現代の学校ってこういう校舎は少数派ってマジ?母校が2階建ての謎施設になっててビビったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:07:45

    涼宮ハルヒの憂鬱みたいな構造の学校はファンタジーなのか
    部活棟も学食も少子化でマンモス校が減ってほとんどないしな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:09:02

    都会の学校だとビル型が多い

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:11:06

    二階建てってそれ確実に土地が安い田舎じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:11:49

    ハルヒの学校って絶対おかしいよな
    部室棟とかないだろ普通

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:12:23

    デカい時計がある学校ってスレ画みたいなイメージ画像ではあるけどあんまないよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:13:10

    >>4

    設備だけ見ると結構お高めのマンモス私立っぽいよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:13:15

    中高に学食があるって私立とかじゃね?
    公立で学食って無理あるだろ規模的に採算取れない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:14:53

    >>7

    うちはあったよ

    といってもプレハブ建てのボロっちいやつだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:15:54

    こんなんになってたわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:16:29

    >>7

    購買も今はあるのかね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:17:13

    >>7

    うちの高校は学食あった

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:17:49

    部室棟はあるところは普通にあると思うが学食は珍しいだろ
    相当生徒数いないと採算取れない

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:19:04

    かっこよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:20:11

    >>6

    モデルになった学校とかあんのかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:27:41

    学食は定時制が併設されてる高校なら大体あると思う
    事実ウチにはあったし、食堂のそばにそこそこの広さの和室もあって合宿の時は寝泊まりして丸一日学校で過ごせた
    その上入口が実質1か所しかなかったから「要塞」って呼ばれてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:29:33

    県にもよるらしいぞ
    福岡県は県内90校くらいが学食あるらしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:34:47

    地元の小中学校の校舎は今でもスレ画みたいなTHE学校って校舎多い気がする
    高校はなんか鉄筋のオサレなビルみたいになってるね 金あって建て替えが進んでるからかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:35:51

    ハルヒのモデルになったあたりに住んでるけど、わりとあんなもんよ
    部室棟はなかったと思うけどそれ以外はほぼ同じだったはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:22:07

    俺の母校は部室棟らしきものもあったぞ。Hの形の校舎の奥の方に。田舎っぽいけどそれでも23区内だし、それぞれだと思うぞ。

    ちなグリッドマンの高校のモデルになったとこ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:23:20

    10年くらい前のうちの高校は木造3階建てだったな
    さすがに建て替えられたけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:09:39

    うちの母校は食券式だったな
    朝に弁当を注文して昼におばちゃんが届けに来る

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:21:43

    校舎みたいに独立した部室棟じゃなくて、
    プレハブだったり旧校舎を再利用したり、ってのが多いんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:24:32

    たしかに母校、定時制があって学食あったな
    全日制の生徒は使えない決まりだったけど、なんで定時制だと学食があるんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:30:30

    >>23

    うちも定時制が存在したけど定時制用の食堂あったわ。

    どうも昔は定時制の人が学校に来る時間帯に食べものを調達できる場所が限られるからってことで食堂とか設置してたみたい。パッと出てきた千葉県なんかはもう24時間開いてるコンビニあるしいらんよねって廃止進めてるらしいわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:33:07

    高校に定時制あったけど食堂はなかったな
    部室棟は何故かあった
    あとは中に何があるかわからない立ち入り禁止の謎の棟もあった

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:45:31

    兵庫じゃなくて大阪の公立高校だったけど学食はあった
    なんとなく大阪の貧困事情が絡んでる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:48:37

    >>7

    県立だけどあったで

    小さいけど部室棟も

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:52:16

    うちは部室棟も学食もあった
    まあ一学年600人超えるマンモス校だったからな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:39:50

    >>24

    はえ〜そうなんか…たしかに定時制って夜だもんなぁ、なるほどね〜ありがとう、かしこくなった

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:53:31

    食堂はないけどプレハブの部活棟はあるし購買の前に飲食スペースはあったよ
    公立だから建て替えしてないだけだが、他の学校も似たようなもんだから意外と今でも残ってるんじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:55:51

    公立高校だったけど食堂も部室棟もあったぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:14:44

    >>14

    兵庫県立西宮北高等学校

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:45:28

    自分が通ってた県立高校は学食も部室棟もあった
    ちゃんとコンクリで作られた部室棟
    まあ普通の校舎よりかなり小さいものだったけどね

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:46:22

    田舎の公立だったけど学食購買は潰れてたな

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:49:01

    あさりよしとおの出身校だったか、円形の校舎見ておもしろいなーと思った
    今でもあるんかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:15:33

    工業デザイン系の高校だったから製図室とか陶芸室とか各専門の教室だけの棟があって、放課後は各教室が部室になってたから逆に漫画の狭い部室に憧れがあったな
    学食は無かったけど、賞味期限が異様に長いパンの自販機はあったよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:17:58

    1000人くらいのところだったけどなんか人が増えすぎて校庭半分ぶっ潰して新しい校舎作ってたわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:43:09

    >>7

    うちは公立だけど夜間があったからその子らのためにあるって先生が言ってた

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:25:29

    一学年150人くらいだけど部活棟、講堂棟、学食もあったかな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:27:50

    >>8

    うちもプレハブならあったな~

    最上階に柔道空手部の使う道場があった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています