- 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:45:59
- 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:47:42話の柱でもあった頼朝が死んでからどう転ぶのか不安でもあるな 
- 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:48:17
- 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:49:31暴君じゃないときはただの大泉洋なのが見やすかった 
 もっと早く言え!って死ぬまでに何回言ったんだろう
- 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:49:45
- 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:51:02話の大黒柱がいなくなってしまったな 
- 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:54:50こんなこと聞くのもなんだが 
 次死ぬの誰?
- 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:55:04比企尼、寝てただけw 
- 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:55:50死因なんだった? 
- 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:56:43症状からおそらく脳卒中 
- 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:57:07政子、つらいなぁ 
- 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:57:36なんか小渕総理を思い出した 
- 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:57:40
- 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:59:55和田殿と巴さんがイチャイチャしていたの可愛かった 
- 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:02:13政子っていい女だよな 
- 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:02:27まさかキスシーン未遂あるとは思わなかったわ 
- 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:02:39
- 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:02:57義時があの衣装になるの早く見てぇ~ 
- 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:02気の毒なくらい死に怯えてたのが政子たちと話して後を託す覚悟決めてずっと自分を支えてきてくれた藤九郎と話しながら糸が切れたように逝くって切なくも穏やかな最期だったな... この先何あってもこのドラマで1番好きな登場人物ですよ鎌倉殿... 
- 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:03大江殿や政子にも聞こえたのは何でなんだろうな…… 
 この2人に関しちゃ義時より後に亡くなるし
- 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:39さーて来週からの鎌倉殿の13人はー 
 「無限地獄!!ルール無用の鎌倉デスマッチ」
 開幕です!!
- 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:00これから良くも悪くも鎌倉の中心になる人達に聞こえたって事かな 
- 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:11あの猜疑心の塊みたいな頼朝が最期に抗わずありのまま生きるという答えを得て死んでいくのが美しかった 
- 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:39
- 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:55八田って土方の現場監督みたいな感じだと思ってたのに調べたら結構中枢にいる奴だなコイツ! 
- 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:55この後の死亡順 
 梶原→比企→頼家
- 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:04:58大泉さん割と寄せてると思う 
- 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:05:29
- 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:06:16死因が暗殺の人もまだいるのでつまりはそういうことなのだよ 
- 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:06:41
- 31二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:05梶原は頼朝が唯一の後ろ楯でその暴力装置として他の御家人からの恨みを一身に受けてたわけでね 
- 32二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:14これまではルールがあったのような言い方 
- 33二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:24
- 34二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:31そりゃここからがフルスロットルですし 
- 35二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:44マジここから政争と暗殺に戦になんでもござれだからな 
- 36二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:57それだったら興醒めかな 
- 37二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:04何気に全成殿の忠告したやっちゃいけないことリスト制覇してるよな頼朝 
- 38二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:10元々かなりビジュアル寄せてると思ってたけど何回か前に顎髭生やした後から急速に頼朝に見えてきた 
- 39二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:54茅ヶ崎ジモティだったけどあんな遺物あったんだ知らんかったわ 
- 40二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:09:02
- 41二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:09:17
- 42二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:09:57次回以降は比企の尼のごとく目を開けたままお眠りなされよ 
- 43二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:10:40畠山リスペクト強すぎる金剛笑っちゃうんだけど、後々のこと考えるとそんな設定つけるんじゃねえよ…って震える 
- 44二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:11:13
- 45二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:11:46
- 46二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:12:37何でもできる奴が何でもできるポジションにいたらこわいじゃん 
- 47二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:12:59
- 48二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:15:30義時がパッパから離反する大きな理由の一つとして描かれそうだよね 
- 49二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:15:36今日の千葉殿と土肥殿のリアクションが顕著だけどまとまりのまの字もない坂東に鎌倉殿がいてくれたのってマジでありがたいことだもんね これまでは苛烈なやり口で統率してる描写とか反発する勢力の描写が多くて伝わりづらかったけど実際はあの程度で済んでるのが奇跡レベル 
- 50二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:15:58
- 51二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:16:25とりあえず地獄で頼とも被害者の人たちに一回ボコボコにされてほしい 
 冠者殿は天国で大姫と仲良くしてて
- 52二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:16:26
- 53二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:17:03りくさんが妙に畠山殿に当たり強かったからねぇ(比企憎しの八つ当たりだったけど)そこから何かあるのかもしれない 
- 54二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:17:04
- 55二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:17:29憎めない親父さんだった時政パパは比企が蒲殿を唆した噂(結果的に事実だが)流してるし 
 三浦は比企を出し抜いて頼家に正妻候補あっせんしてるしで
 頼朝の死の裏で着々と皆が黒くなってく&揉め事の種が蒔かれてるのが怖い
- 56二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:18:02むしろ言われた事を護るのに疲れたから最後は神仏にすがらず思いのまま生きたくなったんだろうな 
- 57二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:18:03必ずしも自分側についてくれるとは限らんSSRキャラは怖いもんなんだ 
- 58二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:18:08
- 59二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:18:42キャスト分かった時から寄せて来たなって思ってました 
- 60二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:19:32
- 61二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:19:35
- 62二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:19:40やたらと水を飲む→糖尿病説 
 最後「九郎…?」と呟く→亡霊で驚いて落馬説
 体の痺れから落馬→メジャーな落馬説
 頼朝死因役満じゃねーか!
- 63二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:20:03
- 64二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:20:06本人の最期は穏やかだったかもしれないけどこれからの鎌倉の行く末は鎌倉殿の業の清算になるだろうしあの世で楽しんでてくれよ 
- 65二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:20:46優秀過ぎたってことか 
- 66二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:21:12
- 67二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:21:25
- 68二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:22:06幕府を託したのは慧眼だったぞ、源氏を託したのはまぁその・・・ 
- 69二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:22:16
- 70二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:23:08
- 71二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:23:46水や鈴の音の描写ときれいに合致はするけど、脳梗塞の前兆描写がそれ以上に丁寧だしね 小四郎がこのタイミングで鎌倉殿を殺すメリットがないし、やるキャラでもないから暗殺説はないと思う 北条一門の行事に顔出したところを北条が毒殺は流石にね…比企がやるならまだしも… 
- 72二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:23:50常時光のない眼で見据えて淡々と罵倒してから処刑してそう 
- 73二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:24:16
- 74二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:24:27
- 75二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:24:57テレビでこんなのあったんだと知る地元の歴史的な物 
- 76二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:25:20
- 77二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:27:12ただ他ならぬ平六が逃げ込んできた公暁をバッサリやってんだよな。和田合戦のドタキャンの件みたく直前で日和ったんかな…? 
- 78二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:27:14
- 79二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:28:41
- 80二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:29:44
- 81二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:31:17インタビュー見る限り 
 北条だけ甘い汁吸えればそれでいい時政りく夫婦vs幕府の維持を第一に考える政子義時姉弟
 の対立構造になるんでねーかな。
- 82二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:32:40白い犬が見えて何かを察しただけなのでセーフ 
- 83二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:32:54
- 84二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:32:59
- 85二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:35:20
- 86二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:38:16そんな凄い奴ならいずれ「あれ?これ俺が一人でやった方が良くね?」って考えかねないからな 
- 87二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:38:34
- 88二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:39:19今回も北条ファミリーにめちゃくちゃ馴染んだ中で餅作ってた全成に笑っちゃったわ。 
 しかしトチ狂いかけてた頼朝に後継は実朝!しないあたりやっぱいいやつだわ
- 89二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:40:14大河の北条時宗では三浦一族がこの肖像画の前で自害するのに… 
- 90二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:40:26
- 91二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:40:38時政がキレイなままだとそれはそれでのちの展開がツラいと思うぞ 
- 92二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:41:44実朝は後鳥羽院にも気に入られてたし、もし彼自身の娘を入内させるなら何とかなったかもね 
- 93次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:43:28死因が歌舞伎の演目ルート(浮気相手の家に女装して侵入しようとしたら警備の人にバレて切り殺された)じゃなくて良かった 
- 94二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:45:07時政パパが比奈さんを八重さんと間違えたのは何かのフラグになるんかな? 
- 95二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:45:16
- 96二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:48:11脚本もそうだけど役者選びも上手いことやってると思うわ 
 後白河とか頼朝とかもっとヘイト貯めててもおかしくないもん
 もちろん上手い人ばっかり選んでるからなんだけど
- 97二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:49:03
- 98二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:49:53時政の晩年の行いが、年でボケちゃったっていう展開にするのかもしれない 
- 99二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:53:59本人は綺麗に逝った 
 あとは地獄の特等席で想像を絶する地獄をご覧あれ
- 100二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:54:40なんだかんだ鎌倉殿から後を託されてた梶原殿がこの後御家人連中から総スカンに遭うんだよな… 
 巻き狩り時点で後継者の頼家からもボロクソ言われてたしマジで不遇な最期を迎えそう
- 101二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:54:56初期には平家に許してもらうために頼朝切っちゃえみたいなこと言ってたぐらいだしな 
- 102二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:56:31頼朝あの世に来てそう経たないうちに後家人、弟、息子怒涛のあの世送りに曇りまくりそうだ 
- 103二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:56:45鎌倉殿ロス凄いな…… 
 めちゃくちゃスレ伸びるやん
- 104二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:59:35
- 105二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:00:05
- 106二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:02:48敗将の遺児でまっとうな人だったらどうなるかっていうのは冠者殿が身をもって証明してしまっているからね 
- 107二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:03:34
- 108二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:04:26
- 109二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:04:51
- 110二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:05:20ポンコツっぽい描写もあるけど言わずもがなな頼朝&義経や人柄のいい秀才の範頼と同じく全成も何だかんだで源氏兄弟なんだなっての分かる 多分迂闊なことするのはいつもはツッコミ担当の実衣の方だし 
- 111二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:09:58ここ小四郎が平六にゆっくりと目線を合わせるところも好き 
- 112二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:10:12ある意味全てから解放されて穏やかに逝けたのは幸せなのかなと思った 
 九郎とか蒲殿の死ぬ前とシンクロしててこれはこれで見てて辛い
- 113二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:12:19
- 114二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:15:10
- 115二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:16:20
- 116二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:17:55大河の準主役だもんな 
- 117二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:20:14今まで「水曜どうでしょう」とか、コメディ畑の人だとしか認識してなかったから 
 今回の頼朝で役者としての大泉さんの格が自分の中ではメチャクチャ上がったな
- 118二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:22:23なんか大泉頼朝に地獄で怒涛の曇らせを期待してる人多いけどちょい解釈違いやな 
 個人的には先に逝った上総介殿や木曽殿、九郎殿らと現世の争いや思い出話を肴に酒を酌み交わしてそうや
- 119二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:22:26義時毒殺説が本当に割と信じている人多くて、お前は一体何のドラマを見ていたんだと問いたくなる 
 それまでのキャラ描写、政治的な損得、毒殺の実現性(そんな遅効性で無味無臭の都合のいい毒なんか鎌倉にねぇよ)、どこから見てもあり得ない
 考察して深読みすることにのめり込みすぎて、逆に全くドラマを読み取れなくなってる
- 120二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:25:42上総介は一発殴るのか、それとも武衛のために死んだからお咎めなしか 
- 121二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:26:57一発殴ってチャラくらいでしょ 
- 122二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:27:10毒殺とか夜這いに行ったら殺されたとか、ヴィランとしての頼朝の最期としてならあり 
 この頼朝はなんか可哀想な人なんだよね、ああいう呆気なく死ぬのが一番似合う
 だからこの世界線で最後に一回暗殺を免れたのかもしれない
- 123二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:27:25
- 124二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:27:30北条方にメリット無いわ頼家がいるんだから比企優勢なのは揺るがないわで流石にねぇ… 
- 125二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:28:20鎌倉殿時空の上総介殿は誅殺後に泰時に転生したって設定だからあの世で武衛と再会はしてないんじゃないかな 
- 126二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:28:57
- 127二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:29:13
- 128二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:31:17
- 129二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:33:21
- 130二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:35:30上総介は頼朝が地獄に落ちてきたら「まあ御家人は使い捨てって言ったし恨んでねえよガハハ」って言って油断したところを背中からバッサリやってほしい 
 やった後は飲み直しだ
- 131二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:35:58
- 132二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:38:21自分の恨みより弟含めて色々と背負い込んでる分武衛も一発くらい殴られた方が気が楽そうみたいなノリで殴りそう そのあとは「征夷大将軍まで上り詰めて都の連中に吠え面かかせるとは流石俺の武衛だぜ!!」って感じでウキウキで労ってくれそう そのあと頼家たちの末路見て項垂れる頼朝を義経やら範頼やらと必死で慰めてくれそう 
- 133二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:38:49放送前には全国放送で「頼朝が死んでからが本番だから大泉には早く死んでもらわないと」と言いは放ってたんだ… 
- 134二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:40:10頼朝だけど見た目が大泉洋でたまに大泉洋の言動が素で出る男が死ぬのはなかなかのショック 
- 135二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:52:53思ってたよりずっと穏やかな最期でよかった 
 酷い所もしょうもない所もたくさんあったが、頼朝が居なくなると寂しい
- 136二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:53:24鈴の音については『そういう時代』(占いお告げ超常現象が実際に影響を持つ時代)だけど、そういうのより確かに目の前で起こったことを信じるって描写なのかと思った 
 このドラマは梶原殿ですら天を信じてるんだけどね
 頼朝が天に望まれて天を敬い天に支配されて最期に自由になった男なら、義時は天にへつらうフリをする初めから天から自由な男なのかも
 経験上兄上や八重の件で天があるとすればクソだと思ってそうだし
 祠に手を合わせるシーンは慣習としては天を敬いますよって象徴に思えた
- 137二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:31:04
- 138二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:40:49あの鈴の音が「虫の知らせ」的なものなら 
 義時は既に察していたから無かったのかもしれない
 上総介の時も命運は尽きたと察してたみたいだし
- 139二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:41:39用事のついでに近くに来たから鶴岡八幡宮とドラマ展見に行ったけど、ダーク義時の衣装だけ使用中になってて小四郎くんの衣装も政子さまの衣装もちゃんと置いてあってあの明るい緑の衣装二人とも着なくなるんだなあって 
- 140二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:44:14この方は海沿い出身なおかげで経済感覚はすごい優秀だから… 
- 141二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:03:53「助けてほしい」っていう祈りに応えてあれだけ天から助けてやったのに 
 「神仏にはもう頼らない」って
 神仏からすると無茶苦茶な裏切りを言ってしまったから……それで裁きが来たのかもなと思う
 それが無くても死は近かったのだろうけど
 あの発言が最後のキッカケになってしまった
 神仏「もう知らんわ」
- 142二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:05:43ゆえに義時の口を借りるかたちで 
 「(お前が殺めてきた)皆が(地獄で)お待ちです」
 っていう神仏からの最終宣告が告げられたのかもしれない
- 143二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:06:27りくさんの「いくじなしが2人」「小さい盃で」が良すぎた 
- 144二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:10:59鎌倉殿のご逝去は悲しいが、 
 でもこれで、坂東武者同士の闘いは無くなるだろう。
 頼家が源氏一門と坂東御家人の力をもって幕府を盛りたて、
 和田殿・梶原殿・畠山殿が義時と協力をしてしっかりと支え、
 不穏だった北条と比企の確執も徐々に解決し、
 時政は平穏に隠居して愛する妻といつまでも暮らし、
 義時は比奈と添い遂げ、
 娘と夫に先立たれた政子自身は、子や孫に囲まれて安らかに旅立つに違いない。
 ………何一つ叶わねえんだよなぁ、これ…。
 泰時が名君になるのだけが、幕府的にも義時的にも、唯一の救いだよ。
- 145二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:14:35鎌倉殿って演者が皆何処か憎めない愛嬌があるからこれからルール無用の謀殺・誅殺・暗殺の嵐になると思うと気が重い 
- 146二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:17:11言わずもがな天が望んだ男だったよ頼朝 
 見ててもっと長生きしてたら大御所として北条に乗っ取られてなかったんだろうなぁ
- 147二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:28:48鎌倉時代ら辺はあんま知らないからここから恐ろしい展開になるって聞いて震えてる 
 しかし鎌倉殿…やっと肩の荷を下ろして生きていこうってなったのに…まさしく天に翻弄された男だな
- 148二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:01:47このレスは削除されています 
- 149二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 03:07:22ようやく強迫観念とか猜疑心から解放されて余生をどうしようかなって考え始められたのに途端に「役割果たしましたね、もういいですねご苦労様でした」と天からの加護を解除されたかのようにも見えて…ある意味では凄く残酷だよなあ 
 来週以降も楽しみではあるんだけど頼家がどうなっていくか考えると気が重い…
- 150二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:05:19こっから梶原だったり比企一族だったり怒涛の流れになるのか… 
- 151二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:23:55ほんとこの時代に天が望んだ男だったんだというのと 
 天が望んだ…過去形…というのとで
- 152二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 11:43:03仮に平和?だったら京で女好きな源氏のボンボンで居られたんだろうけれども…そうは成らなかったしね… 
- 153二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 15:17:30Twitterで知ったんだけど 
 ストレスによる過度な寝不足、頼朝にしか聞こえない鈴の音→初期症状による耳鳴りの可能性、呂律が回らなくなる、餅が喉に詰まる、最後の手の痺れとしっかりと脳卒中の症状をドラマの中に見せてたんだな。
 皆も心当たりがあったらすぐに医者にかかろう!じゃないと頼朝みたいになってしまうぞ!
- 154二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 19:08:41ここからのパワーゲームが楽しみでもあり怖くもあるわ 
- 155二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:41:10でもガイドブックには善治が暗殺したって書いてあった…見間違いかな? 
- 156二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:49:55鎌倉殿が「やはり...生かしておくべきではなかったか...ッ」の時の取り憑かれたような様子(個人的にこのドラマで最恐の場面だった)からたとえ開き直りでも清々しい面持ちで好きに生きることを選ぶくらいに戻ってこれたのよかった 向こうでは上総介殿や九郎たちと今度こそ何の気兼ねもなく仲良くしてて欲しいなぁ 
- 157二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:51:27
- 158二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 23:57:05鎌倉殿は…損得じゃなくて情で裏切らない人から殺していったからなあ… 
 蒲殿だけでも近くに残ってたら全然違ったんだろうけども