- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:17:19
- 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:17:54
人による
俺はつまんなかった - 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:21:16
とりあえず1話観てみたらいいじゃんよ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:21:16
めっちゃ面白かった
というか気になってるなら試しに見てみたら? - 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:22:48
普通のアニメに慣れてるなら自然体な演技に?てなると思う
あと、変に批評家ぶって上っ面の情報だけ見てるとつまらないよ - 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:26:50
演技は独特だけどストーリーはわかりやすいよ
ロボット好きなら戦闘シーンだけでもいいから見て - 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:28:23
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:29:06
ハマる人はハマるけど無理な人はとことん無理なタイプだと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:29:24
なんかキャラクターたちがその世界で「生きている」ことが圧倒的に感じられるというかなんというか
実写のドラマみたいなんだよね - 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:31:55
作風の好き嫌いはあるだろうけど少なくとも声優の演技とか作画とかの技術的な問題点はあんまり無かったよ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:33:01
マジで人によるから、とりあえず見て
人による理由は出来の悪さとかじゃないから - 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:35:47
今度再放送やるぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:31:39
- 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:33:03
- 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:35:50
面白かったが、正直に言うと自分は原作(特撮)の思い出補正のバイアスがかかってたから万人が見て面白いかは判断できない。
- 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:36:37
原作知らないとあまりおもしろくないと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:37:22
原作知らないで見て面白かったけど、人は選ぶタイプだと思う。ストレスは少な目かな。
- 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:37:46
原作うろ覚えだったけど特撮風の戦闘大好きだからめちゃくちゃ面白かったよ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:37:48
原作知らなかったけど面白かった
ウィキペディアで原作の話調べる程度でも全然楽しめると個人的には思う - 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:37:52
誤解を恐れずに例えると、細田作品のような雰囲気が少しあるから、その辺が好き嫌いのラインな気がする
- 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:40:39
元ネタ未だに未視聴だけど面白いかったで
決めるシーンはしっかり決めてくれるし途中で戦うことへの苦悩とかもありながら絆を深めたりとこの辺りの王道は外してなかったし。ラブコメ期待してると少し物足りんかもやけど最後の言葉の意味とか、キャラソン、音声ドラマとかでしっかり持ってくれたから安心して見れる - 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:55:55
まぁ特撮版の続編みたいなもんだから実写ドラマっぽいって評は間違いではないわな
- 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:17:07
監督のオタク趣味が鼻につくアニメではある
シリアスな太臓もて王サーガみたいな感じ - 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:23:51
原作未視聴だけどダイナゼノン含めて面白かったよ
- 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:45:31
- 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:50:44
- 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:52:50
ストーリーは普通
雰囲気はめっちゃ好き
特に9話はマジ神 - 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:54:34
- 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:54:48
音響やら間のとり方なんか本当に実写作品っぽいんだよね
その辺わかってて見ないと感覚ズレてイラッとするかも
特撮バトル?部分抜きにしても面白いよ 俺はそういうの興味無いんだけど面白かったし好き - 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:56:05
- 31二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:56:11
俺は基本的に特撮やドラマとか見たことないけど好になれたし、まぁマジで好みだと思う
- 32二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:00:23
- 33二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:00:38
- 34二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:03:08
怪獣バトルの面ではグリッドマンの方が好きかな
ダイナゼノンはキャラの関係性がメインでダイナゼノン自体もその為の舞台装置的な印象がある - 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:14:17
普段ロボットモノ見ない自分はTwitterでアカネと六花の画像見て放送中に見始めたけど、3話で「これすごい面白いじゃん!」ってなったな。正直1話だけだとよくわからない…
- 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:16:07
もともとアマプラで見る予定ならノーコストなんだし、見ればいいじゃんとしか
俺は楽しんだよ - 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:37:27
主人公もヒロインも可愛い
これで視聴決定だぞ - 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:38:52
ヒロインはこっちだけどストーリーはダイナゼノンの方が面白かった
- 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:42:56
これを見てダイナゼノンを見て
ダイナゼノンの方を好きになってもええんやで
続編のようでいてジャンルがガラリと変わるんだぜ - 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:45:53
笑いを狙ってあからさまに作ってたらパロになるけどあれは分かる人には分かるネタになるから確かにどっちかと言うとオマージュの域になるな
- 41二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:01:52
2018年で覇権を争ったアニメが面白くないわけがない