バクシンが現役だったのはもう三十年以上前の話だ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:58:03

    なのにまだ最強スプリンターの一角なんだよね、怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:58:36

    ママさんバクシンオー選手概念?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:58:55

    シンボリルドルフ見せたろか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:58:58

    ロードカナロア出てくるまで2番目に強いスプリンターから議論されてたらしいな
    ロードカナロア出てきてからは3番目かららしい(1と2の争いは知らない)

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 20:59:36

    なーに、未だに最強スプリンター投票で1位はマックイーンだから……

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:00:17

    >>5

    …どういうことなのん?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:00:37

    >>5

    ステイヤーじゃなくて?

    スプリンターだったら投票する層がおかしいよ、それは

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:00:38

    サクラシンゲキ「スプリント路線が整えられてたら」
    ニホンピロウイナー「俺たちも議論に混じれてたと思うんだよなあ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:00:54

    >>5

    春天が1200mに短縮された世界線から来た方?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:01:04

    世界線が混線してない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:01:47

    1400までなら無類の強さを誇ったが1600以上になると相手が悪いのもあったけど勝ててないのは面白い
    マイルCSはノースフライト相手じゃなければ勝ってただろうに

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:04

    >>8

    短距離路線が整ったのバクちゃんの影響もあるからなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:07

    マイルとスプリントを2つに割った馬だからな
    そりゃ強いっしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:55

    引退レースがあり得ない
    ほぼ持ったままで上がって来て、誰も付いて来れてない
    本気で追っていたら、今もレコード持ってそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:06:39

    引退してすぐ自分の庭に皇族の杯持ってきた時点でマトモな功績じゃない、やばすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:15

    文字通りの先駆けで
    道を切り開いてバクシンした馬だったのかしら

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:07:30

    >>7

    ……スレ画に引っ張られて脳味噌がバクシンしてたようだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:07

    >>16

    どちかというと先行抜け出しの順当に強い馬だったわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:27

    「バクシンのラストレースと同じことカナロアに出来るか?」
    「香港スプリント連覇をバクシンにもできるか?」

    …引き分けって事で

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:08:28

    >>8

    言うてバクシンも整ってない側でしょ。

    1400ではギリギリで1200では驚異的な強さを見せつける。

    現5歳まで走ってG1だって2つしかとれてないのは

    マイルにノースが居たのと海外もろくに挑戦がない時代。

    印象で最強と思わせるのは至難の技。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:10:03

    >>18

    つまり……優等生ってこと?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:11:44

    バクシンオーをカナロアの時代の芝や調教施設で走らせたら、あるいはその逆をしたらどうなるか(火種投入)

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:13:56

    >>19

    かたや他国からきた最強スプリンターを馬身つけてちぎり

    かたや他国へ行って世界の強者たちを相手どった上で二連覇

    雲の上の逸話すぎるしやってることの次元が違うからもはや比較できないのよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:20:36

    四半世紀近くもってた阪神1400mの1分19秒9も斤量59kg背負っての記録だから
    今のスプリンターに対しても通用しそうなタイムなのが恐ろしい話

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:24:06

    >>20

    それでもG1があるのとないのでは違うと思う

    ピロウイナーの時代はたかだかG3だったしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています