- 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:30:36
- 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 14:52:41
- 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:17:03
- 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:18:08
編集「伊之助どうするんですか?」
🐊「どうしよう……」 - 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:19:01
南無阿弥陀!!!!!(ゴッシャァ‼︎)は迫力凄すぎて好き
- 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:56:00
- 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:57:40
伊之助のアレは完全にライブ感だと思うぞ…?
- 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:16:20
童磨戦
特にカナヲの姉呼び
伊之助の童磨との因縁としのぶを母親と被せてたとこ - 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:47:42
ゆうて後々猗窩座戦で攻略の鍵になったりしてるし、ライブ感だけど違和感ないようにフォローしてる
- 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:38:44
茶々丸死亡即復活は完全にノリ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:34:45
茶々丸のお薬投入イベントはライブ感あったね
- 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:56:17
しかしラストバトルは長男死すやら肉盾の呼吸やらの地獄絵図すぎたから気にしてる場合でさえなかったわ。観客をパニックに叩き込んで細けえこたぁいいんだよ!状態にして流させるのは古典的だが効果的手法だな
- 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:12:36
あれは相手に鬼の血強制的に流し込む技だったはずだから
濃度の高い血で人間を強制鬼化(過剰摂取で腐らせる)からの連想で黒い絵の具で塗り潰すような技
=黒い血
枳はからたちで棘のある枝を持つから見た目(同じ字繋がりで荼枳尼天と関係あるかも?)
で普通に考えられてると思うけど
- 14二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:30:44
それまで師範としか呼んでなかったのにいきなり妹を自称してカナエさん呼び私の肉親呼びし出したと思ったらしのぶ姉さん呼びカナエ姉さん呼びになってて急過ぎてびっくりした
蝶屋敷の他の子達はしのぶ様って呼んでるし胡蝶姉妹が他の子達よりカナヲを特別扱いしてる訳でもなかっただろうに1人で盛り上がり過ぎじゃね?と思ってた
- 15二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:01:08
1みたいな技やら長男の死やらはああいう出し方で良かったけど、カナヲと伊之助、茶々丸、最終回発情期カップル成立等は唐突過ぎて流石に展開雑すぎる
連載中は混乱招く方が良かったとしても完結後に一気に見ると物語の穴として見える