ポケモンはプラチナまでしかやってなくてダイパリメイクは久々に買おうと思ってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:04:47

    情報とかコメント調べてると頭身がめたくそに批判されてるのがマジでわからない
    そんなダメか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:05:16

    気にならなければ問題あるまい!

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:07:00

    剣盾頭身を期待してた人たちはそうなってる。

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:08:07

    期待と違う物が出てきたから落差で半分あら捜しみたいな状態になってるだけではある

    正直個人的にはスクエアマップだと頭身高い方が違和感あるからむしろ今の頭身の方が良いと思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:11:52

    外部委託だから粗を探してる人が多いから頭身が真っ先に叩かれたって事だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:12:17

    リメイクというかリマスターというか……って感じでね

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:15:53

    ダイパって歴代の中でも相当広くて細かいダンジョンなのにそれを剣盾グラでやってたら何年かかるかマジでわからんからな。剣盾はおろか、サンムーンの頃辺りから後半力尽きた痕跡が見受けられるようになったのに

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:16:46

    ぶっちゃけ初見で「は?」ってなったのは否定しない

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:17:14

    勿論単体で見たら普通に面白そうだし、順当なリメイクではあると思う、なんだかんだ買うし
    ただ俺は……今のゲーフリに剣盾みたいなダイパを作ってもらえることを期待してたから……ガッカリした……
    あと単純にRPGとして遊ぶ層と、ネット対戦で楽しんでる層とでも受け取り方が変わってくると思う

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:18:41

    そもそも剣盾が異質であってポケモンって元々2頭身なんだし特に問題なくね?
    俺みたいにダイパ未プレイで今回のリメイク普通に楽しみしてるやつもいるのにボロクソに言わないでくれよ…
    って個人的には思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:19:31

    ポケモンの過去作リメイクって言ったら
    その時々の最新作と同水準の技術で作られるのが恒例行事だったからね
    「なんか思ってたんと違う……」って意見が多いのはこれが原因

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:19:57

    別に二頭身やダイパリメイク自体が悪いとは思わない
    自分は二頭身が好きじゃないってだけ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:20:20

    スピンオフとして見たか本編との地続きとして見たかで違うのは同意
    リメイクはよって言ってた人たちは後者がほとんどだったから荒れた

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:21:00

    今の時代にその頭身かよ?
    ってのはある。それこそxy以降は二頭身じゃなくなるからね
    でもリメイク作品として出していて、当時の思い出のままプレイできるって思えば普通に楽しみよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:21:40

    >>10

    剣盾の前の世代からリアル頭身だし、その一個前の世代も2頭身ではないぞ

    別にポケモンは2頭身に拘りがあるわけじゃなくて技術の進化に合わせて頭身が上がってるだけだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:21:58

    剣盾グラフィックにしたら一本道になるのは必然で新要素を入れることも出来なくなるからそれだったら二頭身の方がいいよねっていう

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:22:27

    バトルの時は通常等身っぽいからまぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:22:34

    >>7

    テンガン山とか剣盾グラでやったら間違いなくクソダンジョンになるから一本道にされるよね

    当時の通りに作るかグラをリアルにする代わりにダンジョンを一本道にするか

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:22:51

    >>10

    XYから緩やかに頭身が上がっていき

    サンムーンの時には既に五頭身になっていることを教える

    サンムーンの発売日は五年前だということも教える

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:23:21

    剣盾並に頭身上げたら開発期間が数年無いと要素削られまくりのがっかリメイクになるのはわかりきってる
    剣盾より更に年数掛けないと無理や

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:24:57

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:25:47

    最近のPVにはあまり文句が出てないのだから、最初のあのPVの出来が悪かったってことかな

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:26:23

    グラが剣盾な代わりにマップスッカスカの一本道にするか、二頭身な代わりにそこそこグラがよくて(水のグラはめっちゃ綺麗)本編ほぼ丸々リメイクか

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:26:47

    でもキャンプボーイは100点満点だと思うの

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:27:13

    同時にアルセウス出すのが酷いんだぞ公開処刑すぎ
    ダイパリメイクの1年後とかに発表にすればよかったのに

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:28:13

    HGSSも今のグラでやったら数年後にDLCでカントーに行けるってなるだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:31:38

    >>22

    「忠実に再現」の1文が変な新要素つけてシンオウ無茶苦茶にしない代わりに欠点丸ごと放置って思われてたところある。実際はダイパで言われてた全体的にもっさりしたところがスピーディーになってて、ひでんわざとかも現代仕様にアップデートされてたからだいぶ沈静化した

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:32:35

    >>22

    それもあるけど、今でもPV追いかけてるのは叩き目的のやばいやつ以外は頭身受け入れられてる人だけだろうし、それ以外は今のところダイパであった要素はゲーセン以外全部丁寧に拾ってくれてるし、秘伝やシンオウ図鑑プラチナ準拠とかダイパの問題点は改竄してくれてるし、連れ歩きや着せ替えという人気要素もプラスされてる良リメイクだからな

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:33:35

    >>22

    もう賛否分かれてるとこ頭身ぐらいしかないもんね

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:37:26

    これがマイナーゲーとか数年ぶりに復活して売れるかどうかわからないゲームなら何も言われない
    出せば売れるゲームでアホみたいに稼いでるくせにこのデキだから色々と言われてる

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:38:30

    >>25

    アルセウスがあるからダイパはこれでもいいなってなってるんだから同時期に発売するのは正しいよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:40:04

    正直リメイクの中では出来がいい部類に入る。当時の雰囲気も残しつつ改善するとこは改善してたり、変なことしてなかったり。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:42:14

    でもせめてORASの頭身は欲しかったなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:46:21

    ぶっちゃけポケモンのグラが可愛かったからもうこれでいいかなって。

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:47:45

    X・Yの頃から初報の時は脱ドットでメチャクソ荒れたし、まぁ等身やグラの変更系は最初に荒れるのは様式美みたいな所ある

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:53:42

    >>35

    これに関しては退化してるから叩かれてるんだけどなブヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:54:11

    個人的にXYのグラが一番好き

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:51:12

    >>36

    退化って悪し様にいうのは違うでしょ

    スクエアマップにするからそれに合わせてるだけよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 21:55:17

    正直言ってグラフィック見てたら2021年のゲームかこれが?ってなるけど最新情報追ってたら懐かしくなって泣きそうだから両方買う!

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:00:12
  • 41二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:18:27

    つーかグラ良くね?

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:22:42

    >>40

    俺も正直リマスターとして捉えてる派だけど

    「懐かしくて新しい」じゃなくてほぼ「懐かしい」だけになってるのがそう感じさせるんだと思う

    実際は作り直してるからリメイクと言えるんだろうけど…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:25:41

    >>41

    うん

    最初のPVと頭身の影響でなんかフィルターかかってる人がいるんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:31:09

    「ついでに剣盾で未解禁のポケモン全て復活させます!」なら文句言う方がアホ扱いされていたんだろうがな…

  • 45​​​二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:48:14

    剣盾の前だったらここまで荒れなかった
    あとアルセウスとの差でこっちついでかよみたいなのも見た

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 22:48:36
  • 47二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:01:00

    ダイパのマップ…というか洞窟の多さ考えれば俯瞰視点になることは分かりきってたし、頭身に文句言う人がいるなんてここで初めて知ったからビックリした


    バトルやコンテストの時は3Dモデルだし

    【公式】『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』プロモーション映像


  • 48二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:04:06

    剣盾と同じ3Dにしたら新作使ってんのとほぼ変わらない労力かかる上に間違いなく解釈違いで今と同様声デカイやつが現れただろうな

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:06:40

    >>48

    剣盾準拠かつ原作要素を全く犠牲にしない(ゲームコーナー的な理由を除く)場合、まず現状(BDSP+アルセウス)より遥かにキツいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:06:50

    バトレボの方がグラが良く見えるとかいう人居たけどこっちが目を疑った

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:08:14

    2D用で作ってるダンジョンを破綻なく3Dに落としこめとか聞いただけて嫌気する指令だな…

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:08:53

    頭身頭身しつこいけど、譲れない何かがあるんだろうな
    不満なら別にランク戦あるわけでもないし買わなきゃいいとは思うけど

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:09:33

    >>50

    え、それは今でもそう思う

    WiiのSD画質とはいえバトレボの方がモデルもエフェクトも良く出来てると思う

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:09:58

    >>51

    カンムリ雪原のなんか山登るのでもいまどこいるか迷いかけたわ自分

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:10:57

    PV公開直後ならまだしも今になっても頭身叩いてるのはそこしか叩ける場所がないから叩いてるんだよな
    まぁ頭身も対戦時は上がってるし気にしてる人そこまで居ないんやけどな

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:11:59

    全部頭身あれならちょっと嫌だったけど着せ替えと髪型変えれたりできる時点で満足

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:13:12

    剣盾の頭身でダイパを再現できると本気で思ってたやついるのか?

    リメイクにそんなコストかけるなら新作に気合入れるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:13:33

    >>51

    これ(画像はテンガン山の一部)を3Dに落とし込みつつ、プレイヤーが楽しめるように作るとか無理ゲーすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:13:59

    リメイクにこれ以上求めるものあるかって感じじゃある
    HGSSよく言われるけど金銀で容量の都合出来なかったものや遊べるもの足したって感じでDPは元から要素多いし…

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:15:25

    >>58

    リメイクではちょっと簡略化してくれてもいいのよ…

    ダンジョンは入り組んでる上にエンカウント多くて苦手だわ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:15:44

    >>53

    まあ人の感性は色々あるよね

    …トゥーン調なのがそう見えやすいのか?据え置き機としても2世代も前なのに

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:17:15

    >>50

    BDSPはシェーダーでモデルが鮮やかで綺麗に見えてて、モデルやエフェクトやモーションはバトレボの方が上だと思う…

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:19:39

    モーションの話はゲーフリ本家にもぶっ刺さるからやめたれ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:20:58

    情報増えてくると対象が違うんだなって事で納得した、BDSPは俺は買わんがやった事ない人がやったら絶対楽しいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:20:58

    モーションは剣盾より遥かに綺麗だしなバトレボ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:23:05

    対戦専用でそれ以外ほぼ切り捨てていいバトレボと比較するのも変な話だ
    ポケスタでカメックスがちゃんと砲台使ったドロポン打つのも変なリソース使う必要ないからこだわれたってだけで

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:23:06

    BDSPは新規というより本当にダイパを当時プレイしてた人のために作ってる感がある、なんだよふれあい広場やポフィン作るところでポケモンといっぱい触れ合えて懐かしくて泣きそうだぞ…後ダイヤモンド借りパクされたの思い出して泣いた…

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:23:53

    あーモーションかー。そこは盲点だった。それはまああるかもしれんね
    グラって言われるとグラフィックのことしか頭に無かったわ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:25:03

    ダイパリメイクは外注だけど正直ゲーフリの技術力に対してポケモンっていうタイトルが大きくなりすぎたとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:28:32

    中古屋でノモセに入ると確実にフリーズするダイヤモンドを当てた記憶が蘇る…

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:30:00

    オッサン世代多いから無駄に目と舌が肥え過ぎてるんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:32:09

    別に文句はないんだけどなんで外注先があそこなのかは気になる

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:32:47

    >>69

    剣盾も大分辛そうだったし アルセウスとかゲーム性すら変えてるけどボリューム大丈夫だろうか

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:33:21

    >>47

    正直これに限る


    バトルとコンテストに力入れてりゃええやん

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:33:47

    実際ポケモンはどこまで出すんだろうな
    たぶんプラチナ版シンオウ図鑑とシンオウ初出伝説・幻は全部来るとして、今のところメタモンとアチャモも内定してるけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:34:13

    >>71

    ダイパ世代って20前半だろ!?おっさんなのか!?

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:34:31

    当時エレキブル欲しかったのにクリア後じゃないと手に入らなかった記憶がある…

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:35:12

    今大学一年なんだけど俺ってダイパ世代じゃないんだ
    まあどちらかと言えばプラチナ世代かもしれないが

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:36:00

    >>76

    丁度ダイパの時期に高校生とかで離れてた層はまあまあいると思う

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:36:31

    2Dからポリゴンになってリマスターだろって言われるのは流石に可哀そうすぎる

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:36:41

    ぶっちゃけ言って俺初めてやったのGBA時代のファイアレッドなんだけどダイパ世代名乗ってる…発売日に買ってもらってめちゃくちゃやり込んだもん…

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:40:50

    >>76

    ダイパを当時プレイしてたり、思い入れがあったりするのは何も直撃世代だけじゃないからな

    俺もダイパ世代じゃなくて金銀世代だけど今回のリメイクは楽しみにしてるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:40:51

    等身高いのはいいけどそれによってマップがでかく構造が単純になったの個人的にポケモンに求めてるものじゃねぇなってなったからBDSPは理想的だな俺は
    もっとこう、ポケットの中に収まってる冒険感が好きなんだよ!!

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:41:33

    今のところ気になるのはギラティナの扱い

    あと槍の柱に例の笛マークが残ってる辺り、LEGENDSとも何かしらの連動は期待したい所だが

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:42:32

    俺はアルセウスとかダークライが正規の手段で手に入れられるのかが一番気になるよ

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:42:44

    まぁ、初報PVのグラ系はひどかった。今のでも虚空に目線がいってる感ぐらいは若干残ってるけど。
    等身はMAP&カメラ的に低等身のほうが見やすいと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:43:13

    >>73

    剣盾がマップ狭かったりするのは未解禁含めずとも600〜700種類もポケモンを入れなきゃいけない根本的なシステムが無理あるからしゃーない


    それはそれとしてオープンワールドのノウハウ無いしちょっとコケるだろうなーとは思ってる

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:37:54

    まあ初期PVのときにグラフィックと頭身、既存の要素撤廃(妄想)を叩いてた人らが頭身しか叩かなくなったってだけだと思う

    実際発売されて揚げ足の取り所見つけたらそこ叩かれるから気にしないでいい

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:45:17

    外注なんだしいくらでも技術力が上のところに投げられるだろ!とは思った
    自分で作るわけじゃないから剣盾以上のものを作れるところに任せりゃ良いじゃんって
    金は問題ないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています