- 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:32:07
- 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:32:42
まずどういう経緯でそうなるのかを教えてくれ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:33:54
気になる
- 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:34:38
主人公がどんな仕打ちを受けて復讐したいの?共闘までの経緯は?復讐相手は救いようのないクズ?
- 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:40:08
- 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:42:17
悔やんでいるとはいえ、滅ぼしたやつに助力を願うのはなんか釈然としない気がしないでもない
懺悔だけじゃなく何か明確な禊イベントが主人公たちも認識できる形で起こってほしい - 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:42:53
主人公も自分の復讐に葛藤するみたいなちょっとモヤっとする終わり方にしたらいいんじゃないかしら
- 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:53:57
懺悔して教会の人間として生きてるのに主人公の復讐には加担すんのかってのが引っかかる
何するのかは知らんが殺生ありな教会なんか?
相手がなんなのか次第で説得力も変わる
軍人かごろつきか魔物みたいなものか - 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:56:07
じつは裏切るライバルキャラもその集団に故郷を滅ぼされててそのまま脅迫されて悪事を働いてたとかどうよ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:58:41
- 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:00:21
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:02:08
主人公が正体隠して一時的に復讐相手を利用するのはどうだろう?
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:11:26
協力はするけど許しはしてないし、次に会う時は普通に戦わせる予定。
- 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:14:13
なし崩し的に共闘することになるが主人公を敵の攻撃から庇ったせいで致命傷を負い、自身の悔恨と懺悔を告げながら主人公に介錯される形で殺される展開とかどうかな?
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:18:55
- 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:21:31
助け出した後に教会が襲撃されて教会の人や仲間を守るために戦うとか?
- 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:27:32
- 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:27:53
協会の関係者(復讐相手を慕っている)も主人公の仲間と一緒に捕まってて復讐相手もその人を助けたいから主人公に共闘を申し出るとか?
そんで助けた後に復讐相手を殺した主人公がその人に憎まれて自分が誰かの復讐相手になってしまう展開にもできるかも
- 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:30:58
なんで主人公の村は滅ぼされたの?
なんで件の人物はその事を懺悔しているの?
主人公は復讐相手のことをどれくらい知っているの?
なんで懺悔しているその相手と後で戦うの? 懺悔相手は主人公と戦う理由があるの?
そもそも、なんでキャラがぶれそうなのにそんな展開を入れたいの?
こんな風に自分なりにモヤモヤを言語化して個別に回答していけば納得の行く展開とか設定がだせるんじゃない?
因みに感覚派の私にはこれはできない - 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:31:45
復讐鬼なら善良で困ってる人のフリして教会に駆け込んで力になってもらってそのまま魔物と戦ってる時に後ろからぶっ殺せばいいじゃん
- 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:33:02
共闘時点ではお互いの素性を知らないとか?
復讐相手が仮面被ってたとかで - 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:39:46
主人公がどういうタイプにもよるよなぁ
絶対許さないマンで、今更なんだ、あの時は滅ぼしたくせに💢!!となるタイプなのか
反省してるのか…と思うタイプなのか - 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:39:54
- 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:43:09
大事なのは共闘した後殺す方針なのかそうじゃないのかだよ
前者なら利用し尽くした上で陥れる算段が必要だし後者なら復讐を躊躇わせ葛藤させるような人間的魅力が欲しい - 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:47:36
魔物(ボス)を倒すには、教会の人間の力が必要(ある力が必要で、教会にいる人物がその力を持っている)
その為、第三者の仲介で教会に行き、そこで主人公は教会の人物が復讐相手の一人と気付く(相手は気付いていない)
初めは協力の申し出をやめる主人公だったが、教会の人間が乗り気なので同行する事に(教会の人間は贖罪の為乗り気にみえた)
主人公は仲間を救い出したら、復讐をするつもり
みたいな感じならまだブレていないと思うけれど、どう? - 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:48:58
- 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:49:37
共闘が終わったあと軽く二人で戦わせれば?
その後ずっと仲間になるならともかく一度きりなら納得できると思う - 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:58:43
- 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:00:14
最初に主人公が相手を復讐対象だと気づく。
気づくきっかけは村の人に過去の話を聞いて怪しんだり見た覚えのある紋章持ってたりでいい
→主人公がいきなり襲いかかる形で戦闘するも攻撃を捌かれる。
主人公より強くする必要はないけど、ここで「かなりのやり手」という情報を主人公が手に入れる形にする
→相手が戦う意志が無いことを示して戦闘終了。
ここで主人公は優勢でも劣勢でもキレる。でもこんな状態の奴を殺す事はできないので気分最悪
→村に滞在してなんか色々あって主人公の仲間攫われる
→仲間を助けるために復讐対象の手を借りる
主人公が責めるように助けを求めるのもいいし
事情を知った相手から提案されるのもいいな - 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:04:05
- 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:05:37
そもそも復讐って何すんの?コロすの?社会的に抹殺的な?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:15:03
共通の敵がやっぱ丸い
フリーザ編のベジータとかなし崩しで共闘してるけどお互い出し抜こうとしてたしそんくらいの関係でいいんじゃね? - 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:24:20
・共闘してる時点では相手の正体がわからない状態にする(表情や雰囲気が記憶と違うから気づかないとか)
・仲間が危ない時にたまたま向こうから助っ人に来てくれて(主人公のことは知らず完全な善意)今は復讐のことを考えてる場合じゃないととりあえず当面の危機を一緒に乗り越える
とかそんなかんじ? - 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:25:14
町に滞在。教会にいくがお互い特に気が付かない
攫われた仲間を追う
教会の人も誰か攫われてて合流、共闘する流れになる
会話からもしくは容姿から主人公が教会の人が復讐相手だと気が付く
主人公はお前!ってなって武器を突き付けるが
それより今は重要なことがあるでしょ、今は我慢してくれってなる
ぐぬぬってなりながらも共闘して仲間を助ける
その後は、教会の人が殺していいよってなるなり、主人公が貸にしとくわになるなり
書きたい復讐の在り方しだいなのでは - 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:37:11
物理的にぶっ殺します。
- 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:38:01
主人公も復讐相手もお互い正体が気付いてないってことでの共闘は?復讐相手は心から悔いてるせいで昔と顔が変わって見えて気づかないとか
- 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:38:27
お互い知らないで仲良くなって後から復習相手だったとわかって復習者が苦悩する/冷酷に殺すとか、けっこうドラマチックになりそうな気はする
でも復習相手と知ってるんだったらやっぱ共通の敵がいて命の危機の中やむなく協力関係かなぁ - 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:47:14
無理に共闘しないでも三つ巴にしたらいいんじゃね?
そっちのほうが無理ないでしょ - 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:50:40
- 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 14:25:11
ふわっとした相談されてもふわっとした答えしか出せんわな
- 41二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 14:41:53
村を滅ぼすに至った理由、その共闘相手がそれに参加していた理由次第で結構変わると思う
あとその共闘相手は例えば馬車の運転手をしていただけで直接村の人間を手にかけていないとか - 42二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 14:47:39
- 43二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 14:51:38
こういった場合で1番納得させるのであれば、利害の一致だね。
一緒に村人も攫って貰おう。そうすれば復讐相手も村人を助けるという利が生まれて、納得出来ないながら協力を結ぶ事が出来る。
それでも納得が足りなければ復讐する組織を犯人にしよう。助ける手段として変装して組織の施設に潜入する方策が産まれるね?でもやるには組織の人間と証明出来るものか、上手く騙せる方法か、少なくとも組織に精通している人の協力が生まれるだろう。ここで教会にいる彼に頼るという手段が出てくる。
復讐か、今いる仲間か選択する葛藤も生まれて主人公の心境も示せて美味しいよ - 44二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 15:51:10
- 45二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:03:44
- 46二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:09:50
とりあえず主人公の性格とか戦闘スタイルみたいな基礎情報固めて公開してくれ
主人公の情報がろくに無いのに判断しようがない - 47二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:15:05
主人公も相手も面識なく偶然っていう感じでそっから話が始まるのじゃダメ?
- 48二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:21:51
なら共闘展開自体やめた方がいい
この手の復讐譚で大事なのは専ら爽快感か陰鬱さだが話聞く限りどっちを重視するか或いは敢えて別方向行くかすら決まってないよね?
その状態で共闘展開は絶対書きたいなんて言ってたら間違いなく共闘の為だけに物語もキャラも歪む
ましてやキャラ設定も曖昧じゃ共闘させる為だけの主人公と復讐相手にしかならん
- 49二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:25:47
主人公が最終的に復讐を果たして闇に消えるのか、あるいは新たな生の目標を得るのか、その辺の構成も必要だ
- 50二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:34:39
- 51二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:38:10
復讐が陳腐にならないようにするなら復讐の途中で復讐に直結する部分の記憶を失わせるとか?
それで記憶喪失を知らない周囲からは復讐を支持されて記憶喪失前の自分は何をやっているんだと異様さに気付くとか
そして記憶を取り戻したら復讐を続けるか否かの決断 - 52二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 16:56:14
- 53二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:20:39
むしろ協会所属だから護衛もついてて普通にやったんじゃ足がつく恐れあるし一人じゃ多勢に無勢なので、そこまで被害出さない程度に護衛もろとも消せる第三者見繕って襲わさせて共闘終わった瞬間消すとか。そして誰かにバレるガバやらかして火消しに奔走しつつ復讐なすコメディチックを目指す
- 54二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:28:44
なんか復讐者と仇の共闘みたいな例を出せないか考えてたんだが、結果が復讐を果たすだとあんまり良い例がないな。
そもそも共闘しないで三つ巴にしちゃって、その中で第三者が一番強いからそっちから倒すとかにしたら? - 55二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:33:13
その捕まった仲間に復讐心以上の重い感情を向けさせて優先度を復讐<救出にするしかないんじゃないか
- 56二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:35:57
- 57二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:40:20
そもそも目指す「復讐」とは何かじゃないか
村を襲ったメンバーが憎いのか、裏にある組織があるならソコが憎いのか
自分と同じような目に合う人を無くすために立ち上がりたいのか、ただただ復讐の炎に身を焦がしたいのか
助けたい仲間が出来るなら復讐だけの物語ではなさそうだが - 58二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:42:05
一つ気になるんだけど捕まった仲間は割と戦えるキャラなの?ぶっ殺すにしても仲間が非戦闘員タイプなら仲間を助けてすぐ襲うのはリスクが高い気がする
逆に戦えるタイプなら疲弊したところを2対1で攻撃できるチャンスなんだが - 59二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:44:45
- 60二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:49:45
1度共闘した相手ともう一度敵対するのってヘイトコントロールめちゃくちゃ難しそう
ましてやこの場合は相手に恩ができる訳だし上手く書いてれば読者からも愛着が湧いてる可能性もある
そんな状況で相手と敵対したら下手したら主人公側にヘイトが向きかねん - 61二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:54:53
別に共闘した復讐相手を用が済んだから始末のに悩むも何もなくない?
こいつ復讐相手だけど今やったら俺も散るから共闘終わってからにしよで - 62二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:55:46
復讐鬼のキャラクター付けなら金田一少年の犯人とか復讐犯罪の犯人を参考にしたらいいのでは
大体復讐鬼のスタンスがコロコロ変わったり自分だけ安全圏にいたりすると陳腐になる - 63二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:01:29
○過去の主人公の村への凶行を悔いている
○敵対しながらも共闘する
この2つが綺麗なストーリーで結びつかないんだよね
復讐対象が1人でないのなら、別々のキャラに要素とか展開を分けた方が良いと思う
個人的には、知らずに共闘して後で復讐対象だと気付く方が好みかな
- 64二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:02:37
教会で働いてて慕われてる感じなら、ここで殺したら同じだ
仲間助けるのに協力してもらったし見逃す(二度と出さない)
もしくは、共闘した後に用は済んだからで即殺すかだな
どっちにしても後の回に残さない方向のがいい - 65二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:10:01
相棒20第6話「マイルール」
復讐にまつわる話 - 66二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:19:20
- 67二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:19:49
- 68二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:20:13
- 69二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:24:52
ブレる事に意味がある展開では?というのが正直な所
復讐鬼として(復讐鬼のつもりで)旅をして来た主人公が「本当に鬼に徹せるのか」とか「旅や仲間との時間で人間性が再び芽生えていたのではないか」を突き付けられる展開が一番に浮かぶので
そこで「俺は復讐鬼だ」で仲間を見捨てて復讐対象の後悔や善も無価値と断じて、地獄へのターニングポイントを超えて良し
「けじめはつけなきゃいけない。だが」で仲間を助ける為に手を借りて、復讐対象を身を粉にして後悔と贖罪に生きろと見逃す、鬼ならぬ”復讐者”となって良し - 70二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:37:32
- 71二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:41:30
- 72二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:43:46
復讐がぶれることが良くないって言ってる人が多いけど
情が湧いたりして気持ちが揺れたり葛藤したりするのは、それはそれで面白いから好きなんだよね
いくら復讐って言ったって、機械じゃ無いんだからそう言う人間的な弱さも見てて面白い。
コードギアスのCCみたいに主人公が自分の行動した結果に迷ったら、それを嗜める相棒みたいなのがいると、そういう展開はやりやすそう。 - 73二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:47:08
理由がちゃんとしてればいいんだけど
主人公だからダメってのは、それこそキャラが定まってないからダメだろう
同じ位置に堕ちてるとはいえ、何かの信念で「お前と同じようなやり方で殺すわけないだろ」とか
「こんなぬるま湯みたいなやり方で終わらせる訳ないだろ」とか
「あくまでお前と俺との問題だ」的なので正々堂々とするのか
これだけでもだいぶキャラは変わるぞ
「主人公」が手段を迷ってるならそれはそれとして物語になるからいいんだが、
作者が迷うのは、後々に響く
- 74二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:54:03
とりあえずもっと設定投下してくれ
- 75二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:22:32
共闘展開自体なくすべきだと思う
スレ主が主人公を綺麗なままにしておきたいっぽいので
綺麗な復讐鬼ってなんやねんと思うが - 76二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:43:10
展開を早くすればいいのでは?
仇が教会にいるのを知って即単独で突っ走って復讐に向かう主人公
相手は回心してて諦めの気持ちで謝罪の上首を差し出す所に置いてきた仲間の窮地の知らせ
逡巡する主人公に自分も連れて行けと仇
確かに人手は欲しいし仇の能力は使えるので同行させる主人公
仲間を救った後に復讐したいならやってくれと仇
苦しみながらも許しはしないが命は奪わないという選択を選ぶでいいじゃないか - 77二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:07:47
なんで相談スレのスレ主ってコテ付けないんだ
酉付けろとまでは言わないが、主題がスレ主の相談なのに他のレスと混ざってすげぇ読みづらい - 78二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:01:14
- 79二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:30:13
ニンジャスレイヤーの2部ラスボス戦で妻子殺した相手と共闘してるんだけど、共闘を拒めば諸共死ぬので変な展開とは思わなかった
そもそも敗死したら復讐達成出来ねえんだもの
手段を選べる状況じゃなくして、隙を見せたらまとめて殺ったるぐらいのノリを維持できるならアリじゃないかな