おいどうなってる

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:03:07

    「数年後には日本のアニメ業界は中韓に追い抜かれる」→気配すらなし
    「独占配信によってアニメ業界は改革される」→独占するとほとんど話題にならず、品質も変わらない。なんなら配信絞ってないほうが高品質な事のほうが多い

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:27:43

    詳しくないんだけどなんで独占放送するの?
    TVerで1週間だけにされると見忘れたらもうダメだし
    視聴者にデメリットしかなくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:39:48

    >>2

    「ここでしか観れないよ〜さあ会員になって見よう‼︎」というのが狙い

    まあお金出してまで観たい人しか残らないから話題にならず結果的に売れないから悪手

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 21:56:17

    ネトフリのバキとかCGが酷すぎてな……
    こんなクオリティなら旧アニメ版とどっこいどっこいなのでは…?ってなった

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:06:55

    独占に関しては一応例外もあるから…
    (アマプラ限定だけど巧みな伏線回収と
    最終回のオチで当時他より話題を全部掻っ攫った怪物オッドタクシー)

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:11:59

    >>3

    そりゃいつでもどこでも見れるのがこういう配信の強みなのにチャンネル限定にして有料にしたら見ないわなっていう……加えて期間限定にまでされたらね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:12:33

    アマプラはAmazonの付随品だから登録者多くて独占の中でも話題になりやすいと思うわ。メイドインアビスもだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:13:25

    業界の改変はなんか起こらんかなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:54:21

    サマータイムレンダみたいに伏線が重要なアニメを1週間限定にされると見返せないのが痛い

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:34:20

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:05:21

    一週間限定は一気見できないから辛い

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:26:37

    アマプラはまだ良い
    ネトフリお前はダメだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:23:02

    >>4

    かといってCGじゃない時も全然動かんしなぁ

    格闘シーンがあんまり魅力的に感じない

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:28:41

    >>2

    独占配信じゃなきゃそもそも予算確保できなくてアニメ化できないってパターンもあると思う

    原作終わったやつとかね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:29:13

    SNSなんかで話題を生むのが今時の売り方だと思うんだけど、独占配信は話題を作る人を減らしちゃうからね
    もっと生殺しになる部分まで見せればいいのに

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:31:46

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています