これは作者の思想を言わされてるなーというキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:15:54

    とそれ以外のキャラって何が違うんだろうね?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:16:38

    西山は頭良さそうな見た目してるじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:17:35

    美味しんぼの山岡

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:24:18

    キャラとして不自然な行動取ってるかどうかだろ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:26:00

    彼岸島はなんか違くない…?
    いやなんかそういう次元の世界じゃないような…

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:37:49

    >>1

    確かにスレ画は先生ェの偏見ではあるが、明が言ってもおかしくないラインではある。

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:41:09

    思想というにはいささか感じたものそのままストレートすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:41:14

    メインキャラが男女4、5人いる作品で全員の考え方が一致していると違和感を感じる

    性別も育った家庭も違えば思想にも当然違うはずなのに全員主人公肯定マンになっていると不自然

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:42:43

    明らか作者が言いたいこと言ってるキャラってそれに対する反論が雑な気がする
    反論からの引きさがりがあっさりしすぎて逆に説得力がないというか

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:46:57

    我等は誇りのためにと口ばかりで危機意識が足りず考えが甘く実戦の経験がない騎士団!
    長い名乗りと口上を口にしてるとこをボコられて説教をされることに特化した存在!

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:46:57

    どこぞのアフロとかクロエ嬢は作者の言いたいこと言ってんなーって思う。
    アフロは作中で色々突っ込まれてるんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:47:49

    これは立花さん

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:48:14

    はだしのゲンは?

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:49:28

    >>1

    確かにこれは作者の意見を代弁してるけどさぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:50:38

    プリティ☆ベルとかいう闇

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:50:48

    プリティベルは所々作者の思想が入ってるように感じる

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:52:11

    プリティベルはもうそういう芸風だろ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:52:44

    >>16

    言うほどとこどころか?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:53:47

    よく言われるがチースレの魔女なんかは作者の気持ちを代弁してるようにしか見えない
    転生者の前世が陰キャだろうがサラリーマンだろうが現世で裁く理由にはならないしなんなら前世がそういう人だったかどうか気になるなんてのは読者の立場であって作中のキャラじゃない
    ただもしかしたらちゃんとした理由があったのかもしれないが1話で終わってしまったからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:53:59

    >>14

    意見というか設定というか……

    そういうキャラだから! と作者に断言されると何も言えんけど…… 

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:54:12

    先生ェは雅様が川水を飲みに行くシーンといい読者と根本的に何がずれているのを感じるんだが

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:54:46

    沙村広明作品はそう感じること多い
    あいつ残念系女子?おっさん系女子好きだよな

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:55:19

    魔法科高校の劣等生のさすおには、作者の思考そのもの

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:56:18

    美味しんぼは山岡に作者の代弁させるのは元々多かったが、今や作品そのものがそういう傾向になってしまったな

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:57:08

    >>19

    これとかまさに作者の代弁!って感じだよな。

    でも、これがキャラとしておかしくはないし、作者そのものか?って言われると違うんだよな。

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:58:35

    >>21

    あの後、ハゲの弟をバリバリ食べるシーンはハムスターみたいで可愛いよね。

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:59:29

    スレ画が彼岸島だからチクショウ!

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 12:59:52

    コナンだと小五郎とか灰原は
    作者が言わせたいけど主人公に言わせられない発言を代弁させることができて便利って言ってたな

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:00:30

    チートスとかいう悍ましいヘイト創作は禁止カードで

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:00:35

    >>17

    やべぇ!逃げろ!って脱出したけど、好きな人にはマジでたまらん芸風なんだろうなぁって

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:01:41

    作品に思想が出ること自体はまあ当たり前の話として
    作品やキャラから突然浮いたような内容かどうか
    それが自分にとって「鼻につく」かどうか
    ラインはこの辺かなと

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:02:32

    >>15

    ただ厚さんがムキムキフラッシュで敵を困惑の末に撃退するだけの最初の頃は本当に面白かったよね・・・。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:04:58

    これはやっちゃったよね・・・

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:05:07

    直接的な思想台詞じゃないけど、一発ネタ風味とはいえ嘘喰い終盤で唐突に作中に現実モチーフのキャラ出してボコらせてたのはええ…ってなったな

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:05:59

    ウーマンエキサイトに載ってる漫画は大体そうやな
    人形遊びしてて面白いのかなと思うけど、沢山あるあたり結構好きな人は多いのかなと思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:06:31

    ロト紋で、竜王が竜化したときに醜いだの愚かだの説教はじまったときは作者の思想感じたなぁ
    言ってるのがドラクエ要素のない作者お気に入りっぽい最強キャラ
    踏み台になってるのが原作だとラスボス第二形態で本来リスペクトすべきキャラ

    作品が蔑ろにされてると感じたとき「これ作者が言いたいだけなんだろうな」となる

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:06:50

    怨みや本舗とか、主人公が作者の一般論というより作者の意見述べてるきがする。
    作者モチーフのキャラも登場するのに…

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:07:15

    >>34

    あー、確かにそのタイプもあるか、いぬやしきでニュースキャスター出てきたときも思ったわ。

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:10:46

    >>32

    自分の作品が受け入れられるようになると

    自分の思想も受け入れてもらいたいという欲が出てきて...のパターンはクリエイターにはよくあるよね

    お笑い芸人でもよくある

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:11:24

    >>17

    科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌



    ちょっと露骨すぎよー

    こういうのは匂わせる程度がちょうど良いんだ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:13:32

    作者の実体験とか考え方を出力させても嫌われない方のアフロ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:13:38

    >>11

    アフロは作中で言動が異常なところがある人物として扱われてるから許して

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:13:40

    ズヴィズダーの喫煙者叩き回

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:18:05

    >>33

    はっきり言って作者相当ズレた人なのは周知していたけど斜め上だったわ


    コレの最大の問題点は思想以上にキャラと世界観に合わない発言だからな

    着ぐるみの頭外して語りだしてるのと同じ

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:22:52

    >>44

    あとまぁ独裁官であるファラオ使ってそれ主張しちゃう?みたいな迂闊さがね…

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:25:09

    キノの旅とかは…もうそういう作品だから良いのか

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:25:13

    どれだけ作者の思想を感じさせずに作ることが作者の腕の見せ所だと思ってんですがね…

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:26:45

    >>47

    アイノイツキ「つまり、私の考えは正しかった!」

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:27:39

    >>47

    ラスアス2「それな」

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:28:06

    >>47

    その辺はマジでアフロ田中は上手いんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:29:59

    >>19

    これなろうだけじゃなくて会社員とかも見下してるからほんと嫌い

    賭ケグルイなんて作画のおかけで売れただけなのに天狗になりすぎだろ

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:30:30

    >>46

    キノの旅は違わない?

    メイン組はちゃんとキャラにあった思想だと思うしモブはいろんな考えのキャラがいるし

    まあ最近のは分からんけど

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:30:45

    やんちゃギャルの安城さん

    (あ…)って思っちゃったよ

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:34:39

    キャラの口に乗り移ってる時は例外なく饒舌な長文になる

    逆に短い言葉に詰め込める人は上手い

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:34:44

    >>40

    モン娘ものとして他の部分は面白いのに勿体ない

    作者は女性活動家に故郷でも焼かれたの?

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:37:55

    >>33

    ブラックマジシャンガールが日本在住説出てた事だけは草生えたわ

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:41:25

    >>56

    自分のR-18なイラストやら同人やらフィギュアやらが溢れてる国に住みにくいのは当然だな

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:41:27

    >>48

    タイパラのアイノイツキの漫画論を作者を代弁だ!って叩いてた人結構いた気がするけど、アレは違うと思った。

    自分もタイパラには批判的な意見の持ち主だけど、透明な漫画論を作者が完全な漫画論として考えてるとは思えなかった。

    みんなどうだった?

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:42:26

    >>54

    サクッと言われると「これ作者の思想だな」って気づかないこともあるだろうしね

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:42:39

    説教くらう側が異様にレスバ弱すぎるのが嫌かな
    ちょっとなんか言われただけで「うっ…」って言葉に詰まったりするやつ
    周りのキャラを頭悪くして主人公を持ち上げさせる話と同じ構造だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:47:13

    自分の思想を入れること自体は悪いことじゃないし話を自分の思想寄りにするのもいいけどその思想が絶対正義でそれ以外は悪みたいな書き方したりそういうキャラじゃないのに説教臭いことを言わせたりはしないで欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:51:51

    モブがバカでかい声で否定されるべき内容の話してたりお前もそう思うよな?なんて言ってくるの本当に作者が断ずるために用意した存在って感じでイラッとする
    人が悪口とか陰口をしないなんて言わないけどそんな親しくもない人間に不用意に否定的な話振らないよ…

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:52:40

    自分の哲学が出てる漫画は好き
    作者の思想や世の中への批判をキャラに喋らせるのは嫌い
    この違いは判ってくれると思う

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:52:59

    >>60

    だって作者のかんがえをさくしゃはひていできないし…

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:54:24

    石上は作者の思想代弁していると感じるときある、ディスコードのサーバー参加したときとか...

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:54:28

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:54:34

    鬼滅の「人を殺したら天国へ行けない」っていうのは思想じゃないの?

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:56:07

    >>65

    それは作者の実体験を元にしたのが鼻につくだけでしょ

    思想とは言わない

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:56:59

    岸部露伴はあれは作者が理想としているキャラかな...

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:59:29

    単に「周りと違って分かってます」って主張をしたいくせにキャラクターを盾にして発信してるのがムカつくんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 13:59:55

    >>67

    思想ではあるけど、そのシーンで吾峠呼世晴の存在がチラつくかと言われるとチラつかないので作者の代弁とは違うと思う。

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:00:00

    取ってつけたように見えるのが問題でそいつならその台詞吐きそうなら問題ない

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:01:10

    パッと思い浮かんだのは美味しんぼの福島県編だけどこれはスレタイに合ってるかな…?

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:01:16

    作者の思想というか偏見を当然のこととして語るキャラに対してモヤるってことよな?
    作者の思想がキャラに入ってないことを批判されるのはおかしいと思うんだが、エアプを肯定してるんじゃないよな?

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:02:17

    >>73

    キャラっていうか展開だけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:02:18

    個人的には好きだけど、銀英伝のヤンとかよく思想を語ってるよね

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:02:33

    >>43にクロエにネウロにタバコ関連って多いな

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:04:15

    思想っていうより、キャラから少しでも作者が見えたら萎えるって事?
    じゃあライナーは何で許された

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:04:57

    >>76

    作者がそういう作風なのでセーフ

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:06:41

    >>78

    作者が見えるというより、そのキャラが言いそうにないセリフをとってつけたように話し出すのがアカン

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:07:52

    >>21

    深夜いきなり白髪のタキシード男が目の前に現れて痴呆老人のような行動取ってくるの想像してみ?

    めちゃくちゃ怖いだろ?

    先生ェはちゃんとホラーをやってるんじゃ

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:08:51

    美味しんぼのキャラが全員唐突に東大法学部に憎しみを持ち出した時はなんかもうその感想しか浮かばなかった

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:09:48

    KAKERUはもはやKAKERU節って言われるくらいずっとやってるからな…
    だいたい読み飛ばすけど

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:10:49

    ぶっちゃけ作品が面白ければ多少作者の思想が出ててもかまわん。
    大抵の作品は説教臭くてつまらんのが悪い。

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:13:45

    >>81

    だが待って欲しい、知らない人だとそのはんのうだろうが、その老人はあなたの知り合いなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:13:53
  • 87二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:16:18

    >>86

    所属してる新聞社の元ネタがあそこだからセーフ

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:16:37

    >>86

    ええ…美味しんぼって料理漫画じゃないの…?

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:17:04

    >>86

    作者知らんけどTwitterで政治批判してそう

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:18:02

    スナックバス江とか作者の独り言垂れ流しになりかねない作風なのにそう感じさせないよね
    それぞれのキャラの立場をはっきりさせているからだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:20:21

    >>86

    これ露骨過ぎてコラだと思ってた…

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:20:23

    これは?
    なんか実験が創作だったかで謝罪してたけど

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:20:35

    >>76

    思想の好みで受け入れる受け入れないはあるだろうけど

    作品作風から浮いてるとは思わないかな

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:21:00

    >>58

    というかアレが作者の漫画論なら実現できた時には死ぬって事になるな

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:22:03

    >>86

    レジェンド

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:22:40

    >>86

    原作者も東大らしいけど、法学部の連中に何か嫌なことでもされたのか?

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:24:31

    独り言で文句垂れたり、呟く感じなら気にならないけどレスバになると途端に違和感が生じる

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:25:27

    >>90

    台詞回しが軽妙すぎてまったく気にならないんよね

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:25:57

    >>92

    これはアフロが作者思想を語ってるけど、その他のキャラにその意見について色々言われる珍しい例。

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:28:55
  • 101二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:30:49

    >>100

    老人介護ボランティアは立派な行為だとは思うが賛美はしたくねえなぁ・・・

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:31:09

    >>100

    作者は法学部に恨みでもあんの?

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:35:13

    >>100

    現場の人がいなきゃ福祉は回らないけど上に行かなきゃその人たちの待遇は改善できないだろ!

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:36:17

    >>100

    まじめに勉強してる方々に袋叩きにされてほしい

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:36:37

    美味しんぼってこんな漫画だったのか、配信で見たとんかつの話とか感動したのに…

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:37:35

    美味しんぼは薬味をひっくり返したシーンで俺のなかでなにかが切れたよ

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:40:02

    >>100

    そんなに役人が嫌いかよ

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:41:29

    美味しんぼがあまりにアレ過ぎてスレが乗っ取られている

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:42:05

    >>100

    急に東大に話振ってきて!?ってなったぞ

    脈絡なさすきだろ

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 14:55:00

    大体台詞が長くて読みづらくなる
    現実の会話で急にダラダラ思想語ってくるのに引くのと同じ感じ
    できれば行動で見せてほしい

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:05:14

    創作に作者の思想が出るのは仕方がないが作中のキャラに無理やりにねじ込んで語らせるのがダメなんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:10:56

    >>13

    思想っていうか、経験……戦争体験…

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:37:33

    >>68

    思想ではないかもしれないけど作者の気分を代弁させられてる感じがキツイわ

    急にVtuberの名前出した時もそうだったけど、最近ハマってるものを作品に落とし込んでるってより自分の好きなものを無理矢理作品の中に出した感があって読んでて冷めることあるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:39:41

    無理矢理感なくアイマス成分を入れられるヤンキー漫画はすごいと思う

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:39:57

    創作者じゃないのに創作者の大変な事情とか語らされてるキャラはよく見かける

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:46:05

    >>115

    創作について語りたいなら創作やってるキャラにやらせてほしいっていうのわかる

    ジョジョの岸部露伴だったり東京喰種の芳村エトだったりがいいキャラしてたから余計にそう思うわ

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:49:06

    コナンは性癖を垂れ流しても政治的思想は垂れ流さないから安心
    映画で公安が活躍するのも原作でFBIが日本で動いてるのも
    赤井や安室を活躍させたいから以上の理由はないだろうし
    そこに詰まっているのは政治じゃなくて作者が好きな格好いい設定でしかないし

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:52:14

    作品叩きたくて作者の思想垂れ流しってこじつけて叩く奴らが鬱陶しい。

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:53:12

    >>116

    露伴先生のリアリティ理論とかは誇張されてるけど基本荒木先生も考えてることだろうってのはまあ分かるよね

    思想ではあるけどキャラとしてはすんなり受け入れられる

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:56:28

    >>71

    人食ったら全員地獄行きなのにこいつら他の動物の肉は食ってるよなぁと思うことはある

    まぁ少年漫画ゆえか

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:57:49

    最終的にその漫画の世界観に合ってるかどうかが結構重要な気がする
    ジョジョシリーズにだって荒木先生の思想が結構入ってるだろうけど、作者本人の反骨精神を作品に落とし込んだ結果できたのがジョジョだから読んでて違和感は感じないしそこが魅力ですらある

    カードのキャラに政治語らせたりグルメ漫画で大学批判したり、その作品のテーマから離れてくると読んでて違和感しかないんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 15:58:19

    >>92

    これももはやそういう作風の様な

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:23:57

    どこまで編集の意見が入ってるか分からんから断定はできないけど
    基本的にキャラの言動行動、展開の仕方や区切りのオチを見て作者の感性や思想を推測して見てる
    できるだけ共感性を見いだしながら、尊重すべきところを探すけど、致命的に共感できない部分が見えたら我慢せず切ってる

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:27:45

    色々考えたけどまずキャラにあってるのを前提として
    話のメインに沿ってる、その後の展開に無理なく繋がってる、テンポを阻害しない、それを許される下地が出来ている、のどれかに当てはまれば思想は入っててもいいと思う
    これでいうと美味しんぼはキャラに無理やり言わせてて料理漫画というメインからそれてて無理やり展開をつなげててテンポを阻害してるからファンがこれをいいと思ってるのでなければ駄目な例だと思う

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:31:37

    作者の思想みたいなの喋ってるキャラとして登場してるキャラなら気にならんけど別にそうでもないキャラがいきなりお前そんなこと言うキャラか?ってなるとダメだと思う
    いわゆる一種のキャラに対する解釈違い

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:37:45

    自衛隊モノの小説の悪役はなんかこの国を憂いている作者の思想を言わされてる感ある

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:40:22

    >>63

    これだな、

    作者の思想じゃなくてゴリッゴリの哲学が見たいんだよ、圧倒的説得力で

    生きる上で何が大切だと思ってるか聞きたいんだよ

    政治とかどうでもよくて、その作者が考える人生の本質を見てみたいの


    やっぱ善とか正義とかそういうのとはきっぱり縁切ってて

    「主人公面子は正義には成り得ない」し、それを肯定せずに書ける作品が居心地いいわ

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:40:40

    >>67

    まあ鬼滅の地獄って人間だけにすっげえ都合がいい概念だなとは思う

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:57:19

    >>128

    そりゃ地獄って人間が作った概念だもん

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:07:11

    思想に当てはまるのかは分からないけど、野崎くんの御子柴の会話で

    「違うんですよ。普通に純愛モノが好きなんですけど大量に読んでるとふと飽きる時があって。そういう時は怖い話とかおかしい話を読みたくなるんですよね」

    というのがあって「頭いいな」と感心すると同時に「なんでこんな文章思いつくんだろ・・・」と椿女史がちょっと怖くなった

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:08:59

    >>33

    やっちゃダメかダメじゃないかで言ったら間違いなくダメなんだけど面白いか面白くないかでいったらとんでもなく面白いんだよなぁ…

    なんだよ日本に住みづらさを感じるブラックマジシャンガールって

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:13:12

    >>53

    これ、それなら

    人が使った後の噛み跡ある紙コップと

    包装から取り出した真新しい紙コップでは?

    とかあったな

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:14:22

    ネウロも暗殺教室も「この作者はマスコミになんか恨みでもあんのか」って感じるシーン沢山あるよね

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:17:58

    >>13

    前巻がまともな戦争体験談なの、ジャンプが却下して修正させまくっていたんだろうか。

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:22:04

    >>128

    そもそも仏教における地獄は魚肉はセーフ!豚肉は駄目!でも現世でそれを超える善行を積んだらセーフだし、肉親の殺生が最も重い罪って話だから鬼滅の地獄感はそこまでおかしくないし、地獄が人間だけに都合が良いってのは一般的な地獄の概念がそうだからって話なんだ。

    これ以外はスレチになるからやめるね。

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:22:13

    こうして見るとテコ、ンダー朴は全てに喧嘩を売りながら絶妙に笑いを誘う構図になってる逸品な漫画と分かるな。

    アレ反日に見せかけた相当な反韓思想入ってるけどそれを感じさせない陽気な漫画だろ。

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:25:20

    テコってあれ反日でも反韓でもない思想ゼロのギャグマンガじゃないの…?

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:28:12

    アレに思想を感じるならもう少し冷静になった方がいいよな…

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:29:01

    テコ朴はタイに対する何かを感じる

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:29:52

    >>55

    アラクネの里が外部からは女権主義者の理想郷とか思われてるけど、実際はそんな女見たら「か弱い男達に暴力・暴言とか何このクソ女…」ってなるの面白かったな

    むしろまだ厳しいから出来るならもっと優しくしたいとまで言ってて

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:31:07

    掲載雑誌の関係上、正直一時期は「そっち」寄りと描かれてだと思う
    youtubeのヘイト動画には苦言呈したりしてたし、作者がどうってのは分からんけど

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:40:47

    >>131

    自分の名前をR-18で検索したとか?

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:44:48

    逆にお前ら司法 行政 警察 マスコミに全く不満無いのか?

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:46:05

    >>142

    こんなエッチなキャラは規制です!とか?

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:47:30

    >>143

    不満はあるけど、自分の口で言うわ。

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:49:10

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:49:32

    >>145

    SNSなり街頭演説なり声は世に出さなきゃ意味ないだろ

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:50:17

    田中芳樹作品だとだいたいのキャラが当てはまると思う

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:50:46

    >>132

    世界に一つしかないコップって主張に対して量産品の紙コップ例に出すのはズレてない?

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:50:46

    >>147

    世の中の愚痴や文句の全てが世の中に影響を及ぼしたいと思ってるわけじゃないぞ?

    部活で顧問の愚痴とか言っても辞めずに続けたりするじゃん?

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:51:33

    >>143

    マスコミにはあるけど警察にはない。どんな不満を抱くの?

    行政には立憲には「真面目にやれ」と言いたくなるけどそれ以外は別に。


    少なくとも主語をデカくして叩くみっともない事はしないよ

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:52:42

    自身の思想を示す為に作品を利用してると気に入らんくなる、思想の正しさとかはどうでもええんや
    上に上がってる美味しんぼとか遊戯王のアレみたいなのは自分で自分の作品を蔑ろにしてるのが嫌

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:56:44

    世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!
    一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!
    (言っていない)

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:58:56

    >>148

    薬師寺涼子シリーズとかその辺の毒が強すぎて読めなくなっちまったよ。以前はほんとこの人政治家嫌いだなーって感じで笑ってたのに最新作になるにつれて泉田さんがうざくてうざくて..あんなにカッコ良かったのに...

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 20:15:00

    >>140

    人間の冒険者がアラクネの里にいる時の描写が反転チェック的にいろいろと腑に落ちた。

    確かに男女の立場が逆転するってこういうことだなと。

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:21:43

    キノの旅はなんか出てくる国がなんか…現実のあれこれを風刺してる?みたいに思えてきちゃって
    そこから読むのやめてしまったな

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:32:55

    ジョジョリオンの

    「ちょっと勘弁してよォッ!! 法律が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさあッ、あたしに轢き殺させる気ィッ!?」

    とかは作者もそう思ったことがあるんだろうな。
    実感があるからリアリティがあって共感もできる。

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:33:19

    >>138

    マジレスするのもなんだがテコ朴は手相図などの半島のツッコミどころ満載ネタはバンバン使うけど江戸しぐさなどの日本のツッコミどころ満載ネタは笑いものにしないんだ

    雑誌をご覧いただいても分かるようにまーた半島人が馬鹿やってるよwって内容のギャグ漫画だよ

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:47:33

    >>154

    創竜伝の頃からもうキツかったな

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:54:05

    クニミツの政とかは内容的にも監修の人的にも
    これはやばいと感じる

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:06:34

    キャラがぶれなければ作者の思想を代弁しても許される
    この例でいうと右下のコマのような一工夫入れるのも大事なんだと思わされる

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:11:28

    漫画ではないんだが鬼太郎の6期は風刺ネタにしてもうわあってなるような奴が多くてリタイアしてしまった

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:12:01

    >>157

    それは思想というより敢えて口に出さないだけで割とみんな心の中では思ってることでは

  • 164二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:13:33

    >>159

    昔読んだの思いだしたが「小学生か!」な揚げ足取りで論破(笑)みたいなのが目立ってた様な……

  • 165二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:24:51

    藤栄道彦はどうだろ?(コンシェルジュ、最後のレストランの作者)
    この人はただ時事ネタ突っ込んでるだけか?

  • 166二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:56:21

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 00:45:42

    >>100

    この人東大教養学部らしいけど、法学部落ちてその人達にコンプレックスでもあんの?

  • 168二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 00:48:03

    >>156

    元々それ込みの作品だと思ってるんだが・・

  • 169二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 01:01:25

    >>40

    ふかふかもなぁ…面白いことは面白いんだけど、人間対亜人というくくりの中で女性問題にでかいウェイトを置くのは止めてほしい

    何で異世界ファンタジーでまで現代日本での価値基準の女性優遇への考察を聞かされなあかんねん…

  • 170二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 02:39:32

    >>40

    こういう明らかに作者の思想代弁してるキャラ、「ズバッと言ってやった」みたいな演出が付いてるときついな…

    論破される側が無知だったり直情的に描かれてたりするともっときつい

  • 171二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 02:49:21

    的外れな事が書かれてたら呆れて読むの止めるけど
    プリティベルの作者とかは正しいこと言ってるし何とも思わないなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 02:49:34

    ギャグなら何も問題ない。

  • 173二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 02:51:09

    作者の思想のように見えるものが本当に作者の思想かどうかは怪しいけどね
    ネットや書物で読んだ誰かの思想をモデルにしているとか、編集や協力者の思想とか、リアルにいそうな思想のキャラを描いただけとか

  • 174二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 03:39:13

    >>143

    俺は無責任な国民に対して不満があるけどね

    大人なら文句じゃなくて提案をしなよ

    何をどうやって改善するべきなのか

    誰からも“不満”が出ない意見を言えばいいじゃねーの

  • 175二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 05:07:56

    そりゃ現実で疲れた心を癒やすために漫画読んでたのにそこに現実のギスギスを持ち込まれたら意味ないじゃないですか

  • 176二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 05:26:23

    >>40

    この作者はどの作品でも作者の思想がダダモレっていうか

    もはや作者が読者の隣に座って直接解説入れてくるような感覚

  • 177二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 05:30:16

    >>42

    >アフロは作中で言動が異常なところがある人物として扱われてる


    その手の作者の臭い消しをやっても

    アフロにSEKKYOUされた側がまともな反論もせず

    ネットで見た面白嘘松聞かされて黙っちゃうから

    あんま意味ないんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 06:34:35

    >>172

    票数自己申告制人気投票のせいでおまけページどころかまるまる1話作者だけの回をやる羽目になった強者だ…面構えが違う

  • 179二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 07:53:30

    >>164

    毎巻の様にディスりを入れてくるからなwあれはもう完全に自分の中のノルマになってるんだろう

    そのくせ当時の中国を一党独裁じゃなきゃ素晴らしい国だとか言ったりとにかくわかりやすいおっさんだったな

  • 180二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 07:57:34

    >>127

    いや、善や正義と縁切った主人公って何?

  • 181二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:03:00

    >>40

    これホント作者が頭直哉で嫌い

    イヤ……もうむしろ好きだな

  • 182二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:15:10

    >>137

    塩辛いから砂糖ぶち込めばゼロになるみたいなレス

  • 183二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:20:27

    KAKERUはちょっと酷すぎる…
    編集は注意とかなさらないの…?

  • 184二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:25:17

    >>148

    スレタイで真っ先に連想したらもう挙がってた。SFや歴史物は面白いのにね、創竜伝の兄弟、特に長男はきつかった。ただでさえこの人が書く現代の若者キャラは違和感あるのに、作者の変な思想の投影でよりおっさんにしか見えない

  • 185二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:45:07

    こち亀の両津の場合
    本人が不良警官の問題児で良い意味で説得力がない、感情と勢いで動いていてキャラブレしづらいから使いやすい
    中川に突っ込まれたり大原部長に言いくるめられるパターンもそこそこあるしね

  • 186二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:54:16

    >>118

    ほんとそれな


    あと作者が女性だと途端にアレルギー起こして何にでも噛み付くタイプも鬱陶しくてかなわん

    病気かよ

  • 187二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:56:54

    >>180

    主人公面子は正義には成り得ない

    これも良くわからんわ

  • 188二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 08:59:57

    >>177

    こういうやつって実際は読んだことなくてまとめで騒がれたから叩いてやれって層だろうなあ

  • 189二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:02:10

    >>188

    雑魚ですね!の件で叩いてる奴の殆どは未読ってのが見えて面白かったわ。

  • 190二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:02:24

    >>143

    代弁しないでほしいって感じかな

    そういうのは自分の言葉で言うから価値があると思う

  • 191二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:03:05

    >>186

    ハガレンの出産シーンとか「女作者だから女sugeeeeばかり描いてる」とか言って叩いてるやつとか居るからね

  • 192二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:04:38

    >>174

    不満で殴れない社会は独裁の始まりや

    政治の敷居を高めたらアカン

  • 193二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:06:21

    キャラの属性的に不自然なこと言ってるなら別だけどそうでもないなら気にしてもいいことないと思う

  • 194二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:07:28

    >>174

    若者に関しては投票に行かない若者にも原因はあると思う

    そりゃ政治家も票入れない年代層より、入れてくれる年代層への政策を重視するよ

    俺は投票してるよ

  • 195二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:15:05

    ここで政治を語られても困る

  • 196二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:24:58

    >>143

    不満そのものも作者の思想も否定する気はないけどそれはそれとして作品内に出すなって感じ

    元からそういうのをネタにしてる漫画だっていうのがわかってれば避けようもあるが

    作品内で急に共感できない持論ブチかまされると「いきなり一方的に殴りかかられた」みたいな感覚になる

  • 197二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:47:32

    >>143

    全く無い訳じゃないから選挙で自分の意見に近い人を選ぶんだよ

    それすら気に入らないなら自分で政治家に立候補したら良い

    どっかの国は未熟だからロウソクデモとかやって喜んでるが日本は間接民主主義なんだから手順を踏む必要がある

  • 198二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:52:37

    KAKERUは実際そういう思想してそうな合理的キャラとして描いてるからそんなに言わされてる感ないけどな

  • 199二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:54:29

    もう出たかな?

  • 200二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:02:32

    子供でも思いそうなことじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています