- 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:41:25
- 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:43:17
百合モノにするか
逆ハーにするか
DANDAN心惹かれてくその眩しい笑顔に系にするか
最初にキメることかなぁ - 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:43:42
退かない
媚びない
省みない - 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:44:20
信念
- 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:44:23
可愛くてカッコいいこと
- 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:46:41
ヒスらないこと
めんどくさい女ムーヴしないこと - 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:47:20
強いことかな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:54:41
力でダメなら技術と頭の回転の速さで
- 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:55:59
ぶっちゃけ主人公に必要とされることは男でも女でも関係なく同じだと思うよ
少し前に立てたスレで『主人公ってのは読者や他のキャラクターに安心感を与えられるのが大事』って書かれてて自分はそれを意識してる
強いて言うなら(正直これも男女関係ないかもしれないけど)性格に可愛げ、いわゆる愛嬌や人間味を持たせることかな。 - 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:56:50
一般受けしたいならキモイ主人公にはしない方がいいよね
男、女関わらず - 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:58:31
成長
最初はくそ雑魚カスチンピラでもいいけど性格も戦闘能力も成長させなあかん - 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:59:10
1回位は全裸バトル
- 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 19:59:13
ミニスカとふともも
- 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:10:29
誰かが言ってた(たしか尾田栄一郎先生だった気がするけどちょっと記憶に自信が無い)けど作品を作る際は自分の性癖、変態性に正直でなるべき
自分の性癖、ようは『自分の好きな要素』を上手くキャラクターに落とし込むのも大切だと思う
例えば背の高さ(背の高いモデル体型か背の低いロリ体型か)とか、目付き(タレ目かツリ目か)とか沢山あるし、外見も内面も色々細かく考えてみると個性や魅力が出て愛着も湧くかも - 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:16:17
作者が裏名義で敗北バッドエンドな薄い本を出すこと
- 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:43:05
自立性
- 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:46:04
見た目やフックに女の子らしさを前面に押す、そのうえで性格の芯は男らしさ(≠がさつの振る舞い)が必須
片方だけではケチが付く両立してこそのヒロイン - 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:01:14
メスブタを超えたメスブタは嫌われると考えられる
- 19二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:10:46
キャラ名上げるのは直球すぎるかとも思うが、ジョジョ6部の徐倫はかなり理想的だと思う
男と同じかそれ以上に勇敢で、傷つくことを厭わない意志の強さを持っている
そしてたまに女性特有の包み込むような母性的慈愛を見せてくる(最終盤のアナスイとのシーンや緑色の赤ちゃんを抱っこするシーン)
>>9の言う、「見てる人を安心させるような心強さ」を持つのが主人公だとするなら、そこに一種の母性を付加するのが女主人公かな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 02:11:47
どうせなら女性だからこその要素が欲しいよね
ヒスるとか生理とか、そういう面倒な要素は困るけど - 21二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:54:34
ウマ娘のキャラクター造形とか結構参考になると思う
要は「女性オタクにも好かれるような性格」にするってわけ
……別にコレ女主人公じゃなくても女キャラ全般で使えるかも
例えば
・ひたむきで誰にも媚びず妥協もしない
・一見すると媚び媚びでも実態はストイック
・能力も我も強くて俺様系っぽいけど、女の愛嬌も素で時々見せてくる
とか
他にも色々あるけどパッと思い付いたのはこんな感じ - 22二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 15:45:58
主人公に好感持てないとダメとは思う
失敗するなとかは言わないけど初手クソムーブは萎える
彼女お借りしますの主人公とかはその典型
初手がクソだったから読む気失せて辞めた - 23二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 16:22:59
負けたら犯される
- 24二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 16:27:02
バトル、冒険物だと女だからって周りに優しくされたままみたいなのは苦手
自分でその道を選んだなら周りと同じような苦難を経験して欲しい - 25二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:26:10
そもそもどんな作品に女主人公を登場させたいかで結構変わってくると思われます
例えば児童向け風にするなら特定の物事にひたむきで一所懸命な性格にする……とか - 26二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 05:44:22
これも具体例になるけどプリキュアシリーズ(特に年代が新しめの作品)やラブライブのキャラ造形も参考になるはず
- 27二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 06:04:20
男を惚れさせるくらい生き様がカッコ良いこと
やはり女主人公は見てる側の心を雌にしてなんぼみたいなとこある - 28二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:58:01
主人公のカリスマ性とか人を引っ張る力が男以上に求められてくるだろうな
ヒロインと主人公の両方を兼ねることになるわけだから - 29二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:58:49
メガネ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:00:07
ヤンキーっぽい性格
- 31二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:34:40
コンプレックス
- 32二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:55:07
強いて言うならばカッコ良さと可愛さの両立
- 33二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 05:58:07
愛嬌
- 34二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:34:10
ある程度の自信が有って明るい性格なら好感持たれやすいけど必須ってほどでもなかったりする
- 35二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:36:43
常にではなくスポット的にビキニアーマーを着用する期間
性能のために仕方なくって感じだとなおよし - 36二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:00:10
信念
- 37二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:34:54
バカ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:48:43
男女関係無く主体性は有った方が良いかな
- 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:56:03
愛しさと切なさと力強さ
- 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:11:20
女の子キャラだからって手加減せずちゃんとダメージ描写入れること
- 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:09:11
偏見や先入観など、捻くれた目線を持たないこと
- 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:45:29
レヴュースタァライトのキャラも参考になるかも
- 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:03:30
これは男も女も関係ないですけど、自分の信念に真っ直ぐなところがあり、努力ができる人ならば良いかと思います。
例え、ビッチなキャラだったり性格の根本的な所が少々腐っているようなキャラだったりしても、自分の信念を貫き通す、目的のためならどんな努力も惜しまない。
そんなキャラはだいたい女子受けも良いと思います。
また、ヒステリックになる女の子は主人公には向かないかと。そうでなくとも、思考が悪い意味で飛躍するような主人公は受けが良くないと思います。
あくまで女の私視点からの意見なので、男性受けが良いかは分かりませんが…… - 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:13:33
- 45二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:14:49
傷つくのが仲間(男)ばかりじゃなく一緒に血まみれになりながら戦って欲しい
そして遠慮も何もない距離感で笑い合って欲しい - 46二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:36:41
ほかの人も言ってるけどやっぱヒロピンは欠かせないよね
- 47二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:12:59
普段は強いけどたまに弱さを見せるのが大切
- 48二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:18:25
可愛さとかっこよさのハイブリッド
- 49二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:36:12
個人的には成長前と成長後で振り幅というか、精神的な強度がガラッと目に見えて変わるキャラに惹かれる
成長前はそこらの人生の試練にぶち当たってまだ普通の女の子らしく親や友人の名前を呟きながらメソメソみっともなく泣いてたのが周りから背中を押されて覚醒してガンギマリな表情で敵をいなす展開とか
徐倫やバトゥーキの一里みたいな感じ - 50二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:41:24
最初から強いか、成長して強くなるかで魅力も変わってきそう
前者はクールビューティーでむしろ周りの成長を促す系で後者は強くなりたい熱血系みたいな
もちろんクール系の女主人公が仲間との友情を深めてより強くなるタイプもあり - 51二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:50:12
例えちゃらんぽらんでもここぞという場面ではカッコ良く描く
- 52二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 21:59:13
反面教師になるのが仮面ライダーリバイス
ヒス暴力女と強い女を履き違えて非難轟々 - 53二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:52:14
- 54二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:26:14
迷いながらでも悩みながらでも悔やみながらでも前に進む意思を示し続けること
- 55二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:54:02
諦めないこと
- 56二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 06:54:05
必要な要素と言ってるから「コレはダメ」という旨はスレチなのでは?