特撮作品のペダンティックなモチーフが好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:48:31

    遠い町ウクバールの元ネタがホルヘ・ルイス・ボルヘスの『トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス』っていう小説だったり
    ブルトンの名前の由来がシュールレアリズムの創始者のアンドレ・ブルトンだったり
    そういうのがあると作品に奥行きが出る感じがして好きなんだ

    ウルトラシリーズに限らずそういうネタがあったら良ければ教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:54:52

    ジャミラは実在の革命家から名前を取ってるみたいなやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:55:11

    ゲームのデビルメイクライ5の魔王ユリゼンの名前の由来がウィリアム・ブレイクの創作した存在である
    とかでもいい?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:56:17

    有名な話だけどヤプールの名前の元ネタは「家畜人ヤプー」とかそういう?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:56:56

    >>3

    ごめん…一応特撮カテなんで…

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:59:30

    >>4

    そういうのそういうの!

    エースだとバラバも聖書の登場人物の名前なんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 04:44:06

    >>6

    脚本の市川さんがクリスチャンだったからね

    だからゴルゴダ=キリスト処刑された丘で十字架とかがちょこちょこ出てくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 04:58:57

    ギリシャ語で「後に生まれた者」の意のエピゴノス
    その複数形のエピゴノイはギリシャ悲劇「テーバイ攻めの七将」に登場する七将の子供らを指すともされる
    ネオウルトラQのエピゴノイドの由来はそこから来てるそう

    こういうのでもいいですか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 05:45:10

    ティガのラスボスがまんまクトゥルフ邪神

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:05:28

    お馴染み、地獄の番犬ケルベロスに北欧神話のガルムを合わせてガルベロス

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 07:35:04

    ダークファウストとダークメフィストの元ネタはドイツの伝説及びその再編であるゲーテの戯曲に登場する悪魔と契約して自分の魂と引き換えに膨大な知識を得た男ファウストとその契約相手メフィストフェレス
    ザギもなんか元があるのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 08:20:17

    そもそも彼の姿からして一人のアーティストが想像する秩序と美のイデアみたいなところあるし……
    それでいて商業的なラインでの成功もちゃんと意図されていて独り善がりになっていないところがどこまでもすごいよねっていう……

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 08:22:18

    >>11

    ザギはギザのピラミッドが由来という説がある

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:28:03

    わたしはカモメ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています