- 1二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:28:05
- 2二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:29:45
ロギア弱体化に関しては触れられるようになる程度で倒される能力にかまけた馬鹿の方が悪い
- 3二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:30:35
1番の被害者はスモーカーさんだけに等しい
- 4二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:31:04
これはそう 触れられるようになっただけで倒せるならそれはそいつが弱いだけ定期
- 5二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:31:13
攻撃判定って大事なんだなって
- 6二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:31:39
- 7二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:31:41
能力者も覇気が使えるから良いんじゃないか?
- 8二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:32:31
弱いだろ普通に
- 9二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:33:33
今本編に再登場したら当たり前のように覇気使うだろうからセーフ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:33:54
覇気が悪いというより覇気が無いと話にならないロギアが悪い
- 11二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:33:59
自然系をステゴロで相手出来るように後付けした設定って面はあると思うけど
主人公であるルフィもめちゃくちゃ相対的弱体化食らってるよな - 12二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:34:03
ブランクと言う言い訳があってラッキーだった男
- 13二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:34:33
- 14二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:34:54
少なくとも反骨心を折られ古代兵器頼みで生温いアラバスタでぬくぬくやってたあの頃のクロコダイルは雑魚
- 15二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:35:04
覇気でマグマグ殴っても熱い定期
モクモクは知らん - 16二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:35:26
まぁカイドウですら「覇気は全てを凌駕する」だしな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:35:46
あの世界では雑魚狩りにまで落ちぶれると普通に凄い弱体化するから……
- 18二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:35:55
- 19二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:36:16
打撃無効がさらに無効化されたからな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:36:22
- 21二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:36:43
殺傷能力もなければ特殊能力(ヌマの収納能力とか)もないモクモクとスモーカーは尾田先生に賄賂渡すべきだったな。バイク運転にエンジン入らないのと一応飛べるぐらいか
- 22二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:37:34
- 23二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:37:40
スモヤンは体を広げて目眩しにできるから共闘に便利って思ったらそれも見聞色の覇気があるっていうね。
- 24二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:38:19
砂に対する水とか雷に対するゴムとか相性ゲーに出来るものが特にないのがあるからどんな天才作家でも覇気系の設定は避けられないと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:38:32
スモやんはデルシンみたいな煙能力を参考にすれば良い……と思ったけどあれやってることほぼメラメラだな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:39:26
メラメラマグマグ、あとヒエヒエあたりは触れない武装色がないとむしろ相手に有利になるよな
- 27二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:39:30
- 28二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:42:16
ヴェルゴ戦の醜態はローの心臓取り返すための目眩しが目的だから普通に戦ってあんなことになるわけではないはず
- 29二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:42:21
ロギア対策に覇気はいります→わかる
武装色を鍛えると内部破壊できます→わからなくはない
覇王色を纏うと触れずに攻撃できますよ→?
見聞色を鍛えると未来視ができますよ→!?!? - 30二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:43:42
覇王色、覇王化共に触れない攻撃はできない。それは武装色の領域
- 31二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 22:45:16
その理論だと流星火山やフェザントベック殴ったらダメージが通る定期