- 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:10:04
- 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:11:44
麻雀漫画のことだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:13:13
あの世界だとプラモの買占め転売とかガチマフィアがやって取り締まられるようなレベルの話になってそうよね
- 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:13:59
ガンプラバトルあるし、パーツちょくちょくぶっ壊れるからリアルより高く転売されてそう
- 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:14:56
転売対策でMSの名前とかクイズ出したりする店があったけど、セイの場合は新参の人すら追い返すレベルのクイズになる
- 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:17:06
セイ君は転売ヤーの何が悪いのかを流通とか経済の事情も含めて丁寧に教えてくれそう
- 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:18:24
- 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:19:34
ガンガン戦うと物故割れるから特定のパーツだけ必要とかまあまあありそうでちょっとマイナーだけど実用性ある感じのやつとか転売ヤー群がってそう
- 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:20:49
あの世界観だとテンバイヤー如きの入り込む余地が無いぐらい流通がしっかりしてそう
- 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:20:58
あの世界バイヤーじゃなくても同じガンプラ複数買いする人が当たり前にいそう
- 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:23:45
- 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:27:05
GPD流行り始めに転売横行したけど流通量で叩き潰してそうだな
- 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:28:43
ビルド世界ほど品揃えのいい店って、現実だとどこにもないよな
ガンダムベースですらあの惨状だし - 14二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:32:30
ちょっとしたパーツくらいならランナーを3Dプリンタで貰えるダイバーズ時空
- 15二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:38:50
ダイバーズ時空ならそもそもガンプラ壊れないしデータあればパーツだけ形成期で作れるしとバイヤーが入り込む余地0だからなあ
ダイバーズ時空で後ろ暗い商売だと外国に組み立て工場とか作ってゲーム上のステータスのいい素組みプラモのインターネット売買とかならできそう - 16二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:42:36
官給品の横流しとでもいえば一発かな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:06:22
買い占めからの値段の吊り上げって言えば一発でしょ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:11:13
ファンタジー世界なんだっけ?むしろコロニー説あった様な...
- 19二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:13:56
ある程度の経済はあるっぽいから、買い占めと吊り上げはわかるんじゃないかな。
- 20二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:15:13
「ガンプラマフィア」が居るんで…
- 21二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:17:38
- 22二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:08:43
それが強さの全てではないけれど機体の性能差は描写上かなりデカいからなあ
初心者やゲームヘタクソ勢でもハイスペ機体を使えば普通プレイヤーくらいに活躍できると考えれば
リアルでいうところのアカウント売買より一回り上の値段は余裕でつくだろう。現物も付くし
- 23二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:29:59
- 24二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:32:30
製作代行?
- 25二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:45:14
- 26二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:16:19
ただ最終回だとアリアンに戻されたマシタ会長とベイカーが露店でガンプラを普通に売っているので物を店で売るという習慣はあるっぽい。
レイジが無銭飲食を起こしかけたのは単に王族なので店で物を買うという経験がなかったからかな。
- 27二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:13:02
買い占めて値を吊り上げて売るってことぐらいは分かるだろ
食いもんで同じことやった悪党は史実にもいくらでもおるし - 28二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:20:44
買い占めに関しては中世の方が厳しいぞそれこそ塩とか買い占めしたら命にかかわるからな