- 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:49:48
- 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:50:50プイはジャパンくん 
- 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:51:04ディープは強いて言うならハーツクライ 
- 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:51:22強いて言えばジャパンだけどディープはマジでライバルいないよ 
- 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:51:31スティルとアドグル知ってるとか割と詳しいだろ 
- 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:52:30このレスは削除されています 
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:52:31アメリカの三冠馬になんかそういうのいたような 
- 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:53:21ジャパンくん早めに引退しちゃったからクラシック掲示板皆勤馬ってイメージ 
- 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:53:41ライバルって言っても基本ボコボコにされた被害者だからねぇ 
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:55:19ディープのライバルかぁ…… 
 【アドマイヤジャパン】
 馬名の意味は、冠名+日本。父は当時リーディングサイアーの地位を占め続けていたサンデーサイレンス、母は1995年の阪神3歳牝馬ステークス勝ち馬のビワハイジという良血馬。GIII京成杯を勝利し、2005年の牡馬クラシック三冠競走ではディープインパクトに無敗での三冠達成を許したものの、皐月賞3着、菊花賞2着と好走し、同馬のライバルの1頭として活躍した。
 【ハーツクライ】
 (欧字名:Heart's Cry 香:真心呼喚、2001年4月15日 - )は、日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍は2005年の有馬記念、2006年のドバイシーマクラシック。日本調教馬で唯一ディープインパクトに先着した競走馬である。
 産駒の質がいい(ディープ産駒のコントレイルとハーツ産駒のサリオス)
- 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:55:31ルドルフは出すならビゼンニシキなのかもしれんがやっぱり格が違いすぎるか 
 あるいは同期の中だとルドルフ以外で唯一のG1勝利かつ、ルドルフが出れなかったがゆえにとってない宝塚とったスズパレードか
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:56:19
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:58:36アーモンドアイはラッキーライラックかインディチャンプなイメージ 
- 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:59:09シンザン……ウメノチカラ…… 
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 18:59:16このレスは削除されています 
- 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:01:01ルドルフが出走予定だった1985年の宝塚記念馬はシーバー世代のスズカコバン スズパレードが勝ったのは2年後の宝塚記念だよ ルドルフの同期で関係があるというのならクラシック前半はビゼンニシキ 秋から4歳の有馬記念にかけてはニシノライデンという印象 ニシノライデンは菊花賞3着 春天4着 秋天12着 有馬記念3着とルドルフがいながらも好走してる 
- 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:02:26海外有りならアファームドとアリダーとか 
- 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:02:35シービー!!!!エース!!!!!! 
- 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:03:20シービーはクラシックはやはりモンスニーがライバルだな 
 古馬からはカツラギの印象がある
- 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:05:28クラシックレース同じ馬が2着にくること多いよなあ 
- 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:09:29ルドプイは4歳までにG1七勝して片方遠征失敗引退と片方は種牡馬のためにそのまま引退だから 
 ライバルも何も荒らすだけ荒らして去っていった印象
- 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:12:17ブライアンもあまりにも圧巻ぶりでライバルもクソもない状態だったな 
- 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:12:39ブライアン相手にダービーでは2着、菊花賞は3着と千切られた腹いせに出た3歳時のステイヤーズSでレコード勝利して未だにそのレコードが残ってるけど春天は勝ててないエアダブリンとかいう謎のステイヤー 
 カドラン賞とかゴールドCみたいな超長距離で本領発揮するとかそういうのだったんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:13:09
- 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:17:35
- 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:21:21
- 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:24:33そもそも三冠馬世代の三冠皆勤賞で古馬G1勝ったのがカツラギエースとサダムパテック、トーセンラー、ベルシャザールしかいない時点でな… 
 カツラギ以外王道勝ったのいないし
- 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:26:04というか皆勤自体めっちゃ珍しいと思う 
- 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:26:46
- 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:27:19
- 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:28:42スターマンくん名前覚えやすくていいよね 
- 32二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:28:59クラシック皆勤で古馬G1に後一歩及ばなかったのがニシノライデンか 
- 33二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:32:34ディープボンドも意外なことに皆勤賞なんだよな 
- 34二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:32:52いつみてもお前がホッシー 
- 35二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:35:40サリオスはライバルという割にはコントレイルに割とボコボコにやられたまま相手が引退しちゃったし…… 
- 36二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:36:33ディープボンドとニシノライデンが被ってしまう… 
 主な戦績
 ディープボンド→京都新聞杯、阪神大賞典×2、フォワ賞、春天2着×2 有馬記念2着(1着のエフフォーリアと3/4馬身差)
 ニシノライデン→京都新聞杯、鳴尾記念、阪神大賞典、大阪杯、春天2着入線(失格) 有馬記念3着(2着のミホシンザンと3/4馬身差)
- 37二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:37:51皆勤だとコントレイルはヴェルトライゼンデがこの間鳴尾記念勝ったな 
- 38二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:42:04ライバルって言うほど実力が近かったわけではないけど、二冠馬シンザンと三冠目を巡って菊花賞で対決した二冠牝馬カネケヤキを知ってほしい 
 当時は牝馬も三冠目が菊だったので実現した
 因みに一時期サラブレッドの最高齢記録を持っていたけど、これも死亡から1ヶ月後にシンザンに更新された
- 39二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:34:14
- 40二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:37:16
- 41二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:37:33三冠全レース二着って意味ならカツラシユウホウだな 
 ちなみにこの馬以外に三冠全レース二着の馬は居ない
- 42二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:40:52シンザンは牡馬と牝馬の三冠目が菊花賞だったころに二冠牡馬と二冠牝馬が三冠を賭けた直接対決してたりする 
- 43二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:51:59アドマイヤはアドマイヤでもアドマイヤフジの方は三冠レース皆勤の上、同期で唯一ディープのラストランに付き合ったことはあまり語られる事がない 
- 44二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:58:49
- 45二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 03:04:42
- 46二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:04:05同じくクラシック三冠皆勤(4,7,6着)のバリモスニセイも中距離に関してはまあまあ強かった成績 
- 47二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:19:38あいつはコント世代でいうところのヴァルトだからなー