- 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:10:26
- 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:26:23
トリアージ絡みは絶対やるよね
- 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:43:50
咄嗟の判断ができるように事故・事件の前例から学ぶ!みたいな?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:52:07
- 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:53:50
警察学校がやってそうな内容をある程度こっちでもやってそう
警察学校がやってることをまず知らんので何も挙げられないんだけど - 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:54:17
犯罪心理学とかは普通にあると思う
- 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:55:28
そういう類なら災害救助の基本的勉強はやってるだろうな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:14:46
ハンドサインとか覚えれば心操くんタイプの個性を持つ敵を相手にした時かなり役立ちそうだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:15:01
簿記とかあったりして
- 10二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:33:21
モールス符号とかは?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 21:38:55
栄養学とかやらんかな
体作り大事だし - 12二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:46:58
道交法とか
- 13二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:48:53
対人だし犠牲もでる現場だって考えるとメンタルケアとかアンガーマネジメントとかあったほうがいいよなと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:50:36
- 15二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:05:02
- 16二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:22:19
ステインの時は位置情報だけで駆けつけてくれたのに…
- 17二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:45:42
- 18二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:25:36
「これ暗号じゃない?」と言われたら直ぐに変換したあたり
暗号と気付きさえすればどういうパターンのかは分かるみたいだけど
送られたメッセージが暗号であるということ事態には天然が発動して直ぐには察せないぽい
(人とのコミュニケーション経験不足もあるかもしれないけど)
- 19二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:43:52
応急手当ては必須科目に入ってそう
- 20二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:00:24
希望者で危険物取扱とか重機運転免許の講習やってるかも
- 21二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:29:13
- 22二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:26:46
- 23二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:32:05
- 24二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:49:38
- 25二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:08:28
受験の時めちゃくちゃ頑張ったけど合格後モチベ続かないのはありがち
でもまぁ一般的なお馬鹿キャラのイメージよりは勉強できるんだろうな - 26二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:21:19
個性なしの格闘訓練やってると思う?
- 27二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:33:52
相澤先生の捕縛布は全員覚えておいて損はないよね
- 28二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:23:43
- 29二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:14:25
あぁ、峰田が開き直り謝罪会見して逆にあり判定出て、上鳴もやったら二番煎じでボロッカスだったやつ?
- 30二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 11:06:06
- 31二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 11:31:54
ヴィジランテのマコトさんの大学ではそういう描写あったよな、歴史みたいなの
ただ実際のところ実務にはそこまで関連しないからな……2年あたりの社会で、上半期は個性倫理史習って、下半期はそれをもとに実際に問題になった事例とかを勉強するとか?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:13:27
その教科のテキストにエンデヴァー載りそう
- 33二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:15:48
AED講習とか……
- 34二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:56:05
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:02:56
作中でちょこちょこ示唆するセリフがあったけど1年秋に仮免試験受験するの早すぎてやれてない授業が結構ありそうだよね
- 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:55:21
記者会見の予行演習
- 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:54:34
ザッとこのスレ眺めて仮免試験の一次が筆記でもいいかなと思った
必須科目
暗号解読、状況判断、救急知識、時事
選択科目
ヒーロー法、個性倫理史、犯罪心理学、危険物処理…etc
みたいな
漫画的に面白いのか?という問題はあるけど - 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:01:13
拳銃とかの武器の取り扱いの授業もありそう
切島君とか尾白君みたいな
中遠距離攻撃手段がない生徒は
将来使う機会あるかもだし
構造とか撃ち方を分かってれば
戦闘を優位に出来るだろうし - 39二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:24:39
基礎的なのは1年とかで勉強して
だんだん自分の活動の方向性とかバトルスタイルを決めながら、面談で必要な技術を洗い出し
オーダーメイドなカリキュラムにしていく……って流れなら割と色々対応できそう
大学みたいになるけど - 40二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:27:36
異形系の個性に対応するための生物学とか
エレメント系の個性に対応するための化学とか
理科系科目は高校レベル以上の内容を教えてるかもしれない - 41二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:31:48
- 42二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:47:39
解放軍とかオールフォーワンみたいな昔から居て今でも活動してるヴィランや団体もいるし、主なヴィランとか近代史みたいな感じで教えてそう
- 43二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 00:09:50
山中での救助活動のための地理から見る要救助者の行動パターンとか授業で取り上げてる可能性ある
- 44二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 00:12:54
インタビューの授業はあったな