パラミシア?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:05:27

    ロギア?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:06:36

    ゾオン?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:07:17

    勝手にゾオンと思ってたけど最近わからなくなってきた

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:08:16

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:14:23

    まず流動の性質ないから自然系ではない。となれば超人系or動物系幻獣種だと思う 個人的にはモデルは思いつかないけど動物系幻獣種を推す

    …というかこれが自然系だったらホーキンスも自然系になっちゃうし

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:17:09

    動物系シカシカの実幻獣種 モデルシシ神

    でもこれだとヒトヒト幻獣種モデルデイダラボッチと一つになってそうなヤバい能力になるな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:17:30

    >>5

    青キジも流動化できない自然系じゃなかったか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:18:25

    世界に一種しかしないゾオン植物種が1番納得する

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:18:37

    青雉の例もあるし切断箇所が完全に再生したらロギアになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:18:42

    >>7

    あいつ氷みたく見えるけど「冷気」やで

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:18:59

    ヒトヒトの実で体が植物の特徴を持つ神

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:19:12

    どっかで見たヒトヒトの実幻獣種モデル「ドリアード」がしっくり来た

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:19:26

    樹木ってモチモチやアメアメと違って純粋な自然物では?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:19:36

    >>5

    闇人間たる黒ひげは流動してないぞ。光人間の黄猿もあれ流動っていうのかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:19:47

    >>10

    でも一旦砕けてるからなぁ・・・

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:20:20

    ツタツタの実って出てたっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:20:20

    >>10

    流動化はできなくて砕けた破片を再凍結で身体戻してるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:20:24

    最大将でロギアパラミシアゾオンで綺麗になる気がするんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:20:41

    ニョキニョキの実の植物人間とか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:22:57

    幻獣種だとは思う
    マルコもほぼロギアみたいなもんだから植物系の幻獣ならこれくらい出来るだろう

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:23:24

    >>14

    逆に自然物じゃないという理由でパラミシアになったモチモチの実は流動化できるしそこらへんよくわからないよね。特殊なパラミシアと言われたらそれまでだけど。

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:24:04

    >>16

    花とキノコも生やしてたからどうかな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:24:53

    >>21

    特殊なロギアはヤミヤミで良いのか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:25:38

    流動しない代わりに根みたいなのから生えて再生とかするかもしれん、いや強すぎんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:26:55

    モリモリの実の全身植物人間
    徴兵組はロギアではなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:27:18

    ヤミヤミって流動はするけど痛みも必要以上に吸収してしまうと解釈してたんだが違うの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:27:55

    >>26

    流動するとはいってなかった覚え

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:27:58

    ハナハナと同じくこいつも分身の可能性もある

    あっちと違ってほぼ完全自立&持続力∞ 的な

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:28:00

    理屈は兎も角そろそろ新規ロギアが出てもいいのでは?って気持ちはある

    マム→超人、カイドウ→動物を扱ったし

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:23:59

    >>5

    樹木子っていう伝説の妖木がある。

    人の血を吸って若々しい姿を維持するらしい。

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:24:54

    こいつ沢山の植物とか出してたから植物全般の能力者な気がするなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:31:08

    >>30

    鬼太郎の吸血樹のイメージが強い

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:32:41

    そろそろ幻獣種とロギアの数逆転しそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:44:17

    まだ攻撃喰らってる描写ないのに流動しないって決めつけるのは早くない??

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:48:03

    樹木人間でヒエヒエみたいな再生するなら傷を負った場所に木が生えて再生するみたいな感じか

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:53:00

    >>35

    破損した箇所からコード類が飛び出して修復されるドラゴンボールのメタルクウラみたいな再生かな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:54:51

    もしかしたら特殊なロギアかもしれんし、あるいはパラミシアで草木を元気にして自在に操るる肥料自在人間とかかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:55:10

    >>33

    ロギアより貴重とか言われてたのに…

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:56:08

    モリモリの実を食べた森人間でしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:05:59

    >>5

    指輪物語に出てくるエントはわりと近い要素持ってるんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:09:58

    >>39

    割と普通にロギアで森なんじゃねえかと思う

    そんなに捻ったことはしないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:25:23

    もし幻獣種だったらモデルなんやろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:26:36

    >>42

    もしゾオンならモデルは少なくとも神話の何かなのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:07:46

    >>42


    ヒトヒトの実幻獣種モデル森の神とか?

    たしかシャンディアに伝わる神に太陽の神の他に森の神、雨の神、大地の神があったな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:21:45

    >>33

    Q.パンダマンも幻獣種に入りますか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています