- 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:50:12
- 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:55:26
起立性調節障害?大人もなるケースある
- 3122/06/22(水) 11:56:00
- 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:56:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:56:32
そんなのあるのか
大変そうだな - 6122/06/22(水) 11:57:12
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:58:13
- 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:58:35
どう考えても心身に異常をきたしてるだろ
病院で薬を処方してもらったり
整体で体ほぐしてもらったらいいんじゃないか - 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:59:05
カーテンを開いて太陽の光を浴びながらデカい声出して無理やり起きる
勢いが大事だぞ - 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 11:59:13
動けないのは物理的に?気持ち的に?
- 11122/06/22(水) 12:00:07
- 12122/06/22(水) 12:02:40
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:03:16
目は覚めるけど体が起きないってのは起立性でもあることだよ
とりあえず本気で困ってるなら病院行った方がいい - 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:03:21
ここで聞いても結局解決しないからな
身体面の問題、精神面の問題、もちろん両方の可能性もあるしとりあえず病院行けとしか - 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:04:17
発達の人は睡眠関連障害起こしやすいから主治医に相談してみたら?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:04:27
酷い低血圧みたいな?
- 17122/06/22(水) 12:11:48
- 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:17:14
発達とか精神病とかあると身体のほうにも問題出ること多いよ
怠けとかではないから無理せず病院行って診てもらってね - 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:20:18
医者じゃないと正確な判断は出来ないし、医者だとしても掲示板の曖昧なやり取りじゃ診断出来んからね
発達って診断されたなら精神科か何か通ってるよね、そこで朝が辛いですって相談してみるといいんじゃないか - 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:09:47
目は覚めてるけど体がめちゃくちゃだるくて布団から出られないときはある
ノンレム睡眠中に目覚めるとそうなるって聞いたことあるな
布団の中で全身にピーンって力入れてから脱力するのを繰り返すとストレッチになって多少起きやすくなるので試してみてくれ