- 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:00:37
- 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:06:55
遠距離に魔法攻撃を放つメカニズムが魔法陣そのものの投射ならレーザーポインタその他投光器になりそうではある
- 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:10:59
魔法陣が投射されたらその魔法陣のある位置で何かの現象(火が出るとか)がおきるイメージ?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:12:21
そもそも魔法が基本的に飛び道具のイメージなのが
- 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:13:02
魔法陣描くのに別の物理手段使ったら「もうそれ直接当てろや」になりかねんしな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:13:42
ナイツマみたいに杖を銃の形に改造したら?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:13:47
弾丸を質量の無い魔法陣の塊にするとかどう?
対象に命中すると命中箇所に魔法陣が吸着して魔法が炸裂するとか - 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:15:09
魔法陣から弾が出てくるとか
自分のじゃなくても可 - 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:15:41
何年か前に趣味で魔法銃作った人が話題になったろう
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:15:50
弾丸が当たったタイミングで発動させられるなら普通に遠距離魔法で行けるじゃんになりかねない
- 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:16:13
チャイカわりとそんな感じだな。魔法陣を射出する設定
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:17:46
魔法を銃口から撃ちだすのと
着弾すると魔法が発動するのでは
微妙に違う - 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:18:10
カメラのレンズみたいに、銃身で複数の異なる魔法陣を重ねる魔法銃とかどうよ?
魔法陣の組み合わせ次第で弾丸の効果や射程が変わるみたいな設定にすれば、戦闘のバリエーション増えるかもよ - 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:19:00
知らんけどハガレンの錬丹術みたいな感じ?
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:20:12
弾自体に攻撃力はないけど
生物に当たったらそこに魔法陣が描かれるみたいなのはどうよ - 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:20:18
よくある当たった衝撃で発動なら普通に考えれば発射される時の衝撃で発動するのよね
- 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:20:48
現象を発生させる魔法陣を飛ばす武器は「魔法陣が目視できること」が弱点になりかねん
ロックマンエグゼみたいにダメージゾーンが一瞬表示されるわけだから
だから魔法陣から発生させた現象を遠くへ飛ばす必要があったんですね - 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:28:22
- 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:50:58
- 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:52:20
そもそも攻撃力を無くすメリットが無さ過ぎる
- 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:58:14
表現媒体が何か知らないけど、文字書きなら、既存の発想から外れるほど難度高めな部類やね
- 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:00:19
使い方も対面なのか遠隔なのかで変わりそう
武器という以上は対面を想定してそうだけど距離感からすると手元の魔方陣から呼び出した現象で攻撃するほうがよくないかな - 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:01:03
開き直ってサイコガンにしよう
- 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:02:17
銃自体もしくは弾丸に魔法陣が含まれてて、魔力を通せばお手軽魔法攻撃になるぞ的なもんじゃだめなの?
魔法陣を描く工程を簡略化した魔法というか - 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:02:44
十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかないってやつだね
- 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:06:18
弾丸に魔法が込められていて撃ち込まれたら発動するタイプと弾丸に属性を付与して撃ち出す際に発動するタイプの両方の機能を持たせれば十分差別化できると思う
威力の低い魔法でも複数覚えていれば銃の火力と属性相性で有利に立てるって考え方も有りかと - 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:09:26
- 28二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:55:39
ダイ大の魔弾銃だと引き金を引く事で専用カートリッジに込められた魔法が射出されるね
これの特徴はMP消費と威力の決定が魔法を込めた時点で既に処理されていること
要は充填済みカートリッジさえ用意しておけば魔力消費も魔法の習得すらも不要で魔法を使えるという便利アイテムなんだな - 29二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:08:21
ダイ大の魔弾銃でいいだろもう
- 30二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:13:40
FF:Uの魔銃いいぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:13:41
- 32二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:21:26
弾に詠唱を込めて撃ち出す
まぁ真面目にやるとテンポ悪いから必殺に限るとかになるかもだけど - 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:25:10
魔砲使い黒姫って漫画では銃と弾丸の組み合わせや、銃と使い手との相性で効果が変わるような感じだった
- 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 02:27:51
貴様に相応しいソイルは決まった!
まさか全部実在する色だったのは知らんかったよ... - 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:49:13
- 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:23:33
NARUTOの裏四象封印みたいな自爆技を相手に強制させられる魔法陣とかなら直接の破壊力が無いのも合理的になるんじゃね? 残存魔力が多いほうが威力も高くなるみたいな設定があるなら敵陣に撃つだけで強いと思う。