- 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:36:44
- 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:39:48
えっちなダンスで性癖壊れた
- 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:40:04
ドラクエ四コマの影響が強い初期はギャグが強めなんだけど
アラハビカあたりからだんだん叙情的な味が上回ってくるんだよな
三回目のアニメはそこのバランスをうまく取れててよかったわ - 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:40:21
ギャグの皮をかぶったrpgネタをかぶった王道ファンタジー
- 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:43:33
ラストのちょいシリアスも好き
カヤとのラストバトルは最後のあいこも含めて感心したわ - 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:44:32
ベームベームはかっこよすぎてテンション上がった
- 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:44:49
メルヘン電波へんなおじさん純愛へんなおじさん色々つまっておる
- 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:45:38
- 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:45:57
ここはわんわんののろいとか今で言うパワーワードが多いいまだに覚えてる
- 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:46:09
ミグミグ族やククリのハートあたりのエピソードはガチ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:49:59
- 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:51:20
主軸が往年のRPGなのが良いよね
剣集めたり魔方陣覚えて強くなったり
試練やダンジョン乗り越えたり如何にも王道 - 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:53:08
序盤のギャグは笑いすぎて腹痛くなった
- 14二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:54:32
ただし魔法は尻から出るとわきおにぎりは笑った
- 15二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:57:57
ブリは
照り焼きとは限らないのよ - 16二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:59:27
続編まで読んで思う事
「ミグミグ族は追放されて当たり前」
国内にあんな制御不能の核ミサイル置いておけるか!! - 17二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:00:57
光の剣が火と土以外ダイジェスト状態だったのが心残り
- 18二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:06:11
ほぼ子供の創造力で何でも叶えることが出来る魔法とかそりゃ恐ろしいわな、常時パルプンテみたいなものだし
- 19二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:08:32
小さい頃、魔法陣ノートに描きまくってた
- 20二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:12:10
アニメのリメイクは原作愛を感じたな
近い時期にその…演義が… - 21二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:13:13
ニケが主人公と思われがちだが実際はククリ主人公よね
- 22二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:33:16
主人公力がニケ4ククリ6くらいのバランスよね
失敗しちゃったから始まるトラブルメイキング能力がククリは強い - 23二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:54:25
読んでるとククリが主人公だなって感じる
でもククリにとっての主人公は勇者様のニケだったのよね - 24二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:54:55
このマンガを思い返せば頭の中に巡るのはアクの強いおっさんばかり
- 25二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:56:59
火の剣出すとこなんかは普通に熱い
- 26二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:49:58
鍋焼き姫の愛がアヒル男を生んだ!
腹抱えて笑ったわ - 27二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:54:26
- 28二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:58:59
作者が少女漫画からDJから哲学から色んな方向の知識豊富で、それを作中に取り込んでるから
単なるRPGギャグに収まらない独特な雰囲気が出てた - 29二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:04:49
コパール編辺りがギャグもシナリオもハイレベルで面白さ的に最高潮だった
その後もラカンの日記とか思わず唸るよな場面も度々あったけど - 30二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:06:44
- 31二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:08:57
アラバスタ↔️パンフォス周りの話の完成度の高さよ
後半だと花の国も - 32二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:31:05
追い出そう…とりあえず追い出そう
- 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:59:58
心の傷武道大会という新規軸バトル
- 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:22:03
子供であるニケ達を支えてくれる「変態だけど有能で人格者なオヤジキャラ」がめっちゃ良いんだよなぁ
目上の存在であるジュジュを唯一ちゃんと叱ってくれるゴチンコとか - 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:30:34
もしかして:アラハビカ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:33:23
今の2はライブ感で書いてるの?ってくらい 流れが読めない
- 37二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:07:38
2巻の内容で
闇と光の特性とかプラトー教の教えとかククリの5つの修行内容とかイルクちゃんの存在とか
の伏線張ってたのは凄い - 38二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:41:06
いまだにザムディンで笑う
- 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:07:03
黒い絵本でミグミグ族の長が「魔法陣の辞典作ろうとしたけど3日で飽きた」とか言ってた場面で
冗談は顔だけにしろと思ったが、ミグミグ族だからすぐ飽きちゃう子供っぽさもあったんだろうな
後半でククリの自作魔法が黒い絵本に勝手に描き込まれる新システムが発覚したが
あの絵本が成功判定する基準は何だろな、単に使えるかどうかかな - 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:34:20
- 41二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:30:18
リメイクで気付いたけど、コパ編のククリが昔、読んだ勇者物語が地味に伏線(魔法使いが勇者を救うために編み出した世界一強いハートの魔法)なってたのが好き
これが300年前のギリ封印の話が元になってると仮定すると、ここから勇者のシステムは世界に何らの危機が訪れた際、世界を救うための試練を与えられたミグミグ族の女の子のパートナーが自動的に勇者に選定されるシステムなのでは?と勝手に妄想 - 42二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:38:06
もしかしたら男のミグミグ族と女勇者が活躍した時代もあったのかと思うとドキドキします
- 43二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:04:46
男同士で恋するハート使った可能性もあるのでは?
- 44二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:42:53
「心に踏み込んでいくのは嫌われないか?」「では二人きりではどうかな?君はまだ経験が足りないね」の所が素敵すぎた
- 45二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:46:27
リメイクアニメの最終回で風にあそばれてが流れた瞬間に号泣してしまった
アニメで感動した事は沢山あったけれど、泣いたの生まれて初めてだった - 46二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:54:07
- 47二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:09:21
アラハビカは最強の魔法陣をククリに作らせる仕組みになってたけど
結局は魔法陣は完成に至らず、ククリは勇者と一緒に心機一転旅立つ…
その後にジュジュとトマがククリの失敗の真の原因を話し合って
そんな馬鹿な!いいから秘密よ!ってギャグとしてまとめて終わるんだけど
あれ思春期の女の子の悩み描写として完璧だわ
成長期の体のあれこれってくだらなくても、大したことないように見えても本人にはすごく深刻だもん
大人のお姉さんがタイプっぽいニケ相手なら尚更よ - 48二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:15:21
王道ファンタジーに対して上手く混ぜっ返す要素を詰め込んだ大傑作ゾ
光魔法もグルグルも当事者の心を大事にする魔法であり技術だからな
カッコいい奴らほんとすき - 49二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:34:20
混ぜっ返しているようでやっていることそのものは直球こ王道ファンタジーよね
そういう素直じゃない感じがすごい子供っぽくて好きだわ - 50二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:39:04
- 51二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:47:21
サニー・サイド・アップ!!(目玉焼き)
- 52二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:49:53
肩の後ろの二本のゴボウの真ん中にあるスネ毛の下のロココ調の右は今でも言える
- 53二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:00:18
- 54二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:10:21
むぅおぅ一度ぅおおおおおお!!!勇者さむわぁあああああ!!!
- 55二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:16:12
女の子にはやさしくしてあげなきゃ
キミは単に接し方がわからないのだよ - 56二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:09:45
ふざけたように見せてだいたいまともなオッサン’s。
キタキタおやじですら、踊りを離れたところでは良いこと言ってたりする。 - 57二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:49:37
お気楽そうに見えるキタキタオヤジが
楽しいことなど一つもありませんな!ときっぱり言い切ってスタスタ去っていった姿が頭にこびりついている - 58二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:51:39
爺キャラ好きなのはこの漫画の影響だった?
- 59二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:56:06
キタキタおやじも神聖な踊りを見せ物にして稼いだ罰で村に女の子が生まれなくなったとかいう滅亡不可避な状態になるも村長として責任取って一人後継者探しの旅をするというなかなかハードな背景があるから…
- 60二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:23:40
ニケって、ククリに対して怒ったことないんだよな。
すげぇよニケは。 - 61二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 10:19:47
ここのばばあはよいばばあ〜