何故ポケモンみたいなコンテンツになれなかったのかわからない

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:16:41

    いつの間にか人気出ていつの間にか消えていた

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:17:53

    子供向け過ぎた

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:17:57

    レベルファイブだから

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:17:58

    既にポケモンがいたから

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:20:08

    残念ながらポストポケモンになるには世界中で人気コンテンツになる必要があるんだ
    ぶっちゃけ妖怪ウォッチの人気ってほぼほぼ国内のみだしポケモン並みになるのは厳しいでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:20:47

    荒れて消されたスレの建て直しは規約違反では?
    管理人が寝てる時間見計らって建て直すような荒らしは消えろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:21:28

    >>6

    何のことだ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:22:18

    もうプリキュアは卒業したから
    なおプリキュアも海外ではそんなには…海外展開…GONZOさん…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:23:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:31:47

    リンク貼れとは言わないがせめてスレ名を…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:37:01

    ウィスパーとジバニャンの性格がね…
    せめて無印の性格のままならまだ生きてだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 05:51:31

    >>9

    ここの検索はタグなしもあってかなり不親切だからな

    直近ならともかくそんな誰もが忘れているスレ云々で文句いうのは……

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:04:03

    なんか最近そういうスレが立ってたのかと思ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:05:05

    >>9

    よく覚えてんなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:35:49

    むしろそんなスレを日時まで覚えてシュバってくる方が怖い

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:39:18

    リンク貼らずに物言いしてる人は置いといて

    社長のやり方自体が長期コンテンツに向いてないから

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:42:53

    そもそも去年の8月なんて掲示板発足したばっかの時期だし、回転数速くてカオスの極みだったからよっぽどの長編スレじゃなきゃ特定のスレなんて見たことすら無い人も多いと思います

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:44:54

    ポケモン 妖怪ウォッチで過去スレ検索しても何も出ないし
    そもそもこのスレ自体妖怪ウォッチのよの字もねーわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:46:32

    コンテンツの基盤の差かね
    ポケモンは何回かコケても立ち直せるだけの貯金があった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:00:16

    売れてるうちに色々やって十分に稼げたら次に移るっていうのら企業としては間違ってないんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:43:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:46:04

    日野神が悪いよ日野神が

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:22:48

    ・低年齢向け特化で親をスポンサーにつけて爆発力を凝縮
    ・メディアミックスのかけ算の多用
    ・射幸心を徹底して煽る戦略
    最初から短期間で狭く深くの立ち回りなんだよ
    現状はブームの余韻のボーナスゲームみたいなもんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:24:27

    計画的に努力する超天才に一夜漬けで一時的に迫った秀才みたいなもんだからな。で無理した反動でボロボロと

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:28:25

    3までは頑張れたけど4のシステムの魂カツは微妙だったなぁ
    ガチャも当たりにくいし、メダルは全部使えなくなるのは悲しかったなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:28:25

    かつては新規IPを作る天才と言われたレベルファイブだが近頃の作品を見てるとそろそろ限界に来てる感あるな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:31:06

    誰かあのブログ持ってこい

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:32:26

    >>26

    他社より20年遅れて台頭したからFC.SFC.PS1の頃は新作を次々生み出せたけど以降気づけば無難な続編ばかりに陥っていた状況と同じ道を辿ってるだけ


    自分のアイデアも所詮は有限と自覚持てなかった事と、継続の保険的タイトルの確保が下手すぎたのが現状

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:33:45
  • 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:34:07

    >>9

    もう1年以上前に立てられたスレとか覚えてないわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:35:32

    妖怪ウォッチに限らずレベルファイブの作品だいたい自爆してない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:35:53

    >>31

    社長が余計なことしまくるからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:36:46

    直接関係ないけど自爆って表現の予防線はってる感嫌い
    自爆だろうとなんだろうと失敗は失敗

    まあ実際の妖怪はそれなりにマシなほうなんだが

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:37:33

    過去の自分の発言がぶっ刺さってる感ある

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:37:37

    人気になれなかったのは妖怪ウォッチだけでいけばよかったのに
    シャドウサイド、Y学園を全部妖怪ウォッチですよって合わせたからだと思う
    シャドウサイドはまぁケータくんの娘だから良いけどY学園はお前ら誰やねん!ってなったな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:39:19

    2までフミちゃんだったのにいきなりイナホに変わったりこの会社、説明せずに変えるからうーんってなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:41:35

    >>36

    良く言えば切り替えのフットワークが早い

    悪く言えばいきあたりばったりの二転三転が多くてよく残骸が転がる

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:41:42

    社長の手腕があるからこそヒットしてるってのもあるのかもしれんが自分を人気キャラと勘違いして我を出しすぎなのが気に入らないと感じてる人多いだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:43:55

    >>37

    切り替えは早いんだけどファンはそのキャラが好きって言う人もいるんだから少しはファンのことを考えて欲しいけど無理だろうなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:43:56

    2しかやってないけどターゲット年齢もっと低めかと思ったら難易度高くて驚いたな
    クリアできない子多そうだと感じた
    妖怪全然友達にならないし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:44:27

    妖怪学園はスゲー好きなんだけど妖怪ウォッチのファン層に合ってるか…?とはなる感じだった

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:45:50

    やっぱり方針がブレブレなのがアカンのかね
    このスレ見る限り

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:46:20

    >>41

    自分はシャドウサイドも面白かった妖怪ウォッチファン

    Y学園だけは違う‥‥これは妖怪ウォッチじゃないってなったからファン層は合ってないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:47:31

    >>41

    ポケモンの本編新作がポケダンやポケパークになるような感じの運営だからな

    求められている要素やウケた要素を軸に再構築するのは苦手なんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:47:44

    >>43

    同意

    妖怪が好きなのであってこれはなんかな⋯ってなった

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:49:34

    Y学園は妖怪ウォッチに頼らず普通にヒーローものの学園で出せばよかったんじゃね?って思う
    そうしたら続編とかもありそうな雰囲気はしてた
    まぁ一発目の映画が下ネタ多くて一部が引いたらしいけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:51:46

    特撮ファンだから毎回作風が変わることに影響受けてる可能性あるけど、そもそも一年で切り替わるシリーズこそ定石は絶対変えないからな
    定石から弄ることが多いのがL5なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:51:47

    無印から2、2から3と少しづつゲーム性増やしたり、ガラッと変えたりしたの割と好きだった
    4も面白かったんだけど「これは買い!」くらいの流行から「意外と名作」くらいになったのは少し寂しげ
    バスターズ今でも友達とやるくらい好きだし

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:52:50

    >>48

    まぁ一周してアニメ化前の1の評価と立ち位置に戻った感はある4

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:53:03

    >>38

    きっつい

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:53:36
  • 52二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:53:50

    実際妖怪学園はヒーロー物として見るとだいぶいい線いってると思う
    ちょっと生徒会長に野坂を感じるのはうん…

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:56:03

    >>41

    >>43

    シャドウサイドは世界観を直接の続編にしなければよかった

    妖怪学園はスピンオフで十分だった

    こういう微妙なバランス感覚は下手だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 08:56:43

    >>52

    声も同じだしな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:13:41

    >>35

    一応ジンペイもエミちゃんの孫なんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:15:17

    >>55

    似てねぇ!

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:17:38

    >>56

    だいぶ父親と前世(ジバニャン)に引っ張られてるからな…

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:20:44

    シャドウサイドはどうなんだと思ってたけど
    漫画版が良すぎて許せちゃった節はある

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:21:29
  • 60二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:23:03

    1は真っ当に面白かった
    2も過去の世界や今まで行けなかった別の駅、既存エリアの拡大と続編として見ても単体で見ても素晴らしかった
    3は舞台、主人公の変更があったりバトルの仕様変更と前作との変更点が多かったけど個人的には楽しめた

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:24:45

    >>60

    わかる

    どれも面白いんだわ

    4もストーリー、新キャラ、新妖怪、マップ、戦闘システム、どれも好き

    ただ魂カツシステム、お前はダメだ

    後、レベル上げがもう少し楽にできたら良いんだけどなぁ‥‥

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:29:28

    たった5分の「基礎」でも 「毎日」続けりゃ
    1年間の「成果」で 365倍のパワー!
    「継続」は力になる! 「基本」侮んな!
    「怠らず!己磨けっ!!!」
    勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!何があっても
    勝つ!勝つ!勝つ!勝つ!絶対に 簡単なんだ!
    当たり前の事を当たり前にやれば レベル上がる
    新しい扉開く 強くなる為に常に備えろ次の行動
    自分にHARD! 砕けぬハート!!
    適当に誤魔化すなっ! 細かいとこにこだわれっ!
    慣れても怠けるなっ! やるべきことちゃんとやれっ!
    守りに入るなっ! 攻めて!攻めて!攻めまくれっ!
    ずっと忘れんな! 「そのまま!初心をKEEP ON!」
    浸るなってあん時の成功なんて只の通過点!
    「KEEP ON基本!」 天狗になんてなっちゃいませんぜ!
    「KEEP ON基本!」 常にチャレンジ精神!自分に厳しく!!
    「KEEP ON基本!」 きっと一生! 「初心をKEEP ON!」

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:31:07

    >>26

    メガトン級ムサシは良作だったみたいだけど今後こけるかもしれないと言われたら言い返せねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:35:51

    そもそもメガトン級ムサシって初動4万とか2万とかじゃなかったっけ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:36:40

    ムサシって売れた本数めちゃ少なかったでしょ
    ゲーム自体は悪くないらしいが

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:40:46

    もはやレベルファイブってだけで警戒されるようになってるからな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:44:39

    だって妖怪学園とイナイレSDのロードマップ公開しておいて
    妖怪学園はアプデ放棄
    イナイレSDは途中で強制サ終だもの
    ムサシも公開したロードマップからかなり遅れてるし買ってもアプデ来ないんじゃ買いたくなくなるよ、ましてやムサシはハクスラゲーなのに

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:47:36

    ポケモンだって最初は作った方すら予想出来ないようなヒットの仕方したからなあ
    どこで差がついたのか

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:55:52

    >>68

    やっぱり社長の天狗になった時に出たダメなところかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:57:37

    妖怪ウォッチ4は完成されてアプデされたからマシなんだよ
    未だに発売されないイナイレくんは早く発売して

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 09:59:51

    >>67

    妖怪学園はロードマップと順番変わっただけでちゃんとアプデはされなかったか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:01:29

    >>68

    ゲーフリがポケモンにソース絞ったからってのは大きいと思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:02:20

    >>71

    今のマップと生放送の時のマップで結構消えてるのあるんだ

    まぁその生放送ももう見れないからソース出せないんだけどね…記憶違いだったらごめん

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:03:08

    >>73

    マジか、知らんかったありがとう

    自分でも調べてみるわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:04:39

    グレートロードの続報出さないのはダメでしょ…
    まだ進んでませんみたいなこと言って叩かれるのが嫌とかな理由くらいしか思いつかないぜ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:05:31

    シャドウサイドで古参?ファンを少し離した後に学園で完全に置き去りにした印象

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:05:44

    延期しまくったりマネージャー主人公の育成ゲーにするとか言ってみたり結局アレスのゲームがどうなったんかわからない

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:07:37

    個人的にシャドウサイド自体は別に良かったんだけどシリアスにしたいのかギャグにしたいのかいいところ両方取ろうとして内容深刻なのにそんな軽い解決でいいの?みたいな不満がな
    姫編からの暴走ハルヤは好きだったけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:08:22

    妖怪ウォッチ年間売上
    2015年 552億
    2016年 329億
    2017年 104億
    2018年 63億

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:08:36

    ところで妖怪学園の終盤に出てきたメダルの商品化ってありますか…
    テラノーグは来ると思ったんだけどな

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:10:09

    落ち着いて聞いてくださいね
    ポケモンレベルのコンテンツになって維持するって難易度かなり高いんですよ
    仮に何もなかったとしても落ちたところで不思議ではない

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:13:41

    >>80

    MTバウンサー関連とイニシエ関連は出た

    テラノーグはうん…

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:15:04

    >>81

    3の時点でかなり勢い落ち着いてきてたからな

    だからこそのテコ入れキャラや新展開だったんだろうが

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:31:44

    シャドウサイドはちょいホラー要素ありの少年少女バトル物として小学生くらいをターゲットにもうちょい頑張れば良かったのでは?と思ってる
    深夜アニメはまだ早いけどキッズチャンネルの作品は子供っぽくて嫌、かっこいいバトルが見たい、くらいの年齢層

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:40:29

    あたしんち、ハム太郎、ケロロ軍曹…
    国民的アニメになり損ねた作品なんていくらでもあるよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:42:49

    世界観の広げ方

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:46:38

    >>81

    そもそもポケモンは世界最大規模のキャラクターコンテンツな訳で

    これと比較対象になるのなんて世界中探しても数えるほどしかないよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 10:52:36

    >>85

    妖怪に比べたらそいつらって売れた期間めちゃくちゃ長いだろ

    さすがに比較するのも失礼だわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:29:41

    アニメとゲームの距離が近すぎたことが問題だったと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:33:08

    >>29

    個人的に気になった要点

    ・明確な悪手そのものは少ない

    ・元から賞味期限が短い前提のコンテンツであり運用

    ・ポケモンは仮想敵だが競合でもない

    ・ポケモンと比べ脇枠が本当に脇役のまま

    ・超ハム太郎(ここは人によってイメージする作品が変わると思う)

    これらはここの掲示板や現スレでも指摘されることが多いな

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:36:35

    >>87

    比較の正確性はともかくキャラクターの世界市場規模で、全体では明らかに新参の部類のポケモンが過去コンテンツぶち抜いてトップに君臨してるから前例がほぼないんだよね

    最初から比較対象として挙げることに無理させすぎなわけだ

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:39:34

    >>91

    一時期ポケモン越えた越えたうるさかったからね

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:48:11

    >>92

    そこまで聞いたことないけどな…

    ネットとニュースとかではやっぱちがうか

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:52:20

    >>93

    紅白歌合戦の時も

    「妖怪ウォッチは出たけどポケモンは出てない!」

    とか言ってたからね・・・。


    なお、小林幸子と一緒に出てた模様

    ガルーラ音頭だっけ?

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:57:03

    当時ポケモンはBWくらいだっけ?
    向こうも大分賛否両論の時期だったからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:58:09

    単純にポケモンほど面白くなかったからだろ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:00:02

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:01:10

    じつは今もアニメ見てるくらいには好きよ
    売れてた時期の勢いは本当にすごかったし…日野はもう少し考えろい!
    なんか親でも殺されたようなレスちょいちょい見るけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:02:48

    アニメがマンネリ気味、しかも青年層を掴めなかったからだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:03:20

    >>95

    初代のゲームが出たのがXYの3か月くらい前

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:03:23

    >・ポケモンと比べ脇枠が本当に脇役のまま


    これは結構深刻な問題で先に結論を申すならコンテンツそのものの創造性に乏しいんだよね。ユーザー側が基本受け身なのよ

    創造性皆が無とも可能性がないとは言うつもりないと付け加えておくが、むしろ妖怪学園は思いっきり後者の概念なので。


    本題に戻すと妖怪ウォッチは与えられたまま楽しませる傾向が強かった。

    スターはジバニャンやコマさん、レジェンドやイケメン系でほぼ固定。

    ポケモンはユーザー側が楽しみを見つけて人気キャラが生まれるは記事を見てもそのとおりで、公式側も意外なポケモンの活躍で人気を確立させることに何度も成功している


    要は妖怪ウォッチは型に嵌まった作品だったとも言える

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:03:31

    エンマ大王がでてきてから中二病臭くなって辞めた記憶

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:04:49

    ストーリーの初代、王道の2、アクションゲームガチ勢も楽しめる赤白バスターズ、実は割と面白い三國志、やり込み要素満載の3、破滅と終わりのバグバラヤー

    個人的にゲーム作品はこんな感じ ソード マグナムはバグばっかり有名だけゲームシステムがバグ抜きにしてもクソつまらんから救いようがない

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:04:50

    今でも人気消えてないが・・・
    適当なこと言うのやめてもらっていいですか
    全盛期ほどじゃないだけで十分強いわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:05:12

    期待してたふぶき姫の性格がね

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:05:29

    >>102

    いうてオロチの時点で相当でねえか?

    かっこよくて「うおおおおお」ってなったけども

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:05:52

    >>38

    ドラクエ8にまで超強い自分の名前つけたスカモン出してるしなぁ

    これが日野の一存と決めつけはよくないが

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:06:15

    XYがヌルゲーORASがメアリースー登場だったから持ち上げられてただけ定期

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:06:23

    >>104

    アニメの放送もまあちょいちょい続いてるしな

    根強いファン層はまあ有るわ

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:07:36

    海外展開に失敗してコケたオカゲやね(ニコッ

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:08:54

    07ニストの需要がある女の子キャラがパッとしなかったのが原因やろ
    そのせいでオタクを持ち込めてなかった

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:09:57

    >>102

    日野神登場の時点で痛かった

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:10:31

    ポケモンがすごすぎた

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:11:10

    >>7

    これ前消されてたんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:11:41

    前例で語るならシャドウサイドはロックマンに対するロックマンXなんだけど、当時のロックマンは両方のラインを残したんだよね
    同時ではない並行進行まで含めればメガテンとペルソナとか、雰囲気を一新する場合保険は掛けるべきなんだ

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:12:01

    妖怪ウォッチ2買わなくてよかったぁ~

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:12:42

    >>112

    日ノ神は子供ながらに面白いなぁ〜って思ってたけどコイツはマジで無理  しかも3だとコイツいないとクリア後のコンテンツまともに周回出来ないという

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:12:53

    1~バスターズ(無印)までは面白かった

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:13:20

    >>100

    そんなに後だったのか…2まで出てるじゃん

    エアプすいません

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:13:44

    >>36

    イナホがフミちゃんほどかわいくないのもなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:15:13

    >>41

    レベルファイブじゃよくあること

    ダンボール戦機女体化も別に需要ないし

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:16:05

    一時期はゲゲゲの鬼太郎とコラボした作品
    なお

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:16:07

    USAピョンは愛嬌あって好きだけどイナホはマジで嫌い 日野は自分の好きな声優さんが演じてるキャラを優遇させるのやめろ

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:16:33

    想像性って言うなら俺の相棒(友達)的な想像がしにくいのはめちゃくちゃ致命的だと思う
    大半の脇役が脇役のままの原因でそういうことでしょ?ゲームよりもアニメの存在感の強さも相まってケータくんとの関わりの強さありきになってしまう

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:17:18

    うーんゲームはゲーム、アニメはアニメにしてほしかった
    無印ゲーム版のうぃスパーのキャラ好きだったから余計に

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:17:28

    >>116

    2はかなりの名作やで

    元来のやりこみ要素に加えて妖怪同士の争いとかあって一気に世界感広がるし

    無印未プレイでも楽しめた

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:17:53

    きな子といいイナホといい優遇しすぎでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:18:03

    >>116

    2は名作なのにもったいない

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:19:04

    >>116

    かわいそ

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:20:22

    メリケンばっかり優遇して古典妖怪空気にしたの許さねぇからな メリケンも好きなやつは好きだけど(スノーラビィとか)

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:20:25

    イナホは強く否定する気はないけど素直にフミちゃんに妖怪ウォッチと相棒を与えるでよかったと思う

    誰にでも妖怪に出会える可能性を示せば>>124は多少は回避できると思うし。

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:21:11

    そもそもこういうコンテンツを最初に作り上げたポケモン(しかもそもそもの携帯型ゲーム史に残る影響を与えている)のと、
    フォロワーの部類の時点でそもそもの土壌が違うから当時から同列に語るような話ですらない

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:21:27

    妖怪ウォッチってドラえもんとポケモンを合わせた作品だったよな
    なのになぜかゲゲゲ路線を強めた結果下目になった感じ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:21:32

    >>123

    一体誰山潤さんのことなんだ…

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:21:52

    >>130

    い、いちおうバスターズでくそ強いバージョン出てたから…

    個人的には水虎好きだった

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:23:00

    >>135

    鬼蜘蛛と鬼ガマいいよね

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:23:21

    >>133

    フレーバーそこそこあった2はかなり売れてるしあれくらいの塩梅で良かったように感じるよね

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:23:33

    >>130

    一応3でもかまいたちとか酒呑童子とか新規古典は増えたんだけどね

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:23:45

    鬼ガマよく使ってた
    でも溜めてる割に鬼蜘蛛の三段攻撃より威力は高くなかった覚えがある

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:24:39

    >>138

    それはそうなんだけど、メリケンレジェンド妖怪とか出してるのに古典のレジェンド妖怪がいないことに引っかかった

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:24:56

    アニメのジバニャンがあんまり好きじゃない

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:26:01

    >>133

    妖怪ウォッチは2の頃から犬時間があったけどな

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:26:54

    メリケン行く意味よ

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:27:23

    黒い妖怪ウォッチとかいう妖怪ウォッチスレでも誰も語ろうとしないガチモンの黒歴史

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:28:16

    でも月兎組の無料大幅アップデートは神だった

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:29:00

    >>144

    シャドウサイドの前座でしかないのがね・・・

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:29:37

    >>144

    見たはずなのにちっとも内容思い出せねえ

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:29:49

    主人公(ケータ)の交代ってのが結構大きかったと思う
    それと妖怪のランクの急激なインフレ

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:30:15

    >>145

    エンペラーとか福ガチャとかめっちゃワクワクした

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:30:38

    レベルファイブって世代交代上手いときと下手なときがあるよな

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:31:53

    >>148

    ぷにぷにの方やっけ?今見てくると知らないランク増えててびっくりした

    本編の対戦とかやとBの強豪がでてくるのとかかなり好きだったのやけども

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:31:54

    >>92

    ポケモンアンチの懐古オジサンのせいで妖怪にトバッチリという地獄

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:32:11

    >>144

    1章だったか、序章だったかで終わったよね


    一貫性がないのが駄目な気がする

    正直ポケモンってよく知らないのだけど、モンスターボール以外のってあるの?

    妖怪ウィッチは妖怪メダル以外に手を出してたよね

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:32:13

    シャドウサイドは途中で見るのやめたんだけど酒呑童子ってキャラいるの?古典妖怪の酒呑童子が大好きだったんだけど古典妖怪の方と関係ってある?

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:33:36

    >>150

    イナイレ→goはかなり良かったと思ってる

    goでもタイムリープ先のエンドウが化身使ったりと見ててよかったって思えるところかなりあるし

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:34:13

    レベルファイブの新しいことに挑戦しようとする試みは良いと思うんだけど作品の方針ごと変えるのがな

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:35:13
  • 158二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:35:18

    4やってないけどそんなに面白いの?

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:36:44

    >>158

    バトルシステムはバスターズに近いから従来のサークルやボードを求める人は合わないかもしれないがストーリーが良いのとグラフィックが綺麗

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:37:34

    >>85

    ゲームがあんなに売れたのになり損ねたから言われるんだぞ

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:37:50

    >>154

    そこは当時のオタクも考察してたけど多分別物

    新しいのも古いのもゲームではお世話になりました

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:38:20

    妖怪ウォッチは2までだわ

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:39:49

    >>162

    外伝?のバスターズもかなり良かったやろがい!

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:41:50

    妖怪ウォッチが下ネタは~はよく言われるがぶっちゃけおそ松さんも下ネタあったから結局面白さの差

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:42:18

    どっかで言われてたけど、ブームになった当時妖怪はイオン系列を販路に乗せたのと
    ポケモンはローソン系列を使ったのや
    細かいところで商法の違いがあるんよね

    あとポケモンが今のコンテンツに成長できたのは人気絶頂期にポケモンショックっていう大事故があったのも絡んでるからそりゃ同じルートは辿れんよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:45:48

    完全に国内でしか受けないゲームだったし残当

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:47:15

    アニメは人面犬ごり推しがキツすぎる
    しかも擦り続けて飽きるまでやる
    しかもキモい行動不快な行動してるからヘイトだけたまる一方

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:49:30

    妖怪ウォッチ4が売れなかったのはラノベ調のタイトルのせいで子ども層が買ってくれなかったのが要因

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:50:27

    >>164

    おそ松さんは面白さじゃなくて腐女子人気じゃん

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:00:15

    初代からバンダイが玩具作ってくれてるのも大分デカい気がする

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:01:06

    >>165

    要所で必ず救いの手に恵まれるポケモンが持ってるどころじゃない豪運なんだよな

    スレチになるけどポケスレの不満や不安視はほんと贅沢な愚痴だわ

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:07:05

    >>168

    あとナンバリングの4をいきなり買うのは勇気いると思う

    ゲームとしては出来が良かった(魂カツ除く)だけに残念

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:10:24

    土台がしっかり作られてない段階で路線変更をしたのがアウトだったと思う

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:11:29

    イナホはいいんだよ
    ロケットの時に博士をUSAピョンのところに連れていく台詞とかかっこよくて好きだし、なんだかんだお互い相棒としていい関係なんだなって言うのが伝わってくるし
    最初のアニメの売り出し方が謎クイズとそれでUSAピョンが毎回酷い目に遭うみたいなイナホにヘイト集まる方向になってたのがあかん
    イナホ好きの自分でも話はそこまで面白くなかったし…
    魔の5年1組とか月刊ヌーのとかはよかった

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:18:39

    個人的には妖怪バトル物に絞ったシャドウサイド続編が見たい
    探偵団が頑張って大人ケータの記憶を取り戻して、ケータがカッコよく活躍するところがみたい

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:20:44

    日野さんは感性のまま作ると強い
    理屈で考えるとよくズレる
    イナホは正直な話後者側
    同時に続編でやらかすと言われる原因も理屈で考え始めると自己否定になりやすいんだろう

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:32:53

    >>85

    挙げてるそれらよりはアニメとしても成功はしてるんだけどね

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:45:00

    >>171

    普通なら打ちきり黒歴史になってコンテンツ終焉になりかねないような事故がきっかけで大ヒットをさせるんだからいろんな意味で他のコンテンツが真似不可能だよね

    あとは当時任天堂社長だった組長が慧眼すぎたのもありそうだが

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:49:41

    イナホは定期的に発症するオタクキャラを書きたい衝動+女児の好みは理解できないL5スタッフの弱点が合わさった感じがする
    ケータの男児は普通、中途半端、つまらない奴と思われる事を恐れる、と非常に的確な心理分析に対して
    良くも悪くも正統派すぎて引っ掛かりが弱いフミちゃん、良くも悪くもリアルな陰キャタイプで引っ掛かりしかないイナホ、と丁度よい女児が共感できるキャラを作るのが苦手。だけど女児向け枠を用意しちゃう

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:41:58

    今度零式リメイク出るし
    来年10周年だしで
    2のリメイクや5が出れば…

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:00:12

    マックが出す年末のポケモンカレンダーが妖怪ウォッチカレンダーになったりしてたんだけどね
    一過性だった

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:01:06

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:02:42

    >>180

    マジでか!

    ありがとう

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:02:49

    だってフミちゃんで慣れた時にイナホ出されたら困惑しかないじゃん

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:03:41

    2もSwitch版出ると思ったけど出そうにないな
    ベスト版出すくらいだし商業的に失敗って訳ではなさそうなのに

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:03:48

    シャドウサイドは正直妖怪ウォッチで作る必要あったか…?って思う
    普通に新作妖怪ものにして何らかで妖怪ウォッチとコラボさせるとかそういうので良かったんじゃ

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:04:40

    アニメの出来のせい

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:05:02

    ポケモンとはそもそも競合でも比較対象でもないという最もな意見が妖怪ウォッチが流行ってた時期に沢山言われてたら分かるんだがな
    当時の妖怪ageポケsageみてたらいやぁ調子いいねって気持ちにはどうしてもなるよね

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:05:19

    2と3を一つのソフトにまとめて出してほしい
    待ってるぞレベル5!

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:05:25

    何度か意見挙がってるが過半数の妖怪が豪華なモブorゲストキャラ止まりだったのはまずいと思う
    先輩フォロワーのデジモンや同社のイナイレのほうがまだその辺はうまくやれていた

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:05:34

    スマホ版初代妖怪ウォッチとかいう一瞬だけ話題になったけどすぐ空気になったやつ

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:05:58

    USAピョンがニダニダ言ってるのがはっきりいってコマさんの二番煎じでしかなかった

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:06:21

    正直酒呑童子はシャドウサイドより3の方がシンプルなカッコ良さがあって好き

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:06:36

    バスターズのリメイクだけでもいいからスマホかswitchで出せ

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:06:49

    >>188

    まぁ今でもポケモンと妖怪が比較される理由はそこだからね

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:07:21

    アニメのキュウビがダサかった
    小学校の頃話題になるのはいつだってオロチ

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:07:37

    全盛期は無理でも細々と続いてくれればファンはそれでいいんや…

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:07:43

    >>193

    この子も好き

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:08:07

    >>198

    烏天狗だ!なっつ

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:08:08

    >>198

    好き♡

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています