ちょ、ちょっと待てよ!?今回で

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:52:05

    一輝が記憶をなくしながらも仮面ライダーとして戦うこと肯定されちゃったけど、じゃあヒロミさんが正義の暴走だったのなんだったの!?!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:03

    ヒロミさんが正義の暴走…?(バイスをチラ見)

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:14

    リバイスに一貫性がないのは今に始まったことじゃないから……と逃げようと思ったけどちょうど今回ヒロミさんが正義の暴走どうこう言ってたな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:53:42

    だからパパさんが身体張るんだろ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:07

    >>3

    自分も正義の暴走だったって言ったのは前の回なのでセーフ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:24

    >>4

    パパさんも正義の暴走するのか…(困惑)

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:54:53

    命を吸われるのと記憶がなくなるのじゃ前者の方がやばいじゃん?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:55:22

    正義の暴走は悪魔が消えたヒロミさんと大二の話じゃないの?
    バイスとベイルは一輝、パパさんと繋がりがあるみたいだし関係ないと思ってたけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:55:28

    「危険なことをする=正義の暴走」ルール、ヒーロー番組として破綻極まりないからやっぱり言わなかったほうがよかったんじゃ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:56:08

    全員が全員お互いに向かって無理しないでって言いながら全員無理して戦ってるのはなんかのギャグだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:56:26

    >>8

    大二たちは悪魔が消えたからこその正義の暴走と言われてるけど、一輝が同じことやってるから悪魔消失も正義の暴走もなんも関係ないのではって話だろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:57:06

    冷静に考えれば今のヒロミさんも80台だかの肉体年齢で前線で戦ってる時点で十分正義の暴走だからね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:57:49

    無茶しすぎで周りに迷惑掛けたってのは分かるんだけど、それでも人を救おうとしたのは事実じゃんかよおい

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:58:29

    >>12

    むしろ量産型渡した方が生存率上がるのでは……って気はした

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 16:59:15

    >>12

    変身しないで前線出るんなら変身した方がまだ安全なんじゃないだろうかって思ったわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:05:05

    >>11

    言うほど同じか?

    敵に回るまで行ってる大二と戦線を離れる判断もできた時期に体は死ぬ寸前で戦いをやめなかったヒロミ

    戦局が追い詰めらてる上最高戦力で代えが聞かないで消えるのは命じゃなくて記憶でどのくらいのスパンで消えるかも不明な一輝じゃ結構違わない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:07:47

    暴走と言えばそうだけど、あれは正義の暴走だったって黒歴史みたいに語って欲しくなかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:10:32

    >>16

    消えるペースが上がってる上に一貫して誰一人として相談してなかった一輝が暴走じゃなかったらなんだよって話でね

    今でこそ最強のスタンプを使える唯一の最高戦力だけど、それこそ分かった時点ではそこまで絶対外せないってほどでもなかったでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:11:33

    >>18

    当時から最高戦力ではあったぞ

    とはいえ当時はそこまで切羽詰まってなかったのも確かだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:12:09

    >>19

    一輝とバイス以外フェーズ4に打ち勝てなかったからね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:13:03

    正常な状態で悪魔なくした暴走と同じことしてます
    もっとやべえんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:13:53

    狩崎さんが便利すぎて、大抵のことは狩崎さんに相談してもらえばなんやかんやどうにかなっただろ感はある
    ホーリーライブももうちょっと時間があれば強化した上で両方消えずに成立させただろうし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:15:04

    正直一輝に関してはマジで一輝が抜けたら無理ゲーすぎる戦いだから仕方ない…ってなる面はある
    ヒロミさんのアレはマジで他の人でもカバーできる範囲だったのに「仮面ライダーとして戦いたい!!!」ってヒロミさんの独断で戦場に出てきたのが暴走って言われてるわけで。大二たちが散々「まかせてくださいね!!ゆっくり休んでてくださいね!!!」って言ってんのに

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:15:29

    えっ、一輝の記憶関連周りにバレてたの? 今週は流し見で見てたから覚えてない…。というか先週まで全く判明してなかったよな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:16:44

    >>24

    ちゃんとスマホもPCも閉じてテレビの前2m地点に座って見ろってのは置いといて

    今まで写真を隠して家族に内緒にしてたのが今回見つかってバラした

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:17:24

    記憶が消えるのは100歩譲っていいとして写真とかから消えるの結局なんなん?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:18:00

    写真そのものは消えないので他の家族が見たら一目瞭然だしなんなら本人も察せるバグ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:19:45

    思い出は消えるけど、周りの人は覚えてるし人物自体を忘れるわけじゃ無いからあんまし悲壮感がない

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:20:25

    >>22

    カゲロウ「(俺が消えないとギフの力でアイツが暴走しちまうし、大二の一輝への憎しみが減って弱くなってるから最期に華を咲かせたいので)ダメです」

    長官「(カゲロウくんが消えないと大二くんが暴走してくれなくてこっちに引き入れられないので)ダメです」

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:21:16

    記憶は作り直せるけど命は簡単には作り直せないからね

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:21:45

    >>26

    メタ的な話すれば一輝周りの設定は明らかに改変の跡があるので本来はもっと違かったんじゃねぇかなと思う。路線変更は確実にしてしまったし

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:23:23

    >>27

    え、じゃあ序盤にバイスが写真見て笑ってから一輝が写真から消えてることに気づくまで誰も写真の異変に気づかなかったの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:24:21

    >>31

    本人の記憶から消える

    メモリーとしても消失してる

    他の人間は覚えてる


    まあチグハグなんよね、それこそゼロノスみたいな例があるから尚更。最終的に世にも奇妙な物語のヴァーチャルメモリーみたいなことすんのかもしれんけど。

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:28:00

    >>32

    狩崎さんが一回気付いてたはず

    その後音沙汰はなし

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:30:24

    ヒロミさん…?誰だっけじゃなくて自分の記憶から思い出が消えるならそこまで支障無くない?って思ってしまう

    ジーコみたいなズレが起こる場合があるからそこは問題なんだけど…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:34:35

    ヒロミさん退場回が木下さん脚本だったらもうちょいヒロミさんがとち狂った様な描写だったんかなとなんとなく思う
    あの話は「エゴを肯定されてる主人公」である一輝にヒロミさんの後押しさせてるし、何より暴走にしては理性的過ぎるから絶対毛利さんは暴走として描いてなかった気がする

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:37:42

    毛利さんが作った流れをひたすらぐちゃぐちゃにしてるよね木下は

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:37:58

    正義の暴走云々は好意的に考えたとしても、素の状態で明らかに暴走特急のケがありながら肯定されてるさくらというノイズがあるからどういう角度で見ても綻びが出てしまうんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:38:20

    >>36

    今回の長官の描写とかもそうだけど、若干木下さんと毛利さんとの間でキャラの解釈ブレてるよね

    ガガヒロミさん記憶喪失のフリをしてのんびり過ごしてたらしいけど「あとは頼んだぞ…五十嵐三兄弟…」って言った後で「戦うの疲れた…もうガガのところで休む…」って流れになるのなんかおかしいし

    お互いにお互いの脚本からズレてるからなんかおかしくなる

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:40:39

    >>39

    毛利さんが描く長官やヒロミさんは根っこからの人類の救済者やヒーロー

    木下さんが描く長官やヒロミさんはエミュしてるだけで根っこは普通の人間って感じがある

    ここら辺は手癖かもしれんけどなんっかズレてんだよな木下脚本キャラと毛利脚本キャラ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:43:12

    >>37

    木下さんの毛利さんがお互いに壊しあってるんだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:43:47

    >>41 誤字

    木下さんと毛利さん

    お互い様や

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:44:24

    >>40

    毛利さんが書くキャライメージが面白いのにそれをひたすら木下が書くキャライメージがぶち壊してるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:44:53

    リバイスは善悪とか悪性の可視化とか人間の内面をテーマにした作品ではあるけど肝心の悪魔や善悪って概念が話の都合でコロコロ意味を変える上にサブライターも居るから色々統制取れてない印象がある

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:45:13

    >>42

    41でもあってるんじゃないか42だと壊すのが悪いみたいじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:46:09

    >>45

    壊した後どうすんだよ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:46:36

    >>45

    破壊から何か産んでから言ってくれや

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:47:47

    >>46

    >>47

    何もしない

    今日みたいに前回の流れるぶった切って趣味に走る

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:47:54

    というかメインが木下さんなんだから、毛利さんが最初に壊したんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:49:20

    >>48

    一貫性ェ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:49:30

    >>49

    でも面白いのは毛利さん脚本

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:50:33

    キャラの設定プロップとか無いんすか…?

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:51:02

    >>51

    面白いというかキャラの味付けがわかりやすいというか

    というか特撮脚本手慣れてるプロと特撮脚本初心者の描写力ならそりゃあ差はでるよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:51:51

    >>52

    あっても現場判断でキャラを崩壊させられるのがニチアサだぞ。あってもなかったことにされる

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:53:35

    >>53

    だったら最初からプロに任せるべきだった

    初心者なのにあんな大口叩いた木下の自業自得

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:54:19

    毛利さんはもう10年選手だから、ヒーロー番組としての味付けがきっちりしてる
    木下さんは我が強い

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 17:56:07

    ヒロミさんの暴走発言、マジで視聴者の捉え方にケチ付ける以外何の意味も発生してないのが辛いな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:02:53

    毛利さん脚本は面白くはあるんだけど、本家脚本家のキャラと=かと言われたらうぅん…?ってなるんだよなぁ。ジオウの我が魔王とか
    正直下山脚本の「民に寄り添う王様」的な描き方と、毛利脚本の「絶対王者」的な描き方には結構ズレを感じた。いやまぁどっちも好きだけどね
    毛利脚本はキャラをある程度崩壊させるけど面白いから許されてるような感じがある

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:02:54

    実際カゲロウ登場から罪の意識でデモンズになって、ジャンヌ回で突然過去を語ったりカメレオンへの復讐に必死になったりと暴走の気は木下脚本ではあった

    ただデモンズ包囲網らへんだとそれが自分のエゴだけど、強い信念があってのことっていう根っからのヒーローってキャラだった(ここが毛利脚本)

    ヒロミさんへの解釈が脚本二人で分かれてる印象

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:09:34

    いくらなんでもサブ脚本の作った流れをメイン脚本が壊したとか言い出すのは論理が滅茶苦茶すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:12:47

    >>58

    毛利脚本で解釈がピッタリハマってたのってオーズくらいだよね

    ここは相性の問題もあるのかな?それかなんだかんだ靖子さんが古参だから慣れてたか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:14:54

    脚本家によってキャラの性格にブレがあるというのはある種仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:18:36

    >>62

    問題はそれがヒロミさんの退場回って超超重要ポイントで当てられちゃったのがね…視聴者だってキャラ死に際に観せられた解釈の方を正しいと思うよそりゃあ

    木下脚本でヒロミさんが退場してたらどうなってたのかな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:22:23

    >>63

    というか木下さんの中ではもう死んでいたキャラだしなぁ

    それと仮面ライダーアギレラも脚本の中では変身予定無かったんだとか

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:24:01

    一期は構成では無いけどキャラによって担当するライターがよく変わってたね

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:24:35

    >>64

    (何でその流れで仮面ライダーアギレラの名前出したのかはわからんけど)まぁ明らかにねじ込まれてたしね。ベイルが極端にアホの子になってたしあの辺り

    やっぱニチアサってこう振り返るとデッコボコゴッタゴタしてんなぁ…なんとかお互いに寄り添えないもんかねスタッフ同士

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:26:26

    >>66

    あぁすまん

    単純に他にも変更点があったってことを言いたかったぐらいの感覚だった

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:35:11

    リバイスは販促の色が濃く出てくるよね。28話以降からが顕著だったと思う

    ・明らかにいい雰囲気なのにホーリーライブからオルテカを倒す役目を奪い取る(サンダーゲイルバイスタンプで変身した)リバイス
    ・他のスタンプを改造でもすればよかったのにアギレラ変身回で登場するハシビロコウバイスタンプ
    ・オーバーデモンズが変身して駆けつけるためにか一斉に赤石長官やギフ様に倒されるライダーたち
    ・その前の回で光に「お前に渡せるドライバーないから」って言ってたのに登場するウィークエンドライバー

    展開をねじ込まれたと思わしき痕跡が節々から観れるのホント苦労してんな…って感じがする
    実際アルティメットリバイスまでの販促が終わった39話から目に観えて面白くなり始めたし。
    「販促が終わったァァァァ!!!!!ヨッシャァァァァァァァ!!!!!!!伸び伸びとやってやるぜェェェェェェェェェェェエエエ!!!!!!!!!」ってスタッフの声が聞こえる(幻聴)

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:37:15

    >>68 誤字

    アギレラ変身回→アギレラが花さんになる回

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:47:37

    >>58

    そんな一面もあるって認識だった

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:51:11

    >>68

    バンダイ「まだ ベイルドライバーが残ってるよ 頑張って👍」

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:52:42

    >>71

    ??「ちょっとちょっとバンダイさん!!

       俺のことも忘れないでくださいよ〜」

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:53:34

    >>72

    お前はもうスピンオフ決定しただろうが!

    とは言うけど実際スピンオフは始めてだし木下さんでも毛利さんでも内からなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:54:46

    >>73

    え?脚本どっちでもないの?なら誰が担当すんの…?

    またキャラブレ起こさないかしら…(キョウフシン オレノココロニ キョウフシン)

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 18:57:36

    >>72

    待てよ。バトルファミリアの予告内容的に新フォームは確実に出るしなんなら焦点が当てられてるママさんも変身するかもしれないんだぜ

    販促は続くよどこまでも

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:50:59

    全てこれだろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:03:28

    脚本家が違うせいでキャラがブレるのはどうしようもないだろ。誰が悪いとかいう話じゃない。

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:16:50

    >>77

    木下の場合、今までのキャラ像すら破壊する発言をしまくるから言われるの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています