- 1二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:52:34
- 2二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:53:08
1が入ってねぇじゃねぇか!
- 3二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:53:34
いや実生活でこの数列見たらその反応になるわ
- 4二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:53:39
素数のように割り切れない関係だと思ってます
- 5二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:54:09
1024と1000が同じ数字扱いされるの認めない
- 6二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:54:14
結婚式には2で割れる金額を持っていくのはマナー違反だと言われてわざわざ1円玉まで使って素数の金額を持ってった話好き
- 7二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:54:56
理系の人間がみんな数字好きだと思うなよ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:54:58
これ気持ちいいのプラグマーとかじゃないか?
- 9二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:55:06
縁起はいいけど迷惑じゃねーか!!
- 10二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:56:23
二進数のほうがなにかと便利やし
- 11二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:57:26
これをキリがいいと思う感性は分かるが、日常生活では使わん
だって一般的にはキリよくないもん - 12二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:57:33
冪乗数見たらそりゃ思うよ
- 13二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:58:13
???「1729は2つの正の立法数の和で2通りに表せる最小の正の整数です。キリがいい」
- 14二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:59:20
タクシーで思いつくやべー奴じゃん
- 15二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 17:59:32
あいつら12の倍数好きすぎない?
特に60 - 16二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:00:09
だって4と3だぜ...
- 17二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:01:32
でも計算式で60とか出てきたら安心するじゃん
- 18二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:03:11
むしろ素因数多いから12の倍数はそんなに…
- 19二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:03:33
婚約数だの完全数だの、数字に対する愛情がやばい
- 20二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:05:58
そこらへんで見かけた数字を素因数分解するのはたまにしちゃう
「まさか…まだこの素数で割れるのか?何乗まで行くつもりだ!?」みたいな感じで楽しい - 21二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:08:08
- 22二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:09:58
最後の方にそんな感じで素数が出てきたらたまらないですね
- 23二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:10:14
n杯飲めて〜〜??n+1杯飲めないわけが無い!!
はい帰納法!!帰納法!!! - 24二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:11:14
変数の範囲指定しないやつはこれだから…
- 25二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:16:00
適当に買い物して合計金額かお釣りがこの数字になったら、なんかいいことある気がする
- 26二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:17:21
完全な数は10だから
- 27二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:18:15
なんでや65536綺麗やろ!!!
- 28二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 18:20:23
12の倍数
平方数
あたりは計算で見つけると絶頂できる