ワシメッチャタフヤシ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:01:23

    ワシメッチャタフヤシとは、ヤシ目ヤシ科に属し、ワシメッチャ諸島全域に分布する単子葉類である。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:06:41

    利用

    ワシメッチャ諸島において、ワシメッチャタフヤシの固形胚乳および液状胚乳が食用として利用されている。主に炊いた米に液状胚乳を掛け、そこに種々の調味料を加えた『ミヤザワクソメシ』という料理として食するのが一般的とされる。

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:10:07

    死亡事故

    ワシメッチャタフヤシは成長すると樹高が10m以上にもなり、落下した堅果が頭部に衝突する事故によりワシメッチャ諸島内だけでも年平均2.3人の死亡者が出ている。

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:12:16

    しゃあっ ネタ・ギレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:18:51

    文化

    ワシメッチャタフヤシの堅果から作製した面は現地住民に『キャプテンマッスル』と呼ばれるもので、19世紀初頭から作られるようになった。当時スペイン領であったワシメッチャ諸島に同じくスペイン領であったメキシコの文化が流入した影響であると言われている。現在では、キャプテンマッスルはワシメッチャ諸島の土産店の定番商品となっている。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:24:25

    宗教

    現地で信仰されている『ソンオ』に対する捧げ物としてもワシメッチャタフヤシの実は利用される。
    ソンオに捧げられた実を囲むように体の丈夫な成人男性が数人が並び、『弾丸滑り』と呼ばれる独特の奇異な踊りを数時間に渡って踊る。

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:25:32

    南国の海はええのお

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:26:08

    ここは常夏の熱帯だからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:31:29

    トダー

    トダーの燃料としてワシメッチャタフヤシの液体胚乳が使用されている。ワシメッチャタフヤシの液体胚乳にはエチレン基の有機化合物が多く含まれており、揮発性が高く燃焼時の熱発生量も高い。そのため、トダーなど自律式人型ロボットの燃料に使用することで軽量化、重心の安定化などが図られている。

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:33:20

    南の島に行きたいんだろボクぅ〜?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:33:49

    しゃあっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:39:18

    光合成

    おそらくC3型光合成と思われるが…

    イネとかトウモロコシがC4型光合成っス
    光量が多いと効率的に光合成可能ですが弱光だと効率が蛆虫野郎になるのがC4型光合成の植物っス
    植物の悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:43:08

    ココナッツミルクとココナッツウォーターは別物なんだ
    あなたはココナッツミルク(が好き)ですか

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:56:47

    ワシメッチャ島はギャルアッドの故郷タイ・ランドだと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 03:13:58

    申し訳ありませんでした

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:30:28

    >>12

    最近C3型C4型って言葉知ったけどイネ科以外はC3型ってやつなんスね


    フランス行ってハート・オブ・パームを食べてみたいですね …生でね

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 08:03:41

    「ワシメッチャ」諸島
    「ヤシ」科

    「タフ」はどっから来てんだよえーっ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 08:08:42

    >>17

    おそらく建材として用いた際のタフさを指しての通称だと思われるが・・・

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 12:16:51

    >>17

    そのまんま英語の「tough」だと考えられるが…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 12:28:56

    木材

    ワシメッチャタフヤシは頑強で耐水性が高く、カヌーの材木として利用されている。また、建材や工芸品等の材料としても利用される。
    薄橙色の芯材と、橙色の辺材とのグラデーションの美しさから近年[いつだあっ]からは家具材として輸出が盛んになっており、ワシメッチャ諸島では政府主導の元、原生林を開墾してワシメッチャタフヤシの苗を植林が行われている。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 12:33:31

    ちなみに熱帯には四季がないから年輪ができないのん


    寒い雪の日の朝がある日本で育てたらどうなるかやって?


    ググったらええやん…


  • 22二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 12:47:31

    夜のワシメッチャタフヤシにはこんな魔物がアホほど出るんや
    その名は ワシメッチャタフヤシガニ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:05:43

    語源



    >>18

    >>19

    定かではないが、マーシャアッ諸島からパプアーッニューギニアーッにかけての海域に分布するヤシ科植物はいずれも頑強な材木としての性質を有するため、学名にタフヤシと入っているのではないかと言われている。例として『ニューギニアーッタフヤシ』『バリバリバリトウワガナハタフヤシ』。

    1918年にワシメッチャ諸島でフィールドワークを行っていたブロニスワフ・カスペル・サムイユキノヒスキーによりワシメッチャタフヤシという学名が付けられた。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:08:01

    独自研究はルールで禁止っスよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:10:04

    >>22

    はいっ 珍味確定 ぶっ殺します

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:15:59

    保全

    政府主導の植林により個体数は安定している。しかし、植林に伴う原生林の伐採によりワシメッチャ諸島の固有種が脅かされるという状況が生じており、ワシメッチャタフヤシ材の輸出以外による外貨獲得の方法が模索されている。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:17:15

    しゃあっ ネタ・ギレ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:17:48

    >>25

    待てよ

    まだ未解明のところが多いが採る地域によっては毒性を持つことがあるんだぜ

    ちゃんとミソの除去を徹底した方がいいと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:22:09

    もしかしてワシメッチャ諸島にはコモドドラゴンの近縁種がいるんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:30:54

    害虫


    ワシメッチャタフヤシを食害する害虫として『ウジムシヤロバエ』が知られる(現地の言葉でウジムシヤロとは蛆虫野郎という意味である)。

    成体のウジムシヤロバエはワシメッチャタフヤシの新葉に産卵する。孵化したウジムシヤロバエの幼虫は新葉を食害しながら成長し、20日前後で完全変態し成体となると他の個体と交尾をし、ワシメッチャタフヤシの新葉に産卵する。成体の寿命は2年程度であり、10回程度の産卵を行う。


    (蛆虫の画像貼るのははばかられるのでジャーンなんか知らんキャラのかわいい画像を引用してきたで)

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 13:34:15

    >>29

    しゃあけど… コモド島はオセアニあーっじゃなく東南アジアやわっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています