- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:33:26
- 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:34:23
- 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:35:33
単行本を買え・・俺のように、先週の日曜書店で買ったから探せばなくもないと思うっスよ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:35:38
- 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:36:21
- 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:37:35
ワシはあまりの面白さにあっという間の速度で読み切ったんや…
その時間15分 - 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:38:29
障害者だって風俗に行くんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:38:40
TOUGHのあのキャラクターが登場した時感動したんだよね
確かにこのテーマなら間違いなく出ると思ったんだ
同じ環境の理解者がいるから尊いんだ
見える気持ちが深まるんだ - 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:42:04
よくある障碍者の作品だと障碍者にある種無垢や清いという幻想を押し付けてそれに対する周囲からの影響をメインとするものも多いが
この作品だとしっかり欲や我儘な部分をさらけ出したり盲目という事実を良いものとして扱いすぎない所にも好感が持てる
むろん全てが全てそうではないが - 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:45:59
山田の2戦目の回想描写はマジで震えたんだよね
- 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:46:02
タフ本編未読でも特に問題ないし作品のクオリティも高く猿作品のいいところをギュッと凝縮して短編に詰め込んだ作品みたいなものだから読んだことない人には本当にオススメなんだ
その反動か同時進行してた本編龍継は闇の猿展開をギュッと凝縮したような地獄だったんだ - 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:48:40
モデルの藤本選手と猿先生の対談もきっちり収録されてるんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:50:08
マモルも稲本さんもみんな優しくて愛嬌のあるいいキャラしてるんだよね
そんな中異色な経歴と態度の山田も真実が分かったときにはそういうことかって腑に落ちるのと
色々あってちょっと腐ってた聡が柔道家として全力で戦う決意を改めてするトコとか凄い熱いんだよね
未マネモブにはこれを読ませた後に同じ先生の作品だぞってルーニンや毒狼を読ませてやりたいのん
バイオレンス描写でうあああああああああってなるところを見たいんだよね。 - 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:53:59
タフって言葉はカラバフの為にある
- 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:57:34
この作品でもヤクザ出してきたのはやっぱ病気なんだなって思ったっス
- 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:00:47
プリウス・ミサイルや障害を持つ人々を聖人化せずに等身大の人間として描く仁清やブン屋のような社会派な面
タフで培ってきた迫力の格闘描写と戦ってぶつかり合って分かり合うという泥臭く古臭いが王道かつ真っ当な良さ
そして猿先生お得意の人情ものと超画力がパラタフを支える…ある意味最強だ - 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:13:57
ゲスト出演もあるけどほぼタフ要素ないから未読にも読んでほしいっすね
- 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:18:10
- 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:23:22
- 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:26:19
主人公のモデルとなった人物と猿先生の対談があったりパラリンピック柔道の歴史を軽く触れた記事が単行本の中にあったり漫画以外の部分も凄い面白いんだよね
漫画もロックアップ以上にとっつき易いと言うか爽やかな内容だしタフシリーズ入門としては最高だと考えられる - 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:50:54
去年の夏頃に単行本化されたのに知らないマネモブが多いでヤンスねぇ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:53:16
柔の章は龍継ぐ以外で唯一新品を紙媒体で買えるんだ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:17:51
ガガルシアの辺りはタンカー後に新しく話を設計する必要にかられた故なんで悪魔王子の敵対とドラゴンラッシュ継続が定まってる現状はそこまでブレないんじゃないスか
- 24二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:24:11
パラタフの取材で得た知識をタフにまで持ち込んだから変なことになったんだよね
龍星が藤垣選手みたいに隻眼で弱視っていう設定になってしまったんだ - 25二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:28:10
右近含めてほぼ負けてばっかで驚いたのは俺なんだよねでもそれが不屈の精神であることを描写してて好きなのん
- 26二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:29:11
全盛期藤垣さんはパラ柔道のオトンだったのん
手首傷めなければまだやれてたのん - 27二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:36:25
- 28二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:39:21
でも組み合った瞬間おっこのおっさんが結構鍛えてるな
って思われる猿先生って凄いっスよね
そんぐらい鍛えないと60過ぎて週刊で連載はできないのかもしれないっスけど - 29二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:52:59
結末が意外だったんだよね
猿先生らしいとも言えるんスけど - 30二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:54:23
- 31二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:57:46
読め…鬼龍のように
- 32二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:59:05
- 33二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:05:50
- 34二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:07:20
親友が交通事故からかばって死んだかと思いきや元気に入院してたとこ好きなのん
- 35二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:10:30
- 36二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:16:12
- 37二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:18:35
猿先生、生きるための俗なこととか、煩悩に悩むこととか否定しないですよね
ふうん、もはや一休宗純の境地と言うことか - 38二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:45:16
寝技の応酬はまさに猿先生の神髄って感じがするんだよね