- 1二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:57:41
- 2二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:59:20
味方大量にいる人の攻撃方法じゃない……
- 3二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:59:38
- 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:00:34
スタンピードで隕石だけ落として帰ってくの傍迷惑すぎ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:01:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:01:55
宇宙に引っ張る力作用してるってのが実にチート
- 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:02:44
- 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:02:48
現実の隕石でも直径数mサイズででかい隕石なんだから藤虎が落としてるのは大分でかいよ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:03:20
ドレスローザの瓦礫浮かすの別次元すぎて震えたわ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:03:54
重力操作は能力バトルものにて最強格と相場が決まっておる
- 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:04:04
覚醒したらキッドみたいに相手に重力を与えることができたらマジでどうしようもなさそう
- 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:05:14
攻撃の規模だけなら四皇クラスだよね。白ひげと同じで島を潰せるキャラクターの一人なんだし
- 13二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:05:28
海にいる時に陸から隕石と瓦礫で砲撃されたらどうしようもないよね
- 14二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:05:44
地上から宇宙まで能力の影響範囲がある時点で異次元すぎるわ
ドレスローザのときは本気度2割ぐらいやろ - 15二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:06:39
その気になれば太陽近づける事できるのかな?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:07:26
これくそでかいぞ?
- 17二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:07:34
- 18二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:08:01
藤虎「こんな世界が、星があるからいけないんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:08:07
- 20二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:08:43
こいつもこいつで大概やばいよな
周りの被害度外視ならふつうに鳥籠破壊できたのかな - 21二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:08:44
そのまま当たれば一撃必殺で物語が成り立たないから確実に壊される運命
- 22二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:09:33
そもそも鳥籠壊さなくても直接ドフィ倒せば良いだけだし
- 23二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:09:41
- 24二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:10:40
これ軍艦10隻とか余裕で浮かされるよな。空飛ぶ艦隊してくれないかな
- 25二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:12:07
シキと違って航空艦隊できるほど細かい制御するのには向いてなさそう
ただ浮かせてるわけじゃなくて重力を操作する工程を挟んで浮かせてるし - 26二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:13:22
- 27二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:17:50
能力範囲がイカれすぎなんだよ
どうなってんだこいつ - 28二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:18:09
重力操作ってロギアにはあんまり聞かなさそうなイメージ
実体あったら無茶苦茶ダメージデカいだろうけど - 29二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:21:42
周囲に影響を与えずピンポイントで隕石だけ引っ張ってくるっていろいろ狂っとる
- 30二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:22:19
能力は強いけど大体根性で乗り切られるからな。実際ゾロに重力かけたけど無理矢理斬撃飛ばされたし
- 31二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:27:34
落ちてくる途中で燃え尽きないサイズと材質の隕石を持ってきてるのエグい
- 32二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:49:38
実際グリーンビットで軍艦雑に突っ込まれてたしな
- 33二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:53:14
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:54:14
光のスピード変えられるから数少ない黄猿の弱点なんだよな
- 35二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:08:46
- 36二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:09:55
強い重力で光線が曲げられるってのジャンプならコブラで見たな
- 37二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:16:46
- 38二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:20:39
この間直径数センチのヒョウが降ってきただけでも車ボッコボコでフロントガラスまで割ってたからなあ…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:23:19
やっぱなんだかんだ大将って強すぎるわ…。
- 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:31:26
- 41二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:35:43
その気になれば流星火山の勢いで隕石落とせるのかな
- 42二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:43:42
他は沈んでるなかローとドフラと藤虎だけ重力に逆らって円柱みたいなのができるシーンかっこいいよね
- 43二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:46:03
- 44二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:50:37
- 45二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:55:18
連載より先に作中世界が終わってしまう
- 46二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:59:53
何でフワフワの能力を当たり前のように使えてるんですか??
- 47二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:00:29
- 48二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:02:08
物体を遠隔で浮かせられるから地味に海戦最強クラス何だよな
- 49二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:02:54
なろう主人公かな?
- 50二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:09:46
こいつに限らず大将は総じて規模と破壊力がえげつない
単純な「能力そのものの強さ」で言えばどれも作中トップクラスやね - 51二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:11:41
- 52二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:13:57
隕石呼ぶくらいの重力波出せるなら直接相手にぶつけりゃいいのに
空の彼方までぶっ飛んでくだろ - 53二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:16:59
- 54二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:31:52
- 55二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:35:08
藤虎の場合ただ全部浮かせるのではなく瓦礫だけを選んで浮かせてるから精密動作性も凄まじい
- 56二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:35:42
カイドウ浮かせてそのまま地球外に排出したら無傷で勝てるんじゃね?
- 57二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:37:56
正直大将がナメられてる原因だしそこまで強くないんだよなぁ
緑牛がごとき呼ばわりした幹部に手こずるレベルだし - 58二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:39:53
隕石は小手調べってハッキリ言ってるしやろうと思えばそれだけの重力をぶつける事も出来るんじゃね?
- 59二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:52:32
キッドもそのうち同じようなこと出来るようになりそう
磁力操作+磁力付与は伸びしろの塊だわ - 60二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:11:29
海賊無双だと技名が座頭市の映画タイトルからとってるのめっちゃ好き
- 61二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:29:38
- 62二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:29:56
海軍大将たちって皆んなやろうと思えば周辺の環境そのものを書き換えちゃうくらいには能力の強度や規模や持続性が強いんよね
- 63二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:37:50
- 64二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:14:40
後発の大将だし強さのインパクトは青雉とか黄猿より小さかった感あるけど何故か大将の中では一番好き
- 65二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:16:40
大将に求められたことを何もしていない
- 66二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:20:55
しっかし宇宙から隕石引っ張ってくるほどの重力扱えるなら直接敵を潰した方がずっと強いし早いし確実だろと思う
無粋だろうが - 67二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:39:06
- 68二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:05:19
その通りオブその通り…
- 69二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:17:23
でもまあドレスローザでは強さの匂わせ程度だったけど、直前に赤犬が元帥になったこと、世界徴兵をかけたことが語られたことで「過激な軍団になったのではないか」って懸念もあったから、藤虎の活動のおかげで必ずしもそうではないことが明らかになって安心したよ
その反動か緑牛は何かヤバそうだけど - 70二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:19:33
- 71二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:34:57
サボが猛虎を炎化して突破してた気がする
- 72二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:06:17
懐かしいな…BLACK CATやんけ