていう明確な目標が海軍大将なった方が達成しやすいだけで

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:18:51

    >>30

    バスターコール発令権限

    (海軍兵学校卒業者で)大将以上の人物

    とかにしれっと修正されてそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:30:29

    いくら強いからって内面を加味せずに誰彼構わず徴用なんてアホな真似は七武海制度悪用されたばかりでするとは思えないので面接もしたんだろう
    した上で強さと内面でギリギリ妥協できるラインがあの2人だったんだな……

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:31:29

    いかんせん島と島の物流が断絶してるから島1つが1つの独立した文化圏になってるし、それだけ未知の存在が共有されてないって話なんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:34:15

    徴兵されたのって大将の二人だけなんだっけ?
    中将や少将とかに就任した兵士とかいないのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:38:13

    >>35

    大将以外にもいるだろうけど描写されそうに無いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています