ギャングスタ ギャングの星という意味ではなかった

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:26:58

    構成員って意味だったんか…

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:27:35

    そし
    んら

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:28:58

    トリックスターもtricksterだから星のstarじゃないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:29:29

    ファンタジスタって言葉あるじゃん
    その「スタ(職業、特徴、主義)」

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:30:26

    ジョジョだから星だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 07:30:51

    つまりドヤ顔キメポーズで親父ギャグを言ってた…ってコト!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:12:08

    本当はゴッドファーザー使いたかったけど編集に止められてそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:15:07

    >>5

    その辺りを掛けた言葉遊びでもあるのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:34:11

    >>7

    神父だと健全なんじゃ‥(棒)

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:37:16

    読んだの小学校低学年のことだから普通にギャング界のスターという(作品独自の)概念だと思っていた。

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:37:59

    >>5

    >>8

    >>10

    実際「ギャングスター」じゃなくて「ギャング・スター」なのでそういう意味が篭ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 08:54:30

    スター選手とギャングスタをかけた粋なジョークなんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています