- 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:30:12
- 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:32:25
- 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:34:27
今回ジロウのところにギア落ちてるからシステム上はもう引き継がれてるのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:34:48
脳人側の協力とかいうタロウの出自からして本来ありえない方法で戻ってきたからな…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:35:21
公式的にもやみおちすいっち入った理由それっぽいしね
もう名実ともにドンブラザーズのリーダーはジロウなんだよ。少なくとも内なる声的には - 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:36:46
- 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:37:58
ってなるとジロウってタロウの弟とかドン王家の類縁とかじゃなくて本当にドンモモタロウ死亡時の対策システムみたいなもんなのかな?
本人の桃谷ジロウとしての意識ではなく、決定づけられたドンドラゴクウとしてのシステムが起動してイレギュラーなドンブラザーズメンバーの排斥を試みたって感じか - 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:50:22
- 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:51:46
- 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:53:56
そのうち内なる声についても触れていくことになるかもしれないってことか
- 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:58:51
あーいや、メタ的にはたしかにそうなんだけど作中設定的に他のドンブラザーズとは違うシステムって感じだからさ。
他のドンブラザーズみたいに連携して戦うっていうんじゃなくて1人で全部完結するタイプの戦士なんじゃないかなって
- 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:00:41
でも悟空なのはタロウの代わりにしては妙(悟空は従者側)だしなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:36:08
まぁ「主」ではないけど「主人公」ではあるからな、悟空
ブッダの掌の上案件とか天竺行き珍道中以前は悟空は一人で最強の猿だったわけだし、そっちの側面を切り取ったかもしれない - 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:43:39
- 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:46:30
その法則で行くならドンサンゾウとかにならなきゃおかしいもんな
- 16二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:09:42
本来ならジロウもドンモモタロウになる筈のところを誰かがいじったのがドンドラゴクウでその何者かがうちなる声の正体とか
- 17二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:59:53
- 18二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:10:18
ジロウ、タロウが死んだ瞬間に発生したタロウのスペアなんじゃないか説見てしまって笑えねえ…
正直はるかちゃんがドンブラ辞めた瞬間に別のオニシスターがあてがわれて「最初からオニシスターははるかちゃんではなかった」ことになってた時点で、何かしらの過去改変が可能なことは描写されてる
ジロウも、本当にあるかどうかも分からない代替わりの為に昔から用意されていた身代わりって言うよりは、タロウが死んだから仕方なく世界が「最初から身代わりだった」ように過去改変されて生まれた存在の可能性もあるよな… - 19二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:14:21
孫悟空も無数の猿を従える王だった時代はあるんだよな
今のジロウはまだそこかもしれない - 20二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:00:07
モチーフが孫悟空と考えるとお供側の立場ではあるんだよな。本来仕えるのは侍じゃなくお坊さんだが