令和ちゃん勉強して←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:32:00

    令和ちゃんネタで暑さをごまかしたり、紛らわせたりしてきたけど、これはもう一時の異常気象なんかじゃなくて

    5~6月の日本はもうこういう気温が標準になのでは・・・? 梅雨なのに雨らしい雨が降らずに明けてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:33:06

    夏が早まってるのは事実。
    温度が20年前の夏より上がってるのも事実。
    受け入れて冷房つけよう。

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:34:17

    農業の人とか大丈夫?
    体調とかもそうなんだけど、水不足にならない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:35:47

    空気の感じが梅雨明けのそれなのよねジメジメ感が薄すぎる

    台風も来てないし水不足もヤバそう。節電なんて余裕ねーよこの暑さは

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:37:02

    なんか「令和ちゃん温度管理やべー」は遥か昔の人々が事象に対して神様とかを見出すものの現代版だなと思ってる。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:37:44

    沖縄の方が涼しいなんて…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:39:22

    タイミング的に令和へなった辺りから気になりだしたのかもしれないけど、ぶっちゃけ令和ちゃん云々って現実逃避よな
    不要なアルファルト剥がすなりして対策しないとあかん

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:40:24

    マジで梅雨全然来んかったな……4日くらい?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:40:54

    そんなこと
     みんなわかって
      やってんねん

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:41:02

    >>7

    平成の末期も既にヤバかったしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:41:43

    え?
    西日本だけどすごい土砂降り雨きてるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:42:28

    >>11

    1回や2回来ただけじゃ意味ないんだ・・・

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:42:33

    っぱ昭和っすわ


  • 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:42:52

    >>5

    日本人の遺伝子レベルでアニミズムが染み付いてる所作

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:42:57

    気象の変化→山火事等が多発→二酸化炭素炭素増大&緑の減少→温暖化→気象の変化

    地獄のループ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:43:04

    >>11

    ゲリラ豪雨程度なら平成でも頻発してたからな

    梅雨よ梅雨

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:43:31

    お前ら令和ちゃんを責めてるけどさ
    本当に責めるべきなのはその上司の地球ちゃんじゃね?
    地球ちゃんが無理難題令和ちゃんに押し付けてるからこうなるんだよ
    地球ちゃん許せねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:43:57

    油断したなァ!!
    令和とはこういう気候だ!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:44:38

    >>13

    教育はどうなってんだ教育は!

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:44:51

    まぁマジレスすると令和ちゃんにこういうことさせてたのは人間の愚行なのですけどね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:44:58

    宇宙とかいうクソブラック企業潰れろや!
    あっ死n

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:44:58

    昭和からの3~40年でこうなったことを考えると、今後の5年先、10年先はもっと上がるんじゃないの?
    気温下がる要素がないでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:47:21

    いつまでも今年は冷夏になるかも!を期待してる学者はなんなんだよ
    前の冷夏なんて20年以上も前やろ、俺生まれてねえし米がやばくなったやないか

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 11:48:51

    >>13

    これはさん付け不可避

    平成?あんな奴呼び捨てでいいわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:06:29

    本来、日本に来るべき梅雨前線が中国に停滞したせいで向こうは大豪雨だったらしいな
    やっぱ世界がおかしくなってるよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:09:11

    冗談でも言わないとやってらんないというかなんというか

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:12:27

    >>13

    これってマジなやつ?

    誇張とかじゃなくって

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:13:38

    令和ちゃんがこれ以上悪さしないよう環境を整えようと尽力してる人もいるのに
    「このままでいいんだよ…何もしなくてもいずれ元に戻るよ…」と悪い道に引きずりこむ人がたくさんいるからな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:15:00

    え?梅雨明けたの?マジ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:45:11

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:47:49

    >>29

    マジだよ。これが最新の週間天気予報だ

    雨など降らず、晴れ+>>1の最高気温が続くわけだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:49:36

    >>1

    自分が子供の頃こんな紫色の文字無かったよ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 14:51:50

    前の大冷害って三十年くらい前だっけか
    東北で米が全然取れなくて一反当たり取れて三俵か四俵だったとかいう

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:01:43

    一時期温暖化だったり環境保護を茶化すような流れあったけど割りと反省したほうがいいと思う
    経済優先しないと文化的な生活そのものが死んじゃうよ~😭って理屈もわかるんだが結果的に冷暖房の電気代とか異常気象の対応予算なんかに金食われて世話ないんじゃ笑えないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:46:40

    むしろ令和ちゃんは過去の歴史が寒すぎたのを反省して頑張って温めてるのかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:47:40

    冷房ってどのくらいまで下げるんなら
    環境的にセーフなの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:02:09

    別に俺らが死ぬまでに環境汚染で地球が滅亡する訳じゃないし好きなようにしてええんやで

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:04:44

    関東民だが半月くらい雨降ってた印象あるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:07:58

    >>36

    冷房付けた時点で電気使ってるから一緒や

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:31:04

    >>17

    地球「俺の上に勝手に住んでる連中がどうなろうと知らんわ、この程度万年単位で見りゃこっちからしたら誤差なんだよ」

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:45:23

    >>37

    エコの概念が出始めた当初、そういう態度で極圏の永久凍土が溶けてるけどまあ大事には至らんやろって日和ってたのがいまの気候の遠因になってるからなんともな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 02:52:12

    昭和くんの時代に好き放題した結果、平成の時代に「やばくね?」って気づいたけど、
    それが解決されないまま令和ちゃんに引き継がれただけだから……

    流行り病とか海底火山噴火とかはまあ、ほんとについてなかったねというか

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:05:22

    ぶっちゃけもう昔の基準は当てにならないと思ってる。
    平成の後期らへんから6月はクソ暑かったし12月や1月は雪降らんかったやろ。
    気候変動で月ごとの気温や気象はもう昔とは変わったんだと思ってる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています