ディープってどれくらい凄いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:58:30

    競馬知らない層でも知ってるくらいだしやっぱり功績は一線を画してるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:59:22

    国内で1頭しかこいつを負かした相手がいない

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:59:29

    日本競馬史上最強ってだけ覚えておけばいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:00:46

    なんか外国人がカタコトの日本語でこの馬の名前を叫んでるCMがあった気がするんだけどなんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:00:46

    現役時代も最強だし種牡馬としても最強

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:01:00

    全盛期のディープインパクト伝説

    ●産まれた瞬間に立ち上がり、2000Mを2分5秒で走った
    ●2歳にして栗東の坂路レコードを更新、しかも鹿より速かったというがあまりの出来事に調教師・調教助手も認識出来ず
    ●デビュー戦はちょっと歩いただけだったのに楽勝
    ●皐月賞のスタートミスは寝ていたから その後も寝たまま走ったが楽勝
    ●菊花賞でかかったのは全力を出そうとしたため、止めようとした武豊とケンカになったから 全力を出していたら衝撃波で京都競馬場は消えていた
    ●有馬記念で負けたのは、悩める先輩に花を持たせたから その後ハーツクライは海外で活躍する程の馬になった
    ●春の天皇賞でも先輩に花を持たせようと手を抜いて走ったが周りがついていけず結果的に圧勝
    ●そんな彼が凱旋門賞で敗退したのは世界の七不思議

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:01:45

    競争馬としての凄さだけなら、バグみたいな存在だけどいつかまた同様のバグった存在が出てくるだろうとは思える

    種牡馬としての実績が加わると

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:02:13

    >>3

    史上最強だとオルフェとか他にもゾロゾロ候補が出てくるし、2000m限定でスズカとか距離にもよるからやめた方が良いと思う

    1番誇るべきは種牡馬実績の方ちゃうかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:02:46

    >>6

    盛り過ぎやwwwまあ半分ぐらいホントだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:03:09

    デビューから引退まで単勝1倍代の1番人気

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:03:26

    競走成績も種牡馬としてもぶっ壊れ
    長生きしてほしかったなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:04:20

    サンデーサイレンスの最高傑作。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:04:36

    >>8

    逆説的に日本競馬史で最強クラスが得意な環境という状況を想定されるレベルとも言えるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:04:39

    安定感もすごかったな…
    今回は来ないかも…みたいなのがない

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:04:53

    追い込みで勝率8割以上勝ってる、これだけで意味不明

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:05:04

    日本競馬の結晶ぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:05:05

    戦った馬の半分くらいがだいぶの大怪我するのにこいつは元気に走り回ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:05:09

    競走馬としてより種牡馬としての方が圧倒的に凄いんだよな
    競走馬としての実績でディープに匹敵する日本馬は少ないけど確かに存在するけど種牡馬として同等の日本馬はいない

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:06:33

    チャンミでプラチナ余裕の個体が神因子まで引いてる

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:07:35

    G1クラスを7勝してる連中の中でもルドルフもコイツと3歳、4歳だけで7勝稼いでるのが凄すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:08:13

    >>18

    日本最強馬にディープインパクトを挙げない人はいるかもしれないが、日本種牡馬最強にディープインパクトを挙げない人はいない

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:09:15

    でもやっぱ凱旋門失格はノイズすぎるわ
    日本じゃOKだけど海外は駄目なの知らんかったのかね

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:10:12

    安易に最強というと平行線で荒れる
    種牡馬成績含めてレジェンド級なのは間違いない

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:10:28

    >>21

    SSを日本種牡馬として含めないならまぁ文句なしでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:10:33

    >>22

    それ以前に回避の判断出さないのがまずいんで

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:10:53

    >>13

    まあそれはそうだけど、実際2000m以下だとたぶんディープに勝てるだろうって馬は結構思いつく

    2400あたりでオルフェ、ルドルフ辺りに限定されて、3200になると正直ほとんどいないかなって印象だな

    もしかしたらライスシャワーとマックだけはギリギリ食らいつけるかもしれんが…


    種牡馬としてはマジで狂ってる

    サンデーには流石に及ばないとはいえ近い実績残すのが国内から出てくるとは想像もしてなかったよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:10:58

    簡単に言えばこいつ一頭で日本の競馬がぶっ壊れた。日本の牧場はセントサイモンから何も学ばなかったのでグッチャグチャになりかけてる。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:12:11

    競走馬と種牡馬、二つ合わせてここまで成功したのは日本にはいない

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:12:22

    サンデーは大種牡馬ディープを輩出したんだよなぁ
    じゃあディープも大種牡馬出してもらわないとねぇ
    コントくんが種牡馬成功するかは知らないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:14:14

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:14:35

    ハーツクライがそこらのGI二勝馬より強い扱いされてるのはディープインパクト相手に先行押し切りで成功したからと言われてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:15:33

    >>31

    ディープを好きになるとハーツも好きになってくるサイクル

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:16:16

    中距離だとアーモンドアイとどっちが強いの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:16:22

    吉田沙保里とか藤井聡太くらいには凄い

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:16:50

    >>29

    SSは他にもステゴ、ハーツ、カフェ、タキオン、フジ、スペ、ゴルアリュを排出してるからちょっと比べるのは酷

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:17:38

    >>34

    さすがにそれはないかな藤井くんは未来も含めるけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:18:27

    >>35

    やっぱおかしいわこの種牡馬

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:18:30

    >>27

    学んでるからどうとでもなるんだよなぁ...


    何を言ってるんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:18:52

    >>33

    府中2000ならギリギリだけどアーモンドアイじゃね

    2400は分からん

    距離がさらに伸びるかコースが変わるとディープインパクトな気がする

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:19:07

    >>12

    最強論争は荒れるがこれだけは荒れないわね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:19:31

    大種牡馬ってちんちんが強いのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:20:02

    >>41

    Tntnを無理やり酷使させるんやぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:21:03

    >>39

    気性悪いけどスタミナおばけなのでむしろ距離延長したほうがいいという謎

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:21:34

    >>42

    🐉<酷いと思います

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:22:53

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:22:56

    ディープに勝つにはどうしますかと言われて逃げるしかないの本当に酷、まともな勝負ができない

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:23:10

    >>27

    それを言うならSSの方やな

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:23:14

    >>44

    お前ちょくちょくヤバイっていう話聞くが大丈夫なのか

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:23:21

    >>8

    オルフェは東京の2400でディープに勝てる馬かな?っていう視点で二番目扱いだけど

    そもそも芝走ってるのがハンデみたいな疑惑があるし晴れ男ディープに対し馬場が悪けりゃほとんどの場所でオルフェが勝つだろうなみたいな差のない二番手だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:24:03

    長生きした大種牡馬っておる?
    ガリレオとかディープとか割と早く亡くなってるイメージあるけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:24:14

    >>46

    アドマイヤジャパン「なんか追いつかれたんすけど!?」

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:24:35

    種牡馬として活躍する馬としない馬の差って何なんだろうな
    運?

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:24:46

    じゃあ出遅れますね…

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:24:55

    >>49

    この三冠馬二頭は戦った事がないからこそ、スピード勝負はディープ、パワー勝負はオルフェと分かりやすくイメージされてると思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:25:00

    >>50

    ハーツクライは種牡馬引退して余生を謳歌してるよ。あとはグラスとかも当たるかねぇ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:25:14

    >>50

    ミスプロが確か29歳まで種付けしてそのまま死んでた覚えある

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:25:47

    >>52

    運。あと牝馬の血統面の質とかも出てくる

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:25:52

    >>45

    コンちゃんを最高傑作とするのは産駒成績出てからだ

    可愛さなら日本競馬の最高傑作まである(主観)

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:26:00

    >>52

    馬の能力+血統+種付けの才能

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:27:11

    >>52

    相性とかもあるんじゃね

    オリエンタルアートとステゴ見たらそんな気がしてくる

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:28:29

    なにがディープっすかやたら競馬が強くて10年くらいリーディングサイアーの成績を残してる種牡馬能力が高いだけの馬じゃないすか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:28:52
  • 63二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:30:16

    実際は小さくて牝馬と見間違われるし実際に見た人からは貧相に見えたらしいよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:31:48

    >>31

    キンカメ勝利のダービーで上がり最速の2着

    スイープ勝利の宝塚で上がり最速のクビ差2着

    アルカセット勝利のJCで上がり最速で日本レコードタイのハナ差2着


    ドバイSCでの勝利

    キングジョージでの激闘の3着


    ディープを破った有馬記念ばっかり言われるけど色々あってすごいよねハーツ

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:34:14

    ???「ノッテミテモイイデスカーノリマスネー」

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:34:21

    あんまりどの馬が一番強いとか言わないタイプのユタカが珍しく現役時代から脳が焼かれてる発言を繰り返した馬

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:34:21

    >>27

    今はちゃんと棲み分けできてるから問題無いんだよなあ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:35:06

    三冠馬は小柄なのばかりだけどこれはステイヤーとしての能力も求められるからかな
    マックイーンとかキタサンブラックとか大型で長距離行ける馬は例外みたいなもんやし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:35:21

    いうほどディープの血は氾濫しなかったな
    母父でも暴れるキンカメの血に礼を言えよ競馬界

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:36:35

    >>66

    デビュー前からこいつやべえぞってなってたからね

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:38:56

    >>69

    ほとんどフィリーサイアーだから母父は結構すごいことになると思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:42:46

    オルフェ「そろそろ大物だそうか?」

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:43:50

    >>72

    ステゴに対するオリエンタルアートのような存在を見つけろ!

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:44:32

    >>72

    えっまたマルシュロレーヌみたいな海外で暴れる馬を!?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:47:12

    >>71

    2桁しかいない母父アドマイヤジャパンとG1馬の数が同じなのはある意味結構すごいかも

    いやまあこれからだと思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:48:20

    皐月賞出足こけかけて勝って
    ダービー前に尻っぱねしまくり輪乗りで砂浴びしそうになって勝って
    菊花賞でゴール間違えたけど勝った
    天皇賞春は2400m走ってから800mのレコード出して勝った
    スローペースもハイペースも対応できてるし稍重や向かい風でも勝つし競馬場も阪神以外はGI勝ってるんだっけ?
    競走馬としてかなり強いのに種牡馬としての実績はさらにすごいのでファンの頭はバグった

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:26:49

    >>72

    出せるなら早よだせ350万

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:28:51

    競馬場に居る調教師や関係者たちは皆自分の馬をしっかり見ているはずなのに
    加速した瞬間、全員の目も心も奪われて行ったと言うエピソード
    多分競馬関係者にとって、この馬が俺たちが想像した以上に不思議な存在だったかもしれん
    もう二度とこんな馬が世に出ることは無いだろ…ほどのミラクルよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:29:19

    こいつ、安かったって聞いたけど回りの人間は節穴やったんか?

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:30:36

    >>79

    他と比べたら小柄で貧相だったから…

    それでも7000万くらいだったらしいが

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:31:07

    >>79

    馬体が小さいから走れん

    柔らか過ぎる馬も走れん

    当時のジンクスよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:32:30

    >>6

    この全盛期イチロー伝説コピペでディープ産駒成績verが見たい

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:34:09

    >>73

    ライラックスアンドレースを信じろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:39:54

    >>82

    【ディープ四天王】

    ディープインパクト産駒の頂点に君臨する至高の4頭。

    各々が年度代表馬~顕彰馬級の能力を秘めていると言われている。

    ≪鬼婦人≫ジェンティルドンナ(母ドナブリーニ)

    ≪硝子≫フィエールマン(母リュヌドール)

    ≪軌跡≫コントレイル(母ロードクロサイト)

    ≪喝采≫グランアレグリア(母タピッツフライ)

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:40:10

    >>81踏まえるとサンデーサイレンスの最高傑作がダブルミーニングに思えてくる

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:48:38

    >>12

    競走馬としては最高傑作

    種牡馬としても最高傑作だと思うけど、それなりに対抗馬がいそう

    (とはいえ、質と量の総合で見たら間違いなくサンデー産駒の頂点)

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:49:55

    >>80

    5000万円スタートで金子さんがとりあえず7000万出したら誰も競りかけて来なくてお持ち帰りという


    プイのセレクトセール一覧

    セレクトセール2002www.aurora.dti.ne.jp
  • 88二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:53:33

    ディープのことや競馬を知れば知るほど金子さん凄すぎで驚く

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:54:03

    たまにディープで血の閉塞が起きてると勘違いしてる人もいるが別にそんなことはない

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:57:56

    オルフェ「あ、あの自分も三冠馬で種牡馬なんスよ…」

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:58:01

    やっぱりドトウやオペちゃんやディープみたいなのは例外なんか?

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:04:07

    >>87

    ついでにこいつも買っとくかでカネヒキリを持ち帰るのはもうバグよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:04:56

    >>89

    キンカメ系にステゴハーツの他SS系、ボリクリやらスクリーンヒーローやらのロベルト系にクロフネもいたり普通に閉塞回避しとるよな

    父と母父にディープキンカメがキツいってなってもモーリスくんその他がいるし日本の馬産は安泰じゃ

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:08:24

    武はディープが負けた時「普通の良い馬だった、いつものディープの乗り味じゃない」
    多分「普通の良い馬」と全然違う乗り味をしているだろう、この子は「もう一つのギア」を持ってる様な只々速過ぎてる馬

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:18:40

    ディープ系種牡馬は海外牝馬の子多いしアウトブリードに近いしな

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:19:56

    晴れの日も、雨の日も
    中山も府中も京都も阪神も
    なんならヨーロッパ適性もありそう
    調教師によると「短距離馬になりそうなスピード」に無尽蔵なスタミナ
    2000-3200のレース全部圧倒的なパフォーマンス見せて
    何馬身着差開いてるけど最後は大体武が抑えてゴールイン
    それでも全レース上がり一位で金ピカ
    まくりをしながら33秒台の末脚はどんな距離でも出せる
    こんな馬はいないよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:22:12

    血の閉塞ってSSを越えてからようやく心配するレベルじゃねえの?

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:23:32

    >>91

    そもそも活躍しなかった安い馬は語られないだけだし

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:23:51

    >>92

    更にクロカミの2002=クロウキャニオン(産駒全頭勝ち上がり)まで買ってるのもおかしいのよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:24:00

    ガチの無知な俺でも知ってたくらい

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:25:28

    >>12

    種牡馬成績で歴史的大種牡馬の父すら超えかねないからな

    ↓は拾い画

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:25:36

    競馬知らない人でも知ってそうな馬
    ハルウララ ディープインパクト オグリキャップ
    キタサンブラック

    あと何故かワイはドゥラメンテを知ってた
    多分キタサン関係

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:27:40

    >>97

    というか現代だと外から他の血を持ってくればそれで済む

    セントサイモンもジャージー規則で外から新しい血を持ってこられなかったのがおそらく最大原因だし

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:28:48

    競馬全然知らなかったけど担当絵師が虫麻呂だったからすごいんだろうなとは思った

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:34:14

    >>101

    むしろその画像って超えられなかった証左じゃないか?

    産駒数がSSを超えて尚、勝利数等で及んでない訳だし

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:37:29

    >>105

    プイはここから増える可能性あるし、海外無しやで

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:45:53

    海外も入れるとGI勝利数はディープ>サンデーだけど時代が違うから比べるのは不毛、あたりで終わっとこう

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:47:20

    プイの死因って何だっけ
    種付け過労死とかはたまに聞くけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:56:08

    >>108

    普通に寿命では?17歳まで生きれば十分生きたでしょう

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:59:11

    >>89

    「血の閉鎖が〜」とか言ってる奴は脳みそが足りないんだよ

    知識が数百年前から止まってる

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:00:14

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:00:45

    >>108

    頸椎の損傷じゃなかったっけ

    海外の獣医呼んだけどほぼ治るレベルの怪我だったはずなのに治らず安楽死

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:01:14

    >>108

    頸椎の骨折で安楽死

    種付け中牡馬が大きな上半身を起こす姿勢は、馬にとっては負担だったとも言われる

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:01:21

    あだ名からもの凄い重さを感じた
    「日本近代競馬の結晶」から「日本競馬界の至宝」
    それくらい大事な馬よ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:02:19

    ディープは国内産馬だからね
    それまで海外から引っ張ってきた種牡馬しか活躍させられなかった日本競馬界がようやく生み出した英雄だよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:03:07

    >>112

    最初に発見された骨折は手術成功したけど

    もう一箇所が骨折してて

    それが治れなくって…

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:08:58

    >>102

    アモアイも足していいかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:10:37

    >>115

    いや、国内産でも活躍してたのはディープより遥か以前からもいるぞ?

    流石にこのレベルはいなかったが

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:53:21

    >>118

    ディープレベルがいないんじゃ比べようがないし実際あんま活躍してなくないか?

    バクシンオーやトウショウボーイも頑張ったけどリーディングサイアーにはなれなかったしクモハタの頃は資料が少なくて比べられないし

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:57:47

    種牡馬としては安打製造機だったよね
    イチロータイプ

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:58:38

    >>120

    その安打ってランニングホームランじゃないの?

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:58:50

    >>120

    安打(G1馬量産)

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:59:12

    >>120

    その安打、スタンドにまで飛んでない?

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:59:21

    >>120

    安打製造機ってキズナみたいなタイプだろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:00:32

    種牡馬ディープは打率380 本塁打15
    これくらいのイメージがある

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:02:46

    ダービー馬がヒットだと思ってる奴が多くなるくらい凄い

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:15:03

    >>120

    落合定期

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:22:10

    >>84

    マジで四天王なのどうなっとんねん

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:23:23

    産駒は性能をg1,1-2勝程度に抑えた代わりに武豊以外も乗れる操縦性にしてるから安打に見えてもしゃーない

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:29:07

    >>82

    全盛期のディープインパクト産駒伝説

    ・セレクトセールに出る前に天皇賞を連覇した

    ・G1の出走馬18頭すべてがディープインパクト産駒

    ・ディープインパクト産駒が強すぎてディープインパクトの孫の成績が悪くなった

    ・新馬戦で圧勝、2周してなお10馬身差を付ける

    ・1年でG1馬を200頭輩出した

    ・自分のレースに納得がいかないときは先頭でもゴールを拒否した産駒がいる

    ・踏み込みが強すぎてレース場から温泉が湧いた

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:30:11

    トータルの業績で言うなら現時点で日本史上トップ
    競争能力も繁殖成績も最高水準ってのは限定される

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:34:20

    >>130

    1回の種付けでGI馬が2頭産まれた 調子がいい時は3頭産まれることも

    種付けシーズンじゃなくても種付けしていた

    未勝利馬はGI勝利馬の打ちそこない

    も追加で

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:36:29

    >>107

    雑に三桁超えたら超えたって扱いになると思う

    G1100も勝たせられるのって話になるから

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:36:32

    >>84

    ラヴズオンリーユーとスノーフォールも捨てがたい...

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:37:57

    >>38

    セントサイモンの悲劇って

    半端に競馬を知った人がよく使いたがるよな

    外国から自由に馬を買える状況で発生するわけないのに

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:37:57

    >>131

    ディープインパクトに並ぶくらいの競争成績で種牡馬としても活躍したのはシンザンくらいしかいないからな

    そしてそのシンザンでも内国産種牡馬が不遇だった時代を変えたという点を加味してる節あるから注記無しでとんでもないのだと並び立つのすらいるかどうか……

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:38:07

    >>134

    単にG1数だけならラヴズが来るよね

    フィエールマンは四天王落ちする

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:38:55

    >>135

    ノーザンダンサーをガチで越える種牡馬でない限り起こりえない罠

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:39:19

    >>137

    昨今のステイヤー軽視の悲哀を感じますね…

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:40:42

    >>139

    どっか他で勝ててれば並べたから...

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:42:00

    >>12

    そしてその最高傑作から生まれたのが、この牝馬最高傑作たる鬼婦人

    マトリョーシカかな?

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:51:31

    >>139

    長距離しか勝てない馬が用無しなだけでフィエールマンは中距離でも強さを証明したから……

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:54:48

    >>132

    未勝利馬はGI勝利馬の打ちそこない

    は当たり前では……?

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:55:21

    CPI2.1の名牝の子をAEI3.5にしてくれるからね
    優良繁殖牝馬につけるだけで名馬が生まれてくる仕組み

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:55:58

    フィエールマンに関してはぶつかった牝馬が皆化け物揃いだったから……

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:56:31

    ディープ産駒の活躍した牝馬はディープが付けれないから活躍馬が出ないという罠

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:58:26

    >>143

    多分これは本家コピペの「ホームランは内野安打の打ち損ない」だと思う

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:59:24

    >>143

    コピペ改変は1つくらい変なの入れるのが礼儀だから……

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:00:15

    海外勢が繁殖牝馬連れてきて受胎して帰っていくのはディープインパクト級の種牡馬じゃないとなかなか無い

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:03:00

    ディープの子が走りまくるからディープインパクト自身は遺伝子の力で走ってるはずだがサンデーサイレンスとウインドインハーヘアの遺伝子のどこが上手く噛み合ったか

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:04:06

    >>84

    能力は秘めていても実際年度代表馬になったのドンナだけ…

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:06:06

    >>150

    つえー馬とつえー馬を掛け合わせてつえー馬が生まれる

    そいつが活躍してまたつえー馬たちが現れる

    競馬理論の基本で完成系モデルをしっかりやってるからな

    ここまで模範的な奴はそうそういないぐらい

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:09:46

    女版ディープインパクトことブエナビスタちゃんとの絡みもウマ娘にいればあったのかな

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:10:38

    >>151

    2000年以降の年度代表馬

    サンデーサイレンスが2頭の父

    オペラハウス、トニービン、クリスエス、エンドスウィープ、タニノギムレット、スペシャルウィーク、ステイゴールド、ディープインパクト、キングカメハメハ、スクリーンヒーロー、ブラックタイド、ロードカナロア、ハーツクライ、シンボリクリスエスが1頭の父

    こんなにバラけるもんかと思うくらい

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:11:45

    ステイゴールドは年度代表馬2頭出してなかった?って思ったらゴルシの3歳のときはドンナさんおったな…

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:12:13

    >>153

    スペシャルウィークじゃないの

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:52:46

    >>149

    ディープが死んだ時も日本に居たクールモアの預託馬が一斉に引き上がったからね...サンデーの血が欲しいのなら他にもよりどりみどりなんよ、それをしなかったって事は欧州は少なくともディープの血を求めていた事になる。

    かのエリザベス女王も日本の競馬関係者に会うたびに「ディープの調子はどう?」と聞いていたわけだし、日本ダービーを勝った時とディプロマを日本に送った時には社台に新書を送っていたほどだから、まぁこんな馬は後にも先にもディープだけだろう。

    そう考えると海外の馬が日本に来てくれるかどうかはコントレイル君にかかってるわけで、日本だけが期待してるわけじゃないからね、ちゃんと父親のようになってもらたい

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:54:09

    >>150

    多分ハーヘアの母系や母父に関わってるかも

    特に母父などからのスタミナ因子があまりにも強い、

    スピードタイプのサンデーと奇跡的に噛み合った

    そしてハーヘアもまた小さい馬でヨーロッパ血統、

    ディープの身軽さ、ヨーロッパ適性と切れ味を保った

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:58:26

    >>119

    >>115が海外から引っ張ってきた種牡馬しかって、極端なこと言ってるからその反論だよ

    リーディングサイアー取らなきゃ活躍してない!って極端な言い分の人ならもう話すことはないが

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:00:11

    毎週競馬番組で中継するレースの父の欄にだいたいディープインパクトの名前があるくらいにはすごい

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:01:51

    >>158

    サンデーはキンカメとか出したマンボと比べるとスタミナ型なんだけどな

    ディープがTTな時点で少なくともCTだし

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:23:08

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 18:01:16

    こいつがいなかったらある年の日本ダービー出走馬がまるごと消えるくらいには凄い

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 18:16:13

    >>101

    意外にも地方は勝ってないんだねえ

    ダートが苦手っていうのは本当か

    まあダート路線目指す産駒が少ないのもあるんだろうけど

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 18:17:58

    嫌な気違いが湧くぐらいにはすごい馬だよ
    プイプイとネタにしてはいけないさ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 05:40:27

    >>164

    種牡馬時期には先輩にゴールドアリュール(SS産駒唯一のダートG1覇者)、同期にカネヒキリ、ヴァーミリアンとダート王者がいたからダート狙いで同じ1200万~4000万つけるくらいなら(比較的)安い種牡馬つけるでしょうよ

    傾向的にダート走らないってのも後になってわかったことだし

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 05:52:01

    >>126

    他でもない金子さんすらそう思ったんでマカヒキが生まれた

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:55:07

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:56:12

    産駒成績に関しては
    『ダービーはダービー前に突如湧いてきたディープ産駒が取ってく』なんて言葉が出てくるのが全てをものがってる

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 07:00:25

    ダービーに限らんけどな
    この前の大阪杯もポタジェ突然降って湧いたし

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 07:05:19

    >>170

    昔ならドンナの秋天にスピルバーグ、グランの安田にダノンキングリーと身内の同士討ちも発生してる模様

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 07:06:37

    ポタジェもだが突然降って湧くというより、毎年故障やらなんやらでクラシック逃したりして条件戦から重賞で足踏みしてる層が覚醒してジャイキリ起こす(去年で言えば安田のダノンキングリー)のがいる感じだと思う

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 07:07:33

    ロジャーバローズがあまりにも大穴、連勝繋げたからあれなだけで
    3番人気ぐらいにきてる奴が半分以上で
    あとはシャフリヤール4番人気、ワグネリアン5番人気ぐらいで死角になりやすいが現実的なラインではある

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 07:12:45

    ダノンキングリーはG2以下なら絶対負けないっていうある意味ディープボンドより安定感ある古豪だったからな
    G1では通じない奴って印象が強すぎた

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:23:44

    あげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています