伏線っぽいそれに

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:02:55

    特に意味はない

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:28:24

    シュタインズ・ゲート世界線って名前に特に意味ないのいいよねシュタゲらしくて

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:46:33

    執念オカリン好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 00:56:12

    >>2

    しかも、SG世界線を名付けたβオカリンはまだメディアミックスで描写されていないからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 01:15:29

    執念オカリンのところに来た鈴羽の世界線の過去は別の世界線から鈴羽が来ていてクリスティーナ救出に失敗しているはずだからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:02:26

    健闘を祈るぞ、狂気のマッドサイエンティスト

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:35:54

    >>4、そっかまだSteins Gate当時は0作ってなかったからどんな生き方してたか描写ないのか

    未来からのムービーメールと執念オカリン居ないとSteins Gateに行けないし目指せないって考えると本当に大事な存在だなぁ執念オカリン……

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:49:05

    ドラマCDβもβ外伝もゼロも、すでに失敗した歴史の未来の鈴羽が来て、オカリンが失敗しているので、
    最初のSG世界線と名付けたオカリンの存在は描写されていないのよね……

    ここら辺は世界線とリーディングシュタイナーの性質上、描写されないんだけどさ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 10:04:27

    >>8なるほど

    Steins Gateを目指せ!って鈴羽ちゃんが言ってたけど目指すべき世界線の名前をSteins Gateって名付けたオカリンは描写してないね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 10:10:58

    >>9

    最初の世界線のオカリンなのか、まゆり庇って死んだβ鈴羽の知っているオカリンが名付けたのかは不明だけど、

    どっちにしても描写がないからね。


    なので、「名付けたのは俺」の意味合いがまたいい感じに深くなる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています