- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:12:29
もしかしてワノ国そのもの、もしくは島の大部分を指すのではないのだろうか。
世界政府はワノ国そのものを危険視し、同時に直轄領とするほどに重要視している。
ワノ国を横から見ると港に利用されている隠し通路が自然物とは思えないほど直線、直角になっている。
またゾロの地獄の王になる。や閻魔の存在など冥府に纏わるキーワードが多数登場している。(これはワノ国にプルトンがあるの匂わせだと思うけど)
また過去にプルトンの設計図を見たアイスバーグは現在W7を島ごと改造するという発想に至っている。
そしてプルトンの起動を“開国“と呼んでいるのではないか。
まず開国を決断したとき、ズニーシャがワノ国の岩壁を破壊することで全貌が顕になる。
同時にゾウに暮らしているワノ国の兄弟分であるミンク族がワノ国へ移動し、特有のエレクトロで充電を行う。
そういうプロセスを踏むことで完全に起動し、戦艦プルトンとして覚醒するのではないか。
みたいな - 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:18:30
- 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:21:09
ワノ国は和ノ国と輪ノ国のダブルネーミングってこと?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:24:07
- 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:31:10
鉄壁の要塞というのが土地そのものがプルトンを守る壁として機能しているって可能性はあるかも
- 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:35:08
- 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:36:01
プルトニウムのことやな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:36:27
花の都がプルトンだったら潰そうとしたカイドウがバカみたいじゃん
- 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:37:49
プルートが由来やろうし
冥王レイリーの小船が正体 - 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:38:46
そりゃあもうあの骸骨をくっつけて天元突破するのが起動条件なんでしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:39:14
何となくデカい船だと思われてるから逆に小型はありだな