- 1二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:28:33
- 2二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:34:15
ちなみに今プレイしようとしてるのはテラリア(tmodloader)です
ゲーム内のコントローラーコンフィグを全部割り当て無しにするのも考えましたが、それはそれで操作項目選んでどうすれば「割り当て無し」に設定できるのか分からず… - 3二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:35:36
- 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:37:21
え…有効化「する」んですか?
- 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:41:23
そう
Steamで公式サポートする様になったからJoyToKeyはいらない
ここに詳しく書いてあるから試してみてくれ
PCにPS4コントローラーを接続し、Steamのゲームをコントローラーで遊ぶ手順SteamでPCゲームを遊ぼうと思っている人の中には、すでにPS4でゲームを遊んでいたという人も多いはず。 そんなユーザーにとって「SteamではPS4のコントローラーも使えるの?」という点は、気になる部分だと思います。 ...mooohblog.com - 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:42:33
>>3にチェック入れて起動するも、やはりゲームにコントローラーを認識されてしまいます
他の設定はsteamのライブラリ→タイトル→設定→コントローラ→steam入力を無効
bigpicture→ライブラリ→タイトル→ゲームを管理→コントローラのオプション→強制オフ
です
- 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:51:20
JTKの方をあきらめろって話じゃないのか
- 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:52:38
うーん
ググって調べて見てるけど有効な解決策が出て来ないな
誰か有識者はいないものか - 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:56:54
joytokey噛ませずにキーコンフィグしようと思ったけど今更変えるのやっぱり嫌だな…
joytokeyの方がshiftやaltと同時押し(テラリアだと荷物整理に必須)とかあるキー押してる間は別設定群とか出来て便利だし… - 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:20:05
だー!やっぱりテラリアはキー変換じゃなきゃダメですね
キーコンフィグを切っても基本操作が何種類か残ってるし
本当どうにかsteamのサポートを完全にオフにできないものか…… - 11二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:09:57
だいぶ元に戻せてきた、疲れたわ
bigpictureでPSコンを有効
ライブラリからタイトル内の設定でコントローラ設定に入って
スティックとかの入力をできるだけ切れば大分良い感じになったよ
上手く使いこなせればjtkみたいにキーバインド設定もできるかな?