当時の人達に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:01:05

    この小説をネタバレなしで読んだ感想を

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:02:28

    ヒエッ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:03:17

    エグゼイド追っててよかったと思うのと同時につべの1話見直して戦慄した

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:07:35

    永夢は元々チベスナ顔だのやべー男だのは散々言われてたからね
    でもやっぱり自×しようとしてたのはつらかったよ…リアルすぎる過去というか普通の人にもあり得るかもしれないものは想定外で

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:11:06

    後付けなのかなっては思ったけど作中の永夢の行動や言動に合点が行ってめっちゃ怖かったわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:18:51

    >>3

    何故あの映像を日曜午前8時に出せたのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:54:07

    >>4

    むしろあの過去はネットのネタや感想から生み出されてるからな…

    自○しようとしたことよりも命の大切さなんて欠片も分かってなかったからこのゲームクリア出来ねーリセットして人生やり直したろ!でしかなかったって事の方が怖い

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:20:04

    光医者とニコちゃん、ワープしようとしてもうバグスターじゃないからワープできないのを思い出す貴利矢さんが癒やしだった

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:21:56

    ???「おっ、飯島さんこういう演技するのか…永夢の過去はこんな感じにしようかなぁ」

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:24:28

    自分の人生というゲームに台パンしたってこと?????

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:27:23

    見直したら赤信号になったのを確認してから、なんだよね
    脚本スゲーッてなったよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:35:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:37:16

    ここまでノベルゲームにできるんだなぁ、と感心したなぁ
    なお、電子版

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:38:18

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:51:51

    「あぁなるほどね…………ああっーー!!?」っていう戦慄とハイパームテキが敵に回るという恐怖と監察医カッコいいって感情が残った。あと小説でも圧倒的光を放つ闇医者に笑った

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:05:31

    キッツ…いやキッツ…ってなりながらも小説として面白くてページめくる手が止まらなかった
    キャラの地の文でキャッキャしてたら父親が思ってた斜め上で殴られて呆然としたわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:14:34

    永夢の過去についての衝撃
    よく練られたゲームブック風読み物としての面白さ
    ラストバトルの面白いむちゃくちゃ加減
    あのエグゼイドの小説版として申し分なし! と読了後の満足感がすごかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:22:08

    ・洗脳状態のムテキから命懸けで逃げ切るブレイブ&スナイプ&レーザーの連携プレイ
    ・洗脳ムテキ相手に成長した立ち回りを見せるパラド
    ・エナジーアイテムを駆使しド派手にぶつかるエグゼイドとゲンムの攻防、そしてノベルvsビリオンの決着

    小説なのにバトル漫画の頭脳戦を読んでるかのような名勝負ばかりでどれも痺れた

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:11:18

    ずっと嫌な予感しながら読み進めて真実のところで愕然とした

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:39:20

    思いの外皆小児科医のこと大好きだし、当の小児科医は思いの外みんなへの信頼度がそこまで高くなかったことに驚いた。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:21:50

    確かコレ発売した週に当時現行のビルドで葛城忍登場だったから、一部で凄い祭りになってたの覚えてるわ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:24:25

    >>20

    信頼はしてるけど心は全然開いてなかったというか親にすら開いたことないから開き方知らなかったんじゃねえかなって…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:32:28

    >>20

    信頼してない‪✕‬

    信頼度が高くない△

    信頼度の最大値が低い〇


    普通の人の最大値が100だとすると小児科医はかなり甘めに見ても60くらいが最大値

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:45:05

    実際最初から設定決めてたわけじゃないと思うんだけど、それにしたって綺麗にハマってて怖い

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:47:05

    俺は外科医パートの時点で泣きながらページめくってたよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:06:09

    >>23

    日向先生だけ例外で80くらいありそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:14:46

    この小説で初めてみんなで一緒にご飯食べに行くという事実に驚き同時に感慨深い気持ちになった。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 18:34:35

    研修医の境遇にはドン引きしたけどそれはそれとして読み終わった後に思ったのは「檀黎斗は檀黎斗だなあ」だった

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:20:17

    「ぼくがいらないにんげんだから、ゲームオーバーになったのかな?」
    《はい》
    《いいえ》
    《その他》
    ポッピーが《いいえ》で失敗したから《その他》なんだろう、《その他》が何なのかはさっぱり分からんが監察医ならどうにかしてくれるはず

    おい監察医なんで《はい》を選ぶ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:23:52

    >>29

    『ゲームクリア!』

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:25:50

    >>28

    いいだろ?最大級の神の才能で生まれる時代を間違えたと親に言わせた男だぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:36:07

    >>29

    永夢のこと一番理解してたのはやっぱ貴利矢さんなんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:37:16

    >>24

    脚本の人が高橋さんの演技見て決めたらしいね永夢の過去

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 19:50:16

    暗い中で一人絵を描いてた幼少期の永夢
    自室の机の上が医療とゲームの本だけで殺風景だった理由
    これらに見事に説明がついてしまう

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:01:04

    >>32

    よりによって貴利矢さんにそれを選ばせるのかってなるし

    貴利矢さん以外にその選択肢は選べないよなともなるし

    ページ数としてはまだまだ序盤なのに、なんでこんなお辛い気持ちにさせるの…って思ったよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:07:07

    気持ち悪いくらいに今までの永夢の描写が繋がるんだよね……

    ゴライダーで強者にパス貰って懐いたのってそういう……

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 20:45:49

    >>36

    仲間に入れて欲しそうだったもんなあそこ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:26:19

    >>36

    だ れ も パ ス く れ な い

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:28:51

    >>33

    永夢の役者は飯島さんな

    高橋さんは或人の方

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 21:31:35

    >>36

    「エグゼイド!」

    「えっ!?いいの!?」

    いいよね…

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 09:30:58

    遊び相手に飢えてたんだよね……

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 09:46:46

    このスレ見てたらまた読みたくなってきたな……実家の本棚探すか……

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 18:32:10

    >>40

    うわぁ...なるほどな...

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 19:11:44

    強者「やったな!」グー
    エム「やったあ!」グー
    ゴン!!
    強者「痛いぞ」

    グータッチもしたことないから加減わからなかったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 19:33:01

    空洞虚無ゥ!!

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:58:56

    >>29

    気になって小説を読み返したら、監察医は例の質問に《はい》と答えたあと子供な永夢を力いっぱい抱き締めてた


    現実世界の永夢は物心ついて以降は実の親にすら抱き締められた記憶がないんだろうなと思うと…なんというか…もう…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:15:51

    エグゼイド本編見返すと、正宗と面会していた刑事さんがバグスターウィルスの出所についてはぐらかしやがる旨の話をしていて、確かに本編だとゼロデイ後未知のウィルスを黎斗がたまたま発見したってところ止まりで、ウィルスがどこでどうやって生まれたかは曖昧にされてたんだったなぁ…と
    いやそれがまさかって話だし、永夢がどうしてネクストゲノム研究所で手術なんて…ってところまで整合性がつくのホントこわい

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:49:02

    >>47

    本編見てた頃は高校生になった永夢を本人や周りに一切気づかれずに然るべき場所で処置するなんて出来るのか?と思ってた……

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:30:46

    監察医のとこの「はい」は「うそだろ…まさか…」って背筋が凍ったしなんか泣きそうになった
    クロトピーはさぁ…人の心とかないんか?
    永夢がこのゲームをクリアできるはずがないってわかりきってたよね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:13:24

    >>49

    でも実際のあれは想定されてるゲームオーバーじゃなかったと思う

    でも幼い頃の夢は永夢にとって忘れてしまう程の過去だけれど黎斗は絶対に正解できる問題として選んだんだとしたら

    それはそれで永夢の理解者にはなれないっていう事実を突きつけられてていいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:18:36

    小説後に本編見直すと永夢の行動原理に納得がいくし、檀黎斗がよりクソ野郎に見えてくる

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:26:06

    小児科医はもう父親に対して「死んだら僕が喪主か~」くらいの感情しかないと思うから
    現状一番憤って永夢の父親を嫌ってるのが監察医の可能性がある

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:45:12

    >>52

    監察医は永夢父を嫌ってはいないと思う

    行政からの視線で、この男は単身で子供を育てたら駄目な人間だろうなと判断しただけだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:36:04

    本編重要ワードだった水晶があんな使われ方するとは思わなかった
    いや普通心がきれいな人って意味だと思うやん…

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:56:09

    逆にあの父親にほったらかしにされたことで、天才ゲーマー兼医者として多くの人を助けられるほど成長したのかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:18:55

    好きだ嫌いだと感情を向けてるだけマシ
    本当に怖いのは「諦め」て何とも思わない事なんだなと

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:16:46

    スーパー系クソ親父の正宗の後にリアル系クソ親父の永夢父というコンボ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています