絶対可憐チルドレン初見なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:39:18

    原作未読で動画配信で見つけてアニメ見てる
    女児アニメっぽいけど原作サンデーだしその割にイケメンキャラのユニットもあるし
    アニメやってた当時のファン層どんな感じだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:42:50

    まあ漫画家としての実績はあったから、そっちで読者はついてた
    サンデーの中では中堅どころかなあ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:45:28

    アニメが2008年?思ってたよりは最近だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:46:08

    兵部のアニメの方が盛り上がってたような気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:47:50

    アニメ当時小学生だけど周りに兵部の夢女子らしいのが何人かいたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:49:59

    1年アニメやってたはずなんだが、あんまり記憶にない
    ハヤテのごとく一期は確か絶チルの前か後に1年やってたけど、そっちは記憶にある

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:50:39

    自分はアニメからめちゃくちゃハマって原作追いかけるようになったけど同級生(小学生)で話題にしてる人はゼロだったよ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:50:42

    >>3

    10年以上前なんだよなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:51:29

    >>8

    その年に生まれた子は今年中学2年生って考えると昔過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:52:22

    兵部がファンからも作者からも人気あるって言われて納得した
    このキャラデザと設定ならそりゃ人気でますわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:52:57

    >>3

    最近……?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 17:54:11

    >>11

    いやなんかもっと前のイメージがあった

    2000年〜2004年くらいのイメージが自分の中であっま

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:21:25

    日曜の特撮とか終わった後の時間にやってた記憶がある

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:39:57

    GS美神が視聴率良かったのにおもちゃ売れなさすぎて打ち切り喰らった反省からおもちゃ化しやすいグッズ色々出したのに時代が変わってほとんど出なかったの草

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:41:22

    引き延ばしてグダらなければそこそこ名作だったのに評価になってるのは残念

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:43:47

    マジで画力上がって女子みんな可愛くなったのはすごいと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:44:23

    実際マンネリ化してたしな
    年代ジャンプせずにきちんと中学高校もやったところは好きなんだけど、話の起伏が…

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:46:30

    小学生編までは面白かったんだけど中学生編からちょっとダラダラし始めたな
    キャラもバトルも好きだっただけに残念

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:47:22

    せめて中学編で絶望の未来を白紙化した時点で終わらせとけばな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:47:31

    小学生編から読み始めた身としては成長した姿描くのは寂しくもあり楽しみでもあったからマンネリ化しちゃったのは残念
    女子はみんな可愛くて好きだったけど一番好きなキャラはやっぱ兵部だわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:50:34
  • 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:50:57

    ブラックファントムがなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:53:31

    >>19

    兵部の死亡回避して薫と張り合える敵の最高戦力が味方化したから高校編はぬるゲー状態になったのがな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:54:41

    †闇でしか裁けない原罪(つみ)がある†

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:57:40

    >>24

    †納豆ランチャー†

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:59:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:59:30

    >>1

    もう原作長すぎて脱落か惰性かの2択だと思う


    キャラの成長をどんどん続けるのは少年誌に全く向いてねーよ

    やるならナルトみたいに大人に近い青年レベルの成長1回だ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:33:55

    >>14

    なんかどっちも不遇だな

    GS美神は今なら玩具売れなくてもアニメやれそうだし

    絶チルは朝の時間帯に合わせたアニメにしなくても良さそうだし

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:38:24

    >>10

    椎名先生のキャラ人気投票で横島くんも抑えて一位だっけ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:41:06

    銀髪と眼鏡の子の方が好きだったから他の男あてがわれた時点で察して読むのやめた

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:42:47

    アニメってパンチラ抑えてんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:43:56

    >>28

    GSのアニメなんてタイガー出てきたりGS試験編始まったりでこれからドンドン面白くなっていくぞってなる直前で終わっちゃってるからな

    間延びした尺の使い方だったり今見ると若干きついとこはあるがそれでも割といい感じだったんだが

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:44:08

    人気落ちた大きな理由が異常な薫マンセーだからな
    二人は友達ってより薫の太鼓持ちに成り下がってたし

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:44:39

    もう終わったと思ってたんだけど違うん?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:50:02

    2004年の8月に始まって2021年7月に最終回迎えてる
    丁度1年ぐらい前に完結と思うとかなり最近までやってたんだな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:51:47

    高校編が描きながら話を考えてるのモロバレってくらい行きあたりばったりのグダグダだったからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:51:58

    >>10

    いつになったらこいつは皆本にデレるのかと思ったがショタ版の登場で先に皆本がデレた

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:53:28
  • 39二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:55:30

    >>37

    ぶっちゃけ初期から割とデレデレだぞ

    薫に会いに行ってるのか皆本に会いに行ってるのかって突っ込まれてるくらいには

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:59:07

    皆本に対しては単なる構ってちゃんだったからな
    ぶっちゃけ本気なら皆本にバレない様にチルドレンとだけ接触するのそこまで難しくも無かったし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:27:45

    >>30

    そもそも二人にとっての薫が断トツで他は皆本でさえ足元にも及ばないレベルの存在ってオチだったし

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:32:43

    アニメ版はチルドレンの窒息エロとかは覚えているんだが……

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:36:10

    >>33

    トリプルヒロイン(センターは薫)

    って感じのままが良かったなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:40:15

    二人に関しては薫が一番で皆本への好意も子供がカッコいい大人に憧れる程度の感情って感じで中学時点で既にほぼ落ち着いてたからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:50:42

    >>26

    子供の歌うOPとかは悪い部分ってよりは子供向けを意識したって印象だった

    16時くらいにやってたから小学生の頃皆見てたしめちゃモテ委員長と同系列の扱いだった

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:53:35

    トリプルヒロインっつってもいっつもセンター薫で赤ヒロインで能力的にもTHE・主人公って感じだからまあ薫に出番集中すんのもしょうがねぇかなーとは思ったな
    それにしてももうちょっと二人には活躍欲しかったけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:56:11

    最初の方はザ・チルドレンと皆本の話だったのが後半は薫と皆本と兵部の話に変わってったからな
    諦めて楽しむ方向で読んでた

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:58:36

    中学生編も途中までは面白かったけどマンネリ期間が長過ぎたわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:01:40

    >>26

    小学生だったから同世代が主題歌やってるのは憧れたけどな

    元から原作読んでる人だと子供向け意識強くて嫌だったのかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:09:06

    GSのほうが割と人気バラけてるのに対して絶チルのほうは兵部に人気一点集中してるよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:09:53

    小学生の時アニメ見てたけど同級生で他に知ってそうな人いなかったな…
    女児向け以外で女子3人が主役なところとか珍しくて好きだったから何年後かに中学生編以降読んでなんか違う…とも思ってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:14:20

    GSは軸が美神さん、横島、おキヌちゃんでしっかりしてたからの
    宿命の敵がいる作風でもなかったし、出番がその3人以外はそんな偏ってないと言うか

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:43:29

    美神もそれなりにぐだってたけど絶チルはさすがに長すぎた
    でも面白いとこだけ抜き出せば充分楽しめるし良い作品ではあったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:19:09

    よく言われるがGSはアシュ編ですっぱり終わらせておけばな…
    あれは編集部の意向もあったとか聞くけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:31:02

    グリシャム大佐とかいうかわいそうなぞう朗読おじさん

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:33:27

    >>54

    あれだとGS横島が恋人失って終わりになってしまうから仕方ない面もある

    まぁあの後にギャグやられたり美神さんとのカップリングやられても困ったんだが…

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:36:47

    そもそも無意識だがルシオラ美神の代用品扱いだったし
    元からそんな人気無かったがそれで周囲のオタ女からボロクソ評価になってたわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:39:24

    当時のおはスタで推してたからなんか見てた。内容はあんまり覚えてない。アバンで何枚にも重なった分厚い壁の向こうから透視したりしてるのにメガネの子だけ水中からテレポートするって地味じゃね?とは思ってた。

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:08:32

    >>57

    気にならない派だったのでそれを後から聞いてそうだったの?と思った

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:10:54

    ルシオラとの思い出を脳内で美神との思い出に変換してたは普通にクズ野郎すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:14:37

    あれは勝手に脳内変換されちゃうくらい横島の中で美神さんの存在が大きすぎるってだけで別に意識的にそうしてた訳じゃないから…
    サイテーと言いたくなるのも分かるけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:07:50

    最近初めてアニメ見たから最遊記みたいなノリだと思ったら美少女物でびっくりした

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:19:27

    >>61

    むしろオナネタとかではなく本能でやってたからガチクズなのよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:53:09

    終盤は迷走してたな
    エスパーに悪い奴はいないとかぶっ飛んだ話も出てきてパンドラとか普通に爆弾売ったりするテロリストなのに味方にしたり平行世界も突然だったし
    最後もラスボス社会征服してんだからやりようなんて幾らでもあるだろうにラスボス倒せば全部解決する構図にまとめられてメデタシだし

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:38:57

    >>14

    ヒロインがバトルする作品は別に珍しくもないけど内容が少年漫画の文法かつ低年齢向けの枠で放送だからチグハグなんだよな


    あくまでアニメ作品の販売戦略としてはね

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:49:36

    >>63

    言うほどガチクズか?

    むしろあれだけ執着してたのに彼女出来たからって無意識レベルであっさり捨てられる方が怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています