- 1二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:49:57
- 2二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:50:38
- 3二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 22:51:59
ちなみに「神緒ゆいは髪を結い」と言う作品から絶大なインスピレーションを受けてる
- 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:00:42
火蓋は切るもので落とすものではない
- 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:03:48
なんでエタりそうなの?
三点リーダーじゃなくてピリオド使ってるのはなんで? - 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:03:53
- 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:06:24
- 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:07:59
第三話の愛宕さん、地の文でフルネーム出る前に名前出てますよ まだこの時点だと代名詞のほうがいいんじゃないですかね
読んで理解はできるし悪くないと思う
なぜエタりそうなのか教えてもらえれば何か言うことはできるかもしれない
おそらくだけど序盤で勢い任せで戦闘させすぎて続く展開が思いつかない、とかかな? - 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:11:33
- 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:15:28
元ネタが短期打ち切り漫画だからなぁ……
元ネタの展開をなぞってみるか、人気漫画の展開を真似してみるかするのはどうだろう
前者ならやりたいことを放出して短く終えることになるだろうし、後者ならダレずに続いてる理由を分析することになるだろう - 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:19:23
元ネタが好きすぎて書いてる部分もあるから寄せて行きたいと思ってる
- 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:36:35
主人公たちの勢いの良さが長所であり短所である感じ
「戦うんだろうな」って相手と即戦闘になって決着がつくのはいい
でも目の前の相手に勝つこと=目的達成になってる分「戦いました、勝ちました」で終わっちゃってる
最初の目標「スケバンになる」はもう達成されてるから次の大目標を示すのがいいと思う
「ケガを治す」じゃなくって「ケガは治したからどこどこにスケバンを探しに行く」とかね
キャラも増えてきてるからそれぞれのバックボーン(記憶とか噂レベルでも)から目標を引き出してもいいかも
「頂点に一番近いと言われてるのはどこそこの誰々だ」とか言わせれば遠くに目標が設定できると思う - 13二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:14:27
- 14二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:52:37
7話まで読んだ感想。
〇良かった点
・異能バトルとして面白い。
主人公の頭が回転が速く能力の推測、対処までが早いし、心理的誘導からの環境を利用した2話の戦いはかなり好きかな。
●気になった点
今のところ、主人公の蓮水瑠衣ですら何というか記号感が凄い。
目標も何がしたいのかもいまいち分からないし応援のしようがない。
普通、読者が応援してるキャラが負けそうになるから読んでる読者もハラハラするし応援してるキャラが勝つからこそ読んでて高揚感が得られたりすると思うんだけど、この作品は正直主人公が勝とうが負けようが割とどうでもいい気がしちゃうかな。 - 15二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 10:02:49
- 16二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:08:22
なんか上のレスみたいにいい感じのアドバイスはできないけど俺は好きだぞ
フォローしたから続き待ってるね♡ - 17二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 16:53:51
- 18二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 21:43:28
よく見たらまだ7話だった...8話書いてる途中だから勘違いしてた
- 19二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:28:15
短編すら終わらない自分に比べたらえらいやん
- 20二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:16:24
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:17:08
そうかな...そうかも...
- 22二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:21:01
エタるとは言ってるけどスケバンのストックは問題ないのかな?
- 23二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:38:32
- 24二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:43:16
- 25二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:54:22