- 1二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:53:14
- 2二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 23:59:10
リライトのイントロでエレベーターが降っていくところ好きなんだけど、伝わる方います?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:00:49
- 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:04:44
等価交換という原則に準じた内容だったと思う
ホムンクルスの設定や映画ラストの等価交換かって少し笑うとこ好き - 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:06:09
シャンバラめっちゃ好きだった
- 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:06:38
「おいおい、伍長殿が命令してるよ」
- 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:07:15
アルが賢者の石になるのめちゃくちゃ好きなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:16:46
ダークファンタジーと評価されることが多いけど
テーマと等価交換とかの設定が密接に絡み合ってて俺の中ではSFとして評価してる - 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:19:04
個人的に同じ弟のスカーが、かつての自分の兄がしたようにアルを助けるために犠牲になるのも好き
- 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:30:19
ゲーム3部作が名作
- 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:34:35
冗談抜きでガンガンの救世主。
原作が不朽の名作なのは勿論だが、アニメの爆発的な宣伝力はホント凄かったからね。 - 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:54:44
「あんたには立派な足がついてるじゃないか」という名台詞からの
「足がついていようとどん底に落ちればもはや立ち上がれない」とでもいわんばかりの絶望的なその後
アニメ1期原作者とアニメスタッフとの仲がこじれたって話だったけど、ロゼの扱いは原因の1つなんじゃないかと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:08:18
そういえば、ラスボスの正体ってエドを含めたごく少数しか知らないのよね。大勢でお父様と戦った原作とは真逆よね
- 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:11:44
- 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:23:16
- 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:27:20
グリードとエドがバトルしてる時のbgmが好きなんだけど同じ人いるかな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:27:38
原作もアニメ二期も好きだが一番好きなのは旧アニメかな
シャンバラは初めて友人と映画館に見に行った映画だわ - 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:28:59
歌がどれも名曲なんだよな
アニオリでありながら成功した珍しい作品だと思ったわ
ただそういう土台を作れた荒川弘が凄いと思う - 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:31:48
- 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:34:30
まだ連載中だったし仕方ないと思ってるけどホムンクルスの弱点がアレなのはモヤった
- 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 09:48:59
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:07:33
この頃の土曜の5時6時って黄金期だったよな。ガンダムSEED、ハガレン、ブラッド+
- 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:31:03
- 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:33:44
アルモニいいよね。水樹奈々だったっけか
- 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:35:27
- 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:36:49
旧アニメのホムンクルスは赤い石無いと生きられない出来損ない作った錬金術師なんて基本的に嫌ってるだろ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:36:51
ラストの最期とか、エンヴィーが「父さんのところへ!」と叫んで向こう側の世界へ行ったりと、ホムンクルス側のエピソードも色々と好き
- 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:39:41
ちょっと質問なんだけどゼノタイムでトリンガム兄弟が作ってた紅い石とホムンクルスの主食の紅い石って別物なんだよな?
第五研究所の紅い水の主成分ってなんなんだろう - 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:43:06
- 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 13:53:23
原作だと母の葬式でアルと一緒にわんわん泣いてたエドが、こっちだと最後に自分を通して父を見ていたことに気づいてしまったから泣かずにずっと絶望した顔をしてるのがつらい
「母さんを元に戻せないかなぁ」と希望に縋るような提案じゃなくて「母さんを元に戻そう」って決意まで固めてしまってる
戻すというのは単純に生き返らせるということなのかそれとも「自分達を愛してくれた母さん」に戻そうなのか - 31二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:23:40
あんなに魅力的なアニメから入ったら原作の雰囲気が根本的に違いすぎて拒否反応起こされそうなもんなのにアニメが終わっても漫画は人気を維持して原作準拠のFAまで作られるから凄いもんだな
まだ新人なのにアニメのヒットに流されなかった牛先生もすごい
- 32二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:38:05
原作者から最終的なネタバレされた上で原作漫画と違うストーリーにしてほしいというミッションを課されてお出しされたのがこの思春期特効アングラダークファンタジーという劇物よ
- 33二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:11:13
劇場版でフリッツ・ラング(大総統のそっくりさん)が言っていた、「絢爛たる白昼夢。あり得べからざる、もう一つの世界」ってのがこの作品の全てかなって気がする
- 34二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:30:11
- 35二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:34:16
キンブリーの出番と二つ名は旧アニメの方が先だったんだよな
原作のこの頃は刑務所にいるシーンだけ本格的に出るのはかなり後になるし - 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:37:22
現実世界でエドアルウィンリィのそっくりな孫出てきたけど、エドは現実世界のウィンリィとくっついたんだろうか
- 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:39:07
- 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:47:11
FAとの声優の違いだと大佐とエンヴィーがよく挙げられるけど豊口ウィンリィも好き
明るいお調子者なシーンとシリアスシーンの対比が堪らん - 39二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:23:16
こっちのスカーも凄く好きなんだよな
特に、どんな時でも互いを思いあうエルリック兄弟を見てありし日の自分と兄のことを思い出して羨んで
かつて愛した人の姿をしたホムンクルスとの会話で静かに泣きながら、「オレも言いたかった。兄さんに愛していると」ってようやく本心に気付くところ
このラストとの会話も、スカーの最後の選択(あれだけ復讐を求め、賢者の石も目前にしながら同じ弟のアルを救うためにそれらを投げ捨ててしまう)も全てが美しくて、この回は何回でも見れる - 40二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:25:49
うえだゆうじのキンブリーの方がワイルドで好きなんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:44:01
- 42二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:44:39
結局あの怪盗は何だったんだろう…
- 43二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:51:01
ピンチヒッター井上敏樹担当回なあたり、まあ深く考えてはいけない。
- 44二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:53:43
原作にブラッドレイが一番若くてこっちのブラッドレイは最古参っていう対比は面白いと思った
- 45二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:58:01
こっちの方がみんなお辛くて好き
- 46二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:05:27
- 47二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:13:56
- 48二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:18:15
なにそれ鬼か??w
- 49二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:21:43
身も蓋もないこと言うと息子が親父の尻拭いしてるアニメだよなこれ…
ダンテがあんなことしてるのもエンヴィーがエドたち恨んでるのも元を辿れば親父のせいじゃねーか! - 50二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:23:02
- 51二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:23:47
- 52二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:25:07
ハガレン以外で言うと、ハンターハンターも旧の雰囲気好きだったな。特にクラピカのヨークシンあたり。
- 53二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:26:08
それは原作もわりとそう
- 54二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:27:27
- 55二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:27:53
ロックベル夫妻撃ち殺した後に衝動的に自殺しようとする大佐お労しくて好き
- 56二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:28:43
- 57二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:30:01
原作は悪の美学があるタイプだけど、こちらはゲスな感じでこれはこれで好き。あとフランク・アーチャーくん好き
- 58二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:31:59
- 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:34:05
プライド(傲慢)に相応しい最期だよね
- 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:38:56
Netflixかアマプラで見れるようにして欲しい
- 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:40:01
ラストの声すこ
- 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:40:14
グリードを自分の手で殺してしまった時の絶叫が痛々しすぎる…
マジハールを事故とはいえ殺してしまった時点で原作とは決定的にルートが違うんだな - 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:41:05
- 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:45:19
- 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:50:10
ラストとかのホムンクルスの設定は思いで補正有りでもこっちの方が好きだな
あと扉の向こうがナチ時代のドイツとか中二心に刺さってやばかった - 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:52:35
こっちのタッカーさん関連、色々救いがなくて好き。あと特殊EDで泣くわ
- 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:54:55
あの特殊EDはニーナとアレキサンダーと兄弟が仲良く過ごしてるイラストが見せられた後に最後のエドの表情で心が痛くなるわ…
- 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:55:32
- 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:31:39
今だにこれを超える原作改変して評価高いアニメ知らん
- 70二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:52:30
キャスティングセンスが神がかりすぎてる
特に釘宮アルフォンス、あの鎧のビジュアルからのあの可愛い少年声で行こうって判断したのすごくない? - 71二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:52:49
人体錬成しようとしても後一歩のところで恐ろしくなって踏み出せずにいて自分を責める大佐も好き
- 72二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:30:03
- 73二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:45:26
- 74二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:48:57
- 75二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:56:08
- 76二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:43:07
TV版の最終回で、ホークアイ中尉が倒れた大佐に駆け寄って普段の大佐呼びから「ロイ・マスタング」とフルネーム呼びになるところが好き
- 77二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:00:54
ハガレンのアニメといえば原作準拠の新の方が一般的だし、旧が後半オリジナルなのとか知ってる人しか知らないから不遇の名作だよな。
- 78二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:13:06
シャンバラのエドのくたびれた色気具合が初見衝撃的だった
エッッッすぎない?