- 1二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:25:44
- 2二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:29:16
今までずっと牡馬王道路線だったからセカンドアニバ辺りで違う路線にフィーチャーする可能性はありそう
- 3二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:32:20
今までは同期のクラシック路線のウマ娘との対比が取り上げられることは無かったからな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:34:05
TSティアラ路線のボーナスを何とかしてくれ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:34:34
ウマ娘では牡馬と牝馬の違いがないから元ネタ牝馬の子が主役になることは難しいって言われてるのを何度も見たことがあって悔しかったから、スイープのシナリオでかなり言及されてたらしくて嬉しかったわ(スイープは自引きできてないけど)
- 6二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:34:51
今回のクオリティでスターターキットの☆2元ネタ牝馬勢のストーリーを見たいな?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:35:11
今ん所ファン数だけ見ると劣化でしか無いからな王道路線の
- 8二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:35:27
- 9二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:37:42
個人的にはエアグルーヴやヒシアマゾンとかの強い牝馬がほぼ居なかった時代の掘り下げがもっと欲しい
- 10二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:40:14
メインストーリーの第二部はティアラ路線でハーフアニバに配信だと予想
- 11二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:41:13
3期主人公の希望が出てきたな…
- 12二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:42:06
「ティアラ路線がクラシック路線に劣るって誰が決めた?」をスイープシナリオでやった以上それより前の世代のシナリオはどうなるかなあ
アニメだとまた違ってくるだろうけど - 13二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:42:18
くるか...バエナベスタ...
- 14二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:43:37
それぞれの路線の成り立ちや求められるものの(性別以外の)違いをガッツリ掘り下げるシナリオが欲しい
スイープ引けてないから分からないんだけど、その辺に触れられてたりする? - 15二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:44:12
ウオッカとかは「ウマ娘で性別共通化してるのに違いがあるっておかしくね?」っていうのをあえて無視するしかなかったみたいな所あるんだけど
スイープのやつはその違和感を「おかしいでしょ!」って肯定する形の流れにできたからこそって部分はあるんだよな - 16二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:44:36
それはカワカミシナリオで触れられてるな そっちも持ってないなら申し訳ないが…
- 17二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:44:38
3冠とティアラの違いがクラシック初戦が皐月か桜花かだけの違いなら正直まだ明確な違いってあんまわからんよな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:45:55
- 19二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:46:08
ウオッカ主人公でのアニメみたいなぁ
スカーレットとのライバル関係はもちろんだけどダービー後の挫折の時期とかスカーレット引退後の女帝ウオッカもみたいね
後はもう少しキャストが揃ってさえくれれば… - 20二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:47:05
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:47:38
性別はウマ娘で統一ではあるけどリアルと同じで生まれた時から元牝馬の子の方が身体能力が低いということなのかね
それをぶち壊す元になった女傑女帝スイープの構図が素晴らしかった - 22二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:50:02
なるほど
別にフケがあるからとかじゃないのね - 23二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:53:53
メイン第2部でドーベル主人公でラモーヌお披露目とかありそう
- 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:03:08
- 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:08:26
言うだけならタダだし…リリースから2年も経てばそのへんもきっと何とかしてくれるはず…!!
- 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:21:52
ロブロイ「魔女退治だ!!!」
スイープ「英雄殺しよ!!!」
「「「うおおおおお!!!」」 - 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:23:05
うわースイープ引きてえ
- 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:29:37
- 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:32:32
フケを動悸とかに変えて周りの雰囲気に当てられて動悸するタイプはティアラ路線にするとか
ティアラ路線のウマ娘はスタミナが低い傾向があるとか
ティアラウマ娘達の努力によって動悸を抑える薬が開発されたとかみたいな設定がほしいんだよな
そういうのがないとレベルが低い扱いされてるティアラ路線にいくのが全く理解できない
ダートと違って適性がかけ離れてる訳でもないし - 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:37:35
ラモーヌは1.5周年で紹介してエリ女で育成実装だと思う。メジロだからアルダンとかブライトみたいに最優先実装されるはず
- 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:41:26
- 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:43:26
流石にそれは早すぎ…と言いたいけどブライト、アルダンが初期からのウマ娘ガン無視の異様な速さで実装されたからありえるなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:43:54
ティアラ路線の子が三冠路線の子に負けるっていう事実やレース結果、歴史があるって言われてたけど「理由」はなかったんだよね そこだけひっかかった
なんでわざわざ劣ってる路線に行くんだってなるし - 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:47:01
しっかりと言及されたってだけでも大きな進歩だよな ずっとぼかされ続けると思ってたから嬉しかった
33みたいな疑問はまだ解消されてないから、これからに期待 - 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:48:47
- 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:49:18
ティアラから三冠路線にスっと移行したシチーさんの例があるから、ふたつの路線どっち選ぶかは本能的にうんたらとか運命的なうんたらで理由付けも難しいんだよな
そこんところ上手く説明づけられたら凄いことよ - 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:51:53
結果から生まれたジンクスって感じか
- 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:54:07
生まれつきのスタミナでよくない?
実際クラシック三冠のほうがレースの距離長いし - 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:55:35
- 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:55:53
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:56:09
- 42二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:56:49
- 43二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:57:30
まぁ実際マイル適正しかない子はティアラ行くしかないだろうな
- 44二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:57:53
- 45二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:59:15
ボリクリに勝てなくて当然とまで言われたファイン…
いやボリクリは十分やべーやつなんだけど - 46二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:59:16
- 47二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:59:59
- 48二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:00:22
- 49二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:00:52
- 50二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:01:07
まぁ今分かってる情報で処理するなら「距離適性の違い+芸術性?の有無」って考えるしかないよな
それで皆が納得できるかどうかはともかく
アプリの育成でどうにかするならクラシック級からスタートしてシニア級を2年……みたいな形になるんかな(それはそれで理由付けとかめんどくさそうだけど)
何にせよカンパニーおじさんは自分もウマ娘化して欲しいし大器晩成型の馬は他にもいるんで上手くやれる仕組みはいつか確立して欲しい
- 51二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:01:38
なんか牡牝の違いじゃなくなくて路線の違いなら他の元牡馬モチーフのキャラもティアラになりそうだし
ジンクスならサトちゃんみたいなタイプはティアラにいきそうな気もする - 52二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:03:16
- 53二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:03:48
勝てない理由をジンクス程度で済ませていいんかな
いやでも牡馬も牝馬も同じ女の子になるからそこで差が生まれるかと言うと…難しいなこれ!! - 54二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:04:51
それこそ最近の史実のゴリラ牝馬が無双した世代の話が主軸だったら今とジンクス入れ替わってただろうしね
- 55二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:04:57
- 56二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:05:12
まあでも理由がないのにそういうことになってるという違和感があるからこそ
スイープのシナリオの「そんなのおかしいでしょ!」が痛快という部分はあった - 57二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:06:00
- 58二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:06:21
- 59二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:06:24
牡牝の違いによる戦績は本当に格差あるからな07世代までは牡の戦績を上回る馬なんていなかったから
- 60二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:08:06
混合GI勝ってる初期の牝馬組ウオッカダスカエアグルのシナリオ追加というか一部変更でもいいからいつかしてほしいなぁ
- 61二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:08:37
殿下がボリクリに負けたのもサラッとカミングアウトされてたけど、それなら殿下シナリオにもボリクリを後から追加…
でもボリクリいない方が綺麗なんだよなあのシナリオ - 62二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:09:04
それこそ64年ぶりの夢叶うをくれ!!!!!
- 63二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:09:13
- 64二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:10:00
- 65二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:10:54
- 66二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:12:38
牝馬最強世代の今でも3000メートル以上のG1を勝った牝馬はいないんだし生まれ持ってのスタミナ量でいいんじゃ
- 67二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:12:43
キャラシナリオに追加あったみたいにいつか大型アップデート後から既存キャラストーリーに追加キャラの絡むイベント追加はあるかも
- 68二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:15:24
- 69二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:15:27
まあ確かにサイゲは路線に優劣つけてないだろうなと思う
それはそうとTSのトリプルティアラ路線と三冠路線のボーナスの差はどうにかなりませんかね? - 70二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:15:29
ヒシアマゾンの育成シナリオでのやりとりとかを見るにティアラ路線と三冠路線の違いは単純に距離適性で選んでる子が多いんだろうね(マイラー寄りとステイヤー寄り)
その上でシニアの大レース、天皇賞やグランプリでは距離の問題でステイヤー寄りの三冠路線の子の方が勝ちやすい
ティアラ路線の子達はティアラ系列のエリ女や王道路線から外れたマイルレースが活躍の舞台になる
だから三冠路線の方が強いってウマ娘世界では言われてるのかな?
同じ距離同じレース場同じ世代のダービーとオークスでも、いずれ長距離を走る事を想定して鍛えてる三冠路線と2400を限界距離として調整するティアラ路線では違うとかそんな違いがあったりするのかな? - 71二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:16:05
- 72二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:16:08
- 73二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:17:12
突然本格化とか言い出すから実際の設定はわからないけど、少なくともスイープのシナリオ内では体質によって3冠とティアラが区別されてるといった言及はなかったはず
- 74二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:18:22
- 75二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:19:08
- 76二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:19:34
俺はそう思うな
- 77二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:20:05
それこそ近年でもデアタクは混合重賞勝ててないからね
宝塚は無事に走りきってくれ… - 78二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:20:45
39年振りの宝塚記念制覇が言えるなら、「64年振りのダービーの夢叶う!」と「37年振り、夢の扉が開かれた!」も欲しよなあ!!!!!
- 79二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:22:06
- 80二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:22:11
- 81二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:23:46
スイープシナリオではこれまでの結果として「ティアラ路線はクラシック路線組に基本勝てない。勝ててもフロック視されてる(エアグルーヴが結局有馬で無冠のクラシック組に負けたじゃん扱いされてた)」
ってのがある上でしょうもないこと言ってんじゃないって真っ向からぶつかりに行く流れだった
個人的にはそういう負のジンクスをぶっ壊すのがスイープシナリオだと思ったから、あくまで個人で走りたいレース体型を選べるだけでいいと思うけどなクラシックとティアラの違いは - 82二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:23:55
- 83二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:24:41
- 84二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:25:28
- 85二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:26:03
- 86二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:26:08
- 87二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:27:16
オークスで「世代の中心を決めるのがダービーだけなんて…ねぇ…?」的な事を言われた時正直その通り!とは言えませんでした(超小声)
申し訳ないがやっぱりダービーは特別だよ - 88二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:27:38
- 89二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:28:23
春天の価値ってどうなってんだろ
- 90二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:30:16
- 91二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:30:51
価値が
- 92二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:33:44
- 93二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:37:45
ウマ娘世界は往年のステイヤー達が現代でもバリバリに鳴らしてる世界だし長距離レースの菊花賞や春天は権威を保ち続けてるんだろうね
(ブライトのシナリオで衰退の予兆は見えるものの)
もちろん主役は2400のチャンピオンディスタンスなんだろうけど - 94二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:38:15
- 95二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:41:43
単にスタミナ量が足りないからティアラってやっちゃうと、ウオッカのダービーに関してはオークスと同条件っていうのが引っかかってくるし、最近の牡馬のスタミナ足りないので菊花回避して秋天行きますっていうのも引っかかってくるんだよね
難しいね - 96二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:42:27
- 97二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:43:33
やっぱあの世界では中長距離路線が単純にファン人気が高く、かつ朝日杯、皐月賞、ダービー、菊花賞でマ中長走れるウマ娘こそが一番地力が高いって評価なんじゃない?
あと育成シナリオのとき能力にゲタ履かされてる?とかなんとかあるみたいだけど、元馬が走ってたレースのほうが想いが乗って能力を発揮しやすくなる(ので元馬が牝馬だとクラシック路線で力を発揮できなかったり、史実の戦績に多少引っ張られるとかして)結果ティアラ路線走った子がなんかクラシック走った子と走り比べると負けるみたいなことが歴史的に起きてるとか - 98二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:44:02
このゲーム70年代から10年代の馬がひとまとめになってるからね、難しいね
- 99二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:44:18
- 100二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:44:43
年代とかと同じであんまり深く考えちゃだめな要素なんかもしれんね
- 101二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:48:31
というかその為にウオッカをああいう性格にしたんだろうしな
- 102二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:50:41
- 103二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:54:37
- 104二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:55:34
あー史実で走ったことあるレースではウマソウルとウマ娘のパワーで走るけど、史実で走ったことないレースだとウマ娘とソウルがうまくシンクロしないとかそういう?
努力や想いの力で多少は乗り越えられる(TSシナリオはトレーナーパワー)けど、基本はその影響があるからティアラ路線走った子だとクラシック路線走った子だと(最近はともかく)そのバフがつかないから自然とそういうローテになるみたいな - 105二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:56:08
今回明かされたジンクスに加えて「ティアラの方がライブの舞台設備が豪華で華やか、なのでアイドル嗜好の強くトゥインクルシリーズを駆け抜けることをアイドル性を磨くための足掛かりにしている娘がよく挑戦している」「だがそれはクラシック路線の娘には面白く思われてない」みたいな設定があれば、映え意識の高いカレンチャンが最初ティアラを目指そうとした理由とか恥ずかしがりで自称アウトローなウオッカがティアラだけに拘るのをやめる理由とかに結びつけられやすくなるのではと思う
- 106二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:24:38
左耳に飾り付けてるのはフケ(みたいな体調不良)があって無い子相手に不利ができるから、その体調不良がある子同士で戦わせようみたいな路線区分けされてたらわかりやすいんだけど。ウマ娘だと好きに選べる理由も、現代で研究が進んで抑える薬が出来て明確な差は無くなったから路線解放されたみたいなことに出来るし。
- 107二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:36:27
ウオッカのシナリオを読み返してて思ったんだけど、三冠路線やティアラ路線の挑戦中の路線変更が避けられる理由には、伝統の重視や三冠への憧れの他にも競争相手に対する情報アドバンテージって実利的な理由もあるのかなって思うの
(ダービーに挑めばこれまでと違う相手と戦うことになるぞってやりとりから)
これまで同じ路線で一緒に走ってきた相手なら走法や脚質、仕掛けのタイミングやクセといった情報があるからマークをしたり対策をしたりとレースを組み立てやすい
でも違う路線に急に切り替えれば自分だけ情報面で不利を受けやすい、生涯一度のクラシックレースで不安要素をしょい混むのはできるだけ避けたい、だから路線変更は敬遠される…というのはどうかな?
これはエルコンドルパサーのシナリオでエルがマイル路線から急にダービー出走を発表したときの周囲の反応の根拠にもなると思うんだけど(クソローテが驚かれただけ?そうね…) - 108二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:44:32
ぶっちゃけレースの格やグレードって賞金額見れば主催者がどれを重要視してるか一目瞭然で、世代戦ならダービー、古馬路線ならJCと有馬記念が国内最高峰のレース。
似た時期似た条件でレースあるならダービーとオークスじゃ、年代ごとのレースレベルは兎も角、レースとしての格自体がワンランク違う。
作中でもダービーに憧れるキャラが多いのはリアル競馬から権威をそのまま引き継いでるからだろう。
史実的にもウオッカの二匹目のドジョウ狙って何頭か牝馬のダービー挑戦があったけど全頭返り討ちにあったし、ウマ娘世界でもティアラ路線からクラシック路線転向に成功したウオッカに憧れた後輩のモブウマ娘が返り討ちにあってるんじゃないの?
- 109二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:50:28
アプリ時空は現実の競馬自体が段々距離が短くなる方に向かっていた時代を圧縮してると考えると、
アプリ時空以前は中長距離偏重の傾向があって、最近になってマイルや短距離方面も整備されるようになったけど昔の名残で下に見られやすいみたいな背景はあるかもしれん
ブライトのエンディングで語られたレースの高速化で長距離自体が斜陽になってるっていう情報とも合致するし - 110二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 02:56:36
カレンチャンやファル子、フジキセキのシナリオ見れば芝の中長距離が一番格式ある感じなのは描写されてたしなぁ
- 111二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 03:05:30
ともあれアニメやアプリ初期の「入口」部分で芝王道三冠路メインにするのは間違いなく正しい、競馬知らない人でも有馬記念と日本ダービーくらいは知ってる事多いしね。
- 112二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 03:11:13
正直その辺も今までは何となくボカした感じがあったけどここに来て漸く切り込んできたよな、バクシンとか今実装されてたらシナリオ全く違う内容だったと思う。
- 113二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 03:33:12
- 114二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:15:42
そもそも論なんだけど、クラシック三冠て過酷過ぎん? 現実の五歳馬に中距離から長距離は結構厳しい気がする
ウマ娘世界だとウマ娘の体質や健康にも気を使って大事を取って、ティアラ路線選ぶトレーナーは多いと思う
ウマ娘の寿命は人間と同じぽいし、後の人生の為に無理させないという考え方よ