S.I.Cシリーズってなんで急に動きなくなったの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:14:18

    なんで?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:20:29

    >>1

    勝手な推測だけどS.I.Cはある程度の役目を終えてフィギュアーツにシフトしてって感じかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:31:01

    アナザーライダーが出た時点で役目は終えてた
    あとは単純にネタ切れだな、ライダー以外の石森キャラなんて誰も欲しがらないだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:38:43

    エグゼイドのS.I.Cが難航してるとか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 22:41:40

    最後に出たのがフォーゼのロケットステイツだから、少なくとも計画して企画終了って感じではないな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:20:59

    BLACKSUNは手の加えようがないけどシン仮面ライダーはいい感じに出来そう
    というかリバイス組のSICが見た過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:57:13

    一回死んだと思ったら唐突にゴースト龍騎フォーゼの企画が出てきたんだしまた忘れた頃にいきなり出てきそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:01:43

    アレンジばりばりより実在のスーツに近づけるほうが売れると気づいたから
    あるいはそのための技術が追いついたから

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:12:33

    ぶっちゃけアーツに比べると売上が……

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:30:41

    ハイターゲット玩具のはしりではあったんだけど、平成ライダー始まった時点で存在意義怪しかったからなぁ
    平成1期まではそれでもコンプ需要あったけど、それも無くなって緩やかに死んだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:10:04

    需要がニッチ過ぎた

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:13:05

    というかそもそも造形のアレンジの方向性が異形系に偏り過ぎなのよね
    スレ画とかアギトとかはそれでも良いんだろうけど
    555みたいな純メカ系設定のライダーには正直アレンジの方向性が合ってなかったし
    平成2期以降は少なくとも見た目は純メカ系設定のライダーばっかりだから
    S.I.Cとは相性があんまり良くなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています