- 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:52:05
- 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:03
ヒロミさんが正義の暴走…?(バイスをチラ見)
- 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:14
リバイスに一貫性がないのは今に始まったことじゃないから……と逃げようと思ったけどちょうど今回ヒロミさんが正義の暴走どうこう言ってたな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:42
だからパパさんが身体張るんだろ?
- 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:07
自分も正義の暴走だったって言ったのは前の回なのでセーフ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:24
パパさんも正義の暴走するのか…(困惑)
- 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:53
命を吸われるのと記憶がなくなるのじゃ前者の方がやばいじゃん?
- 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:55:22
正義の暴走は悪魔が消えたヒロミさんと大二の話じゃないの?
バイスとベイルは一輝、パパさんと繋がりがあるみたいだし関係ないと思ってたけど - 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:55:28
「危険なことをする=正義の暴走」ルール、ヒーロー番組として破綻極まりないからやっぱり言わなかったほうがよかったんじゃ……
- 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:56:08
全員が全員お互いに向かって無理しないでって言いながら全員無理して戦ってるのはなんかのギャグだろ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:56:26
- 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:57:06
- 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:57:49
無茶しすぎで周りに迷惑掛けたってのは分かるんだけど、それでも人を救おうとしたのは事実じゃんかよおい
- 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:58:29
むしろ量産型渡した方が生存率上がるのでは……って気はした
- 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:59:15
変身しないで前線出るんなら変身した方がまだ安全なんじゃないだろうかって思ったわ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:05:05
- 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:07:47
暴走と言えばそうだけど、あれは正義の暴走だったって黒歴史みたいに語って欲しくなかった
- 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:10:32
- 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:11:33
- 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:12:09
一輝とバイス以外フェーズ4に打ち勝てなかったからね…
- 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:13:03
正常な状態で悪魔なくした暴走と同じことしてます
もっとやべえんだよなあ - 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:13:53
狩崎さんが便利すぎて、大抵のことは狩崎さんに相談してもらえばなんやかんやどうにかなっただろ感はある
ホーリーライブももうちょっと時間があれば強化した上で両方消えずに成立させただろうし - 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:15:04
正直一輝に関してはマジで一輝が抜けたら無理ゲーすぎる戦いだから仕方ない…ってなる面はある
ヒロミさんのアレはマジで他の人でもカバーできる範囲だったのに「仮面ライダーとして戦いたい!!!」ってヒロミさんの独断で戦場に出てきたのが暴走って言われてるわけで。大二たちが散々「まかせてくださいね!!ゆっくり休んでてくださいね!!!」って言ってんのに - 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:15:29
えっ、一輝の記憶関連周りにバレてたの? 今週は流し見で見てたから覚えてない…。というか先週まで全く判明してなかったよな?
- 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:16:44
- 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:17:24
記憶が消えるのは100歩譲っていいとして写真とかから消えるの結局なんなん?
- 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:18:00
写真そのものは消えないので他の家族が見たら一目瞭然だしなんなら本人も察せるバグ
- 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:19:45
思い出は消えるけど、周りの人は覚えてるし人物自体を忘れるわけじゃ無いからあんまし悲壮感がない
- 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:20:25
- 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:21:16
記憶は作り直せるけど命は簡単には作り直せないからね
- 31二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:21:45
- 32二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:23:23
- 33二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:24:21
本人の記憶から消える
メモリーとしても消失してる
他の人間は覚えてる
まあチグハグなんよね、それこそゼロノスみたいな例があるから尚更。最終的に世にも奇妙な物語のヴァーチャルメモリーみたいなことすんのかもしれんけど。
- 34二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:28:00
- 35二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:30:24
ヒロミさん…?誰だっけじゃなくて自分の記憶から思い出が消えるならそこまで支障無くない?って思ってしまう
ジーコみたいなズレが起こる場合があるからそこは問題なんだけど… - 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:34:35
ヒロミさん退場回が木下さん脚本だったらもうちょいヒロミさんがとち狂った様な描写だったんかなとなんとなく思う
あの話は「エゴを肯定されてる主人公」である一輝にヒロミさんの後押しさせてるし、何より暴走にしては理性的過ぎるから絶対毛利さんは暴走として描いてなかった気がする - 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:37:42
毛利さんが作った流れをひたすらぐちゃぐちゃにしてるよね木下は
- 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:37:58
正義の暴走云々は好意的に考えたとしても、素の状態で明らかに暴走特急のケがありながら肯定されてるさくらというノイズがあるからどういう角度で見ても綻びが出てしまうんだよな
- 39二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:38:20
- 40二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:40:39
- 41二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:43:12
- 42二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:43:47
- 43二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:44:24
毛利さんが書くキャライメージが面白いのにそれをひたすら木下が書くキャライメージがぶち壊してるんだよね
- 44二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:44:53
リバイスは善悪とか悪性の可視化とか人間の内面をテーマにした作品ではあるけど肝心の悪魔や善悪って概念が話の都合でコロコロ意味を変える上にサブライターも居るから色々統制取れてない印象がある
- 45二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:45:13
- 46二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:46:09
- 47二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:46:36
- 48二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:47:47
- 49二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:47:54
というかメインが木下さんなんだから、毛利さんが最初に壊したんじゃね?
- 50二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:49:20
一貫性ェ…
- 51二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:49:30
- 52二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:50:33
キャラの設定プロップとか無いんすか…?
- 53二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:51:02
- 54二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:51:51
あっても現場判断でキャラを崩壊させられるのがニチアサだぞ。あってもなかったことにされる
- 55二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:53:35
- 56二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:54:19
毛利さんはもう10年選手だから、ヒーロー番組としての味付けがきっちりしてる
木下さんは我が強い - 57二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:56:07
ヒロミさんの暴走発言、マジで視聴者の捉え方にケチ付ける以外何の意味も発生してないのが辛いな
- 58二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:02:53
- 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:02:54
実際カゲロウ登場から罪の意識でデモンズになって、ジャンヌ回で突然過去を語ったりカメレオンへの復讐に必死になったりと暴走の気は木下脚本ではあった
ただデモンズ包囲網らへんだとそれが自分のエゴだけど、強い信念があってのことっていう根っからのヒーローってキャラだった(ここが毛利脚本)
ヒロミさんへの解釈が脚本二人で分かれてる印象 - 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:09:34
いくらなんでもサブ脚本の作った流れをメイン脚本が壊したとか言い出すのは論理が滅茶苦茶すぎる
- 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:12:47
- 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:14:54
脚本家によってキャラの性格にブレがあるというのはある種仕方ない
- 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:18:36
- 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:22:23
- 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:24:01
一期は構成では無いけどキャラによって担当するライターがよく変わってたね
- 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:24:35
- 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:26:26
- 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:35:11
リバイスは販促の色が濃く出てくるよね。28話以降からが顕著だったと思う
・明らかにいい雰囲気なのにホーリーライブからオルテカを倒す役目を奪い取る(サンダーゲイルバイスタンプで変身した)リバイス
・他のスタンプを改造でもすればよかったのにアギレラ変身回で登場するハシビロコウバイスタンプ
・オーバーデモンズが変身して駆けつけるためにか一斉に赤石長官やギフ様に倒されるライダーたち
・その前の回で光に「お前に渡せるドライバーないから」って言ってたのに登場するウィークエンドライバー
展開をねじ込まれたと思わしき痕跡が節々から観れるのホント苦労してんな…って感じがする
実際アルティメットリバイスまでの販促が終わった39話から目に観えて面白くなり始めたし。
「販促が終わったァァァァ!!!!!ヨッシャァァァァァァァ!!!!!!!伸び伸びとやってやるぜェェェェェェェェェェェエエエ!!!!!!!!!」ってスタッフの声が聞こえる(幻聴) - 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:37:15
>>68 誤字
アギレラ変身回→アギレラが花さんになる回
- 70二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:47:37
そんな一面もあるって認識だった
- 71二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:51:11
- 72二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:52:42
- 73二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:53:34
- 74二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:54:46
- 75二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:57:36
- 76二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:50:59
- 77二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:03:28
脚本家が違うせいでキャラがブレるのはどうしようもないだろ。誰が悪いとかいう話じゃない。
- 78二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:16:50
木下の場合、今までのキャラ像すら破壊する発言をしまくるから言われるの