たまに作者の思想が透けて見えている漫画ってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:54:35

    特定のものをやたらと憎しみを持って貶していたりする奴

    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:55:36

    バクマンとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:55:56

    「みじめなヤツはヤだぞッ」に実体験が入ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:56:06

    でもそれが作者の思考かどうかなんて分からないよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:56:16

    美味しんぼ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:57:19

    はだしのゲン
    まあこれに関してはむしろ思想を出してなんぼの漫画だから悪くないんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:59:04

    平然と危険思考が出てくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:59:27

    複数キャラが同じ価値観してるとちょっと違和感ある
    当然作者の考え方で偏りが出るのはしょうがないとは思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:59:41

    >>7

    この後酷い目に遭うからセーフ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 22:59:49

    ジョジョはその思想が面白いからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:28:44

    面白くない思想漫画家

    KAKERU
    高遠るい
    小林よしのり

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:31:08

    >>1

    本家の方でこの場面の記事がまとめられた時コメント欄が満場一致の電気コンロsageに終始しててみんなどんだけ不便不満を溜め込んでるんだと笑ってしまった

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:32:47

    あくまでキャラの価値観なのか作者の代弁なのかは周囲のキャラの反応に出る印象
    周囲のキャラに全肯定させたり意見対立するキャラを異様に攻撃する作風の話作りだと怪しい

    個人的には周囲の反応が不自然ではないなら偏った価値観のキャラか出てくるの結構好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:33:21

    作者じゃなくて編集の思想だったり、読者に合わせた思想だったりするパターンってないかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:34:25

    こういうのはいろんな奴が思っててもなんか納得出来てしまうな
    気持ちわかるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:35:12

    リアルで嫌な思いしたからロンドンを破壊しようとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:35:50

    >>15

    荒木は作者コメでこういうこと言うのはよくわかってるのもでかい

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:35:58

    >>15

    これは仮に荒木の価値観だったとしても読者の大半は共感できるだろうしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:38:43

    >>15

    「質問を質問で返すな」はこれを言った側が返り討ちにされる状況のが多いからな

    むしろ細かいことで一々グダグダ言う奴への文句かもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:40:36

    >>19

    単純に会話を理解できてないバカに対して言ってると思うんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:41:24

    でも透視能力を持ってると思い込んでる人が多いパターンもあるから困る

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:43:32

    益体もないおっさんが世間に対してぐちぐち言ってる漫画
    一八で井之頭五郎にアームロックかけられる迷惑な雀荘の客として出てきた時は笑った

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:46:12

    家族愛書いてる人が不倫モノも書いてる、なんてときも結構あるから正直怪しいなと思ってる
    本当に作者の思想が反映されているときって、透けるなんてレベルにはならないよ
    SNSでも創作と同じこと言ってる
    考察の必要がなく答え合わせができる
    作者自身は悪いと思ってないんだから当然といえば当然

    それに、ぶっちゃけ国語授業の「この時の作者の気持ちを答えよ」って苦手な人多かっただろうし…

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:48:50

    >>23

    現代文なんか何も勉強しなくても点取れるボーナス科目やろ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:49:37

    >>23

    そういう意味では>>11で上がってる人らは言ってることもやってることも同じだからわかりやすいね

    3人とも「俺何か間違ったこと言ってる?」みたいな態度がキツい

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:51:44

    >>23

    その設問を真面目に作者の気持ち(笑)で考えるほうがヤバいやろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:55:38

    >>23

    不倫の話で思い出した

    キングダムの暗い王が史実でマイナス評価される最たる部分に何人かの妻の内一人を寵愛してて自分の後継者をその子供に変えた点があるんだ

    なのに王を悪者扱いさせたい作中でその話が出なかったのを何故か気にしてる人もいた

    作者の浮気騒動からの離婚が発生して理由を悟ってしまったよ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:55:49

    晩年の臼井義人はこういう風に自分が観た映画のことをネタにしてたけどそれは確かに観たんだなぁって説得力はあった
    「ロード・オブ・ザ・リングについてどう思いますか?」「悪くはないけどちょっと長すぎるかな。七人の侍みたいに途中で休憩時間を設けてほしい」
    「ロッキー・ザ・ファイナルにはがっかりだよ!」「スタローンがもう少し若ければね…」

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:55:51
  • 30二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:57:52

    電気コンロとか交通事故とかコロナとかは思想うんぬんではなく当時イラついてたんだろうなぁくらいだと思うけど、質問で質問を返されるのはまじで嫌ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:00:11

    オレの答えはこれだ!なら良いけど対立意見を露骨に悪と表現したり読者にもそう思わせようって描いてるように見えるとめちゃくちゃ下品に感じてしまう
    思想とかを漫画で書くの自体を否定してるみたいになるが・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:00:20

    やなせたかしとかもアンパンマンにはかなり戦時で体験した思想を反映させてるけど
    ちゃんと児童向けコンテンツとして機能してるから作者の匙加減だと思うわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:01:37

    ジョジョはサラッとこいつクソムカつくよなぁ〜くらいで終わってるからめちゃくちゃ罵倒してるんだけど爽やかさあるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:03:22

    質問を質問で~って言ってるやつが大体物騒な尋問をしてるにも関わらず
    自分は対話しようとしてるのになんで君は返事してくれないの?みたいな態度でいるの好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:05:12

    この間めちゃくちゃ荒れてたスレで話されてた漫画

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:07:24

    >>33

    別に同意を求めてるとかじゃなくてただただ独り言のようにキレてるのが良いんだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:08:19

    観念的な思想は作風で済ませられるけど具体的な思想は隠しきれなくなりがちだと思う

    あと「そもそも何らかの思想を伝えるための漫画」と「物申す系で結果的に物申す対象選びで思想が出る漫画」と「無難な内容のはずが意識的にせよ無意識的にせよ思想が滲み出てる漫画」だと微妙に別だし
    特に1つ目は透けなきゃ話にならない

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:12:25

    (本音はともかく)クソつまらんお気持ちネタの典型例

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:15:45

    >>38

    無駄に長い

    言う必要性がない

    テンポが悪い

    ギャグだとしても笑えない


    四重苦やね

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:15:56

    ポンポさんの映画に対するスタンスは作者の思想だとしても面白いなぁって思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:17:03

    >>6

    江波に対する描写は作者の経験談だよな。

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:18:52

    >>38

    ぬーべーから説教臭い部分があるけど、これは言う必要ないな。

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:20:13

    >>40

    これはでも僕は長い映画も好きだよってキャラがいるから漫画として成立してるぱてぃーん

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:23:30

    >>15

    こうやって並べてみると質問を質問で返すことが嫌って言うよりただマウントを取っているだけの方が正しいのではなかろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:24:48

    バランスを取ろうって意志を見せてほしいよね、片方だけ都合のいいように書いてると流石に受け入れがたい
    無意識でやっちゃってるのかもしれんが

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:26:15

    >>29

    安い上にガス工事がいらなくなるんで安アパートや寮なんかでよく採用された

    勿論住む人間の事は考えてない

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:32:03

    >>45

    酷い場合主人公が変な方向に偏ってて敵も何故かその思想自体は肯定してたりするからな

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:32:14

    一欠片も受け入れてはいけない絶対悪なキャラも漫画には登場することはあるし
    そういうキャラを拒絶する文脈で全力で否定するのは別にいいんだけどね

    ただ大抵の問題はどちらにも正義があるとまでは言わなくともどちらにも言い分はあるし
    一理ある部分まではい頭おかしいはい俺が全て正しいとやると相手が大部分は悪くても鼻につくのよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:36:47

    >>11

    こういうのは所謂見えてる地雷だから大して問題ない気はする

    それまで普通に読んできた漫画の途中にいきなりねじ込まれる思想は例えば>>38みたいにギャグ風にしてても急にどうした感が酷くてついていけなくなる

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:38:29

    >>49

    でもプリティベルなんてパロディギャグマンガで始まったのにいきなり韓や民主のこと露骨に馬鹿にしてくるしさぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:40:31

    >>38

    前後の流れとか他の例知らないけど

    正直俺はクスッとした

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:40:32

    一般的価値観で敵役の方が受け入れやすい思想に見える場合に
    作者が敢えて敵にも一理ある的にそうしてる派と作者の価値観がずれてるから捩じれてる派が議論してたりするよな

    菊瀬編集はどっちだったのか

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:41:26

    >>7

    荒木は免許もなく運転もしない定期

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:42:20

    こち亀とか正直そこそこ思想垣間見えるけど大ベテランだけあってバランス取り上手いよね
    中川や部長に突っ込ませたりそのシーンが浮かないうぴ題材そのものを生かしたり

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:42:22

    鬼灯の冷徹は作者の怨みとか思想が少し入ってる気がするけど上手く笑いにもってってると思う。

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:42:40

    なろう作品とか唐突にネットでよく見るような思想が出てきてうえっってなることあるな、自分もそういう時期あったから気になるのかもしれんが

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:44:09

    一時期話題になってたかぐや様の女性蔑視推しとかか

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:44:21

    魔法少女プリティベルの作者とかも結構思想透けるよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:44:30

    >>54

    オチに就職の世話してくれ入れるのが上手いな。

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:44:41

    プリティベルのスレってここ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:44:59

    >>55

    こちとら万引き犯のせいで勤めてたスーパーマーケットがつぶれたんじゃ!しっかり窃盗罪で地獄に落とせ!

    とかいう反論の余地のない怒り

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:45:23

    >>57

    かぐや様は作者の思想みたいなの結構露骨だよな

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:47:10

    えっ高遠るいって漫画に思想にじんでる?KAKERUはプリティベル好きだけど思想の滲み方やべえって思ったけど
    はぐれアイドル地獄変は普通にデカパイ刃牙面白いなーって思っててSNS見て衝撃みたいな感じだったんだけど…

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:48:16

    >>56

    女性は親の決めた縁談に従って嫁ぐような中世貴族社会なのに

    児童虐待は処刑!毒親は社交界出禁!みたいなチグハグな作品草生える


    虐待も毒親も存在しないに越したことはないけど何故中世ナーロッパ貴族社会を舞台にしちゃうの?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:49:18

    >>63

    女体化した安倍シンゾーが悪役です

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:51:29

    安易に作者の思想だと決め付けると
    「2009年6月1日に改正薬事法が施行される
    だが改正薬事法はネットで薬が買えなくなる
    薬局に入れない猫はもう薬を手に入れる事が出来ない…」
    も作者の思想だと思ってしまうので注意が必要

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:52:13

    >>65

    あーそういうのも出してるんだ

    でも多分それくらいならSNSでガチの人って知らないと元ネタになんか使ったんかな…って思うだけだったかもしれん

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:53:03

    >>62

    かぐやは思想と言うか作者が完全にネット脳

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:53:10

    小ネタで私論ぶちまけるのと本筋に思想が滲むのは別次元だと思うんだよな…

    >>38なんかは失敗だけどまぁ流せばいいか、で済みそうだけど本筋まで関ってきたら色々難しい

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:53:30

    >>54

    ベテランでも思想凝り固まり過ぎてよいしょ!が酷いのもあるし秋本先生は頭が柔らかいんだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:53:42

    ラスボスの自作自演が分かった時にいきなり「まるで東京電力じゃねぇか!」って言わす人だからねぇ高遠

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:54:22

    >>69

    逆に本筋なら諦めもつくけど脇に思想を植えられると目について嫌だけど展開は知りたいみたいになって困る

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:54:28

    おせんの作者がテレビはクソ!ってやりまくるのは思想なのだろうか私怨なんだろうか…

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:55:27

    >>62

    今かぐや様と同人連載(赤坂アカ先生が脚本担当)している推しの子でも

    こんなセリフが出ているしな

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:56:17

    >>72

    最終的に本筋まで思想ぷんぷんになって怪しくなってきた時に切ればよかった…ってなるんだよね…なった…

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:56:42

    >>66

    元ネタあるのかもしれないけど(探すの下手で見つけられなかった)

    んなわけねーだろって突っ込み入れるためのネタでも法改正関連みたいな政治がらみのネタは持ち出すとセンシティブになる気がする

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:57:04

    >>73

    私怨じゃねえかな……

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:57:20

    >>74

    芸能界が舞台の作品だから普通じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:58:07

    >>74

    きっつ…

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:58:54

    >>59

    ぶっちゃけ両さん自体が褒められた人間じゃないからな、前提に

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:59:32

    作者の思想モロ出しなんだろうなこれ…って漫画で一番キツかったのは無常のふでこさん
    無料で読めるから気になった人は読んでみてね

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:59:37

    >>76

    「エミリーの大冒険」でググってみて

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:00:29

    なんか人情ドラマ的な話だったのに途中で急に旅館でマナーの悪い韓.国人だか中国人をディスりだした漫画があってびっくりしたな、明らかに人種差別的な描き方で
    話の流れ的に(マナーの悪い客は)日本人でも構わなかったはずなのでよっぽど入れたかったんだろうなと思ったけどこれ通した編集もどうかしてるなと思った

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:01:00

    >>74

    これは人気商売業界の漫画だから気にならんなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:01:06

    >>57

    ここまでの流れはわからんけどこいつこんな顔してこんな事言うキャラじゃなかったよね?ギャグでやってるならわかるけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:02:44

    >>82

    高橋邦子か…あれもちょっとあれな気が…と思ってたら同じこと思ってる人見つけた

    1452

    ななしのよっしん

    2012/03/05(月) 07:28:54 ID: t+DID/+pG5

    邦子の政治ネタは本編の勢いに比べて、政治ネタ部分だけ

    本気で憤っちゃってるのか、、、って雰囲気の差があるから鼻につく


    いきなり政治ネタをはじめるギャップを狙ってるなら

    もっと古今東西いくらでも話題があるのに、思想の大本2ch周辺っての丸出しだからアレ

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:03:05

    >>73

    どちらかと言うときくち正太はこういうモロの奴があるぞ

    官邸資料写真撮ってたら入っちゃいけないとこに入って警備員来たら

    そんなにダメなら柵とかやればいいのにって向こうが悪いっておまけ漫画に書いてる人やし

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:03:05

    思想はいるけどファンは大体「それはそれとして完結するといいね」となるタイプ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:03:29

    >>85

    シリアスな場面だからなここ

    一コマの抜き出しで判断するのは良くないから気になったら読んでくれ

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:03:42

    ワンピースのホーディはなんとなく色んな人間に突き刺さるようなキャラしてると思うし

    いまだに尾田栄一郎(というか有名人みんな)はこういうホーディたちに苦しめられてそうではある

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:03:49

    思想というか嗜好だけど、こういうのもあったな

    いろんな意見がある、という形に描いているからあまり気にならないけど作中で偏りを見せたりしたら気になるのかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:04:05

    唐突に透けさせるくらいなら最初からガッツリそのテーマで漫画を描いてほしい

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:05:05

    >>85

    かぐやはアニメでやってる範囲から後はマジできついぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:05:54

    >>90

    理由の無い攻撃はマジで現代の問題だよな

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:06:01

    >>91

    巻末のオマケでめちゃくちゃキレてたな

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:07:10

    >>91

    浜岡は昔っから言ってるんだよカリ城はクソって

    「あなたの心です!!……はぁ?」っていうサブタイトルの話があったり、城ルパンを次元が背後から撃ち殺して「あいつは偽物だ」って吐き捨てる4コマ漫画描いたりしてる

    でもそれだけに終わらせないバランス感覚はさすがベテランって感じ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:07:43

    ドラマだけど相棒とかもうわきっつ…って回が時々ある感じ
    社会問題を扱うこと自体は別にいいんだけどテーマを脚本家が消化しきれずに
    活動.家のスピーカーと化してたりネットの意見をそのまま持ってきて
    状況にそぐわない場面に嵌め込んでたりで純粋にエンタメとして面白くない

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:08:53

    >>90

    魚人島とかは一貫して政治的に絡めそうな話でもあるから、まあ右も左もやかましい題材になってるイメージがある

    内容的にどっちも同じって感じで描いてるのに気づかずに


    テコ、パクもぶっちゃけそうな気もするが…

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:09:38

    二言目には退学

    学校では退学ちらつかせれば何でも思い通りな先生にぶつかったんだろうなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:10:09

    >>35

    百合グルメ漫画かと思ってたらかなり思想キツくて無理だったなあ

    でもめっちゃ持ち上げてる人はいるよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:10:34

    >>90

    魚人島はつまらん言われがちだけどこのキャラ造形は大体絶賛されてるから

    そこに不純物入れたアニメがいまだに叩かれてんだよな

    もう10年くらい前?

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:11:33

    100人が100人問題だと納得する社会問題は最早創作で取り上げる甲斐もかもしれないけど
    捉え方がそれぞれの問題を取り上げて下手にあれこれ主張する展開は大体その意見に賛成しない人の意見を変えるほどでもなく単にうざったいで終わるんだよな
    何なら余計印象悪くなったりする

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:11:54

    >>90

    テーマとしてはより普遍的なモノに寄せつつ、それによってホーディというキャラを完成させたのは上手い

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:15:36

    >>35

    普通に二人が仲良くなる過程とかすごくいいんだけどね

    ごはんおいしいな百合≦社会にある問題(偏見、ジェンダーなど)だから自分としては求めてたのと違った…って感じ


    社会問題系はせめてもう少し自然に物語に絡ませてくれれば説教臭さや強い思想だって感じずに済むと思うんだが

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:15:36

    ファンタジーものとかで西洋風一辺倒だと飽きというかが来ると思うのか和風の世界観の地域が出たりするけど
    ここを思想開陳の場所と思ってるのかって言いたくなる展開とか逆に読者側が変に勘繰りそうな描写になったりとかしてるのが多い気がする

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:15:52

    こち亀みたいにネタとして昇華されてるならいいんだ
    火通ってない素材のままだと胃もたれ起こしてしまう

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:16:50

    この掲示板繊細マン多いから実際に思想駄々漏れ作品なのか、繊細マンがお気持ちしてるだけなのか判断できねえ

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:17:02

    >>102

    フィクションなんだし幾らでも寓話としてうまく処理するやり方はあるからな

    そこに特定個人や具体性を伴わせるのは明確な意図を持ってやってる事に他ならないわけで

    うっかりではなく意識してアクセル踏んでるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:17:12

    >>104

    そこらへん行くと今日なに食べるは上手かったなあ…

    やっぱそこら辺はベテランベストセラー作家のバランス感覚なんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:17:51

    百合BLみたいなやつは思想もあるだろうけど、ご都合主義を潔しとしない意思が変に陳腐な社会問題路線に向かわせてるのもある気がする

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:18:10

    男だの女だのや右だの左だの属性で別れてる構造をそのまま持ってくるからおかしくなるんだよな
    魚人島はかなり感じさせるものあったけどどっちにもならずに上手くやったよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:19:23

    ホーディは作者の思想を言ってる感じするが、作者が現実の誰に対してなんのモノを言わせたかったかは上手いこと誤魔化してる。あくまでホーディがストーリーの流れとキャラに言ってるだけ
    だからこれで尾田栄一郎は〇〇だからこんなん描いたんだろ!!って憶測で叩くやつがいたら、そいつはまさにホーディでしかないという

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:21:07

    でも漫画とか小説って作者の思想を伝えるために何ページも書くもんじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:21:07

    >>105

    和風国に行くと無能なくせに男だから家を継げたヒロイン兄が絡んだ男尊女卑展開やりがち問題


    そういう作品に限ってヨーロッパ風国でもお家のために強い主人公くんとの繋がりが〜って言い訳でハーレムやってたりするギャグ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:21:58

    ほのぼの系とか優しい世界系が結構な率でほのぼのしてない社会への作者の毒みたいなものを含んでたりするのは何なんだろうか

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:22:10

    男女の対立を書くならそのまま悪の男や悪の女を書くんじゃなくて自分が悪だと思ってる物を別の形で出力せんとな、それこそ漫画なら異種族とかに

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:22:20

    >>113

    そういう作者も居るしそうでない作者も居るとしか言えない……

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:23:08

    いわゆるヘイトコントロール上手い作者は思想感じさせないようにするのが上手いと思う、逆はお察しだけど
    と言うかこれもある種ヘイトコントロールなのかね、特定の思想を過度に賞賛したりヘイト集めたりしないって事だから

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:24:28

    >>74

    推しは読んでないけど推しもかぐやみたく作者のお気持ち漫画になってんのか?

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:24:31

    >>113

    だからこそネ卜ウヨじみた個人攻撃に成り下がってたり押しつけがましかったり脈絡を無視してねじ込んでる漫画がいろいろ言われる

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:24:47

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:25:46

    極端な意見でもちゃんと対立意見だったりだすとちゃんとインプットしてからアウトプットしてるなってなるけど
    この意見以外みんなクソ!みたいなのだと何かに吹き込まれたんだなーってしかならんな

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:25:47

    作者の思想だと思わせないように作者の思想と真逆の思想を肯定的に描いた結果、それが作者の思想だと思われたりすることもあるのかな

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:25:58

    スナックバス江とかはめちゃくちゃバランス感覚優れてる感じするな、まあおそらく作者がオタク男性で俺もそうだから感性があってるだけなのかもしれんが

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:26:01

    >>116

    これ多分韓.国人と在.日韓.国人がモデルだよね…?ってゴブリンみたことあるわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:26:27

    >>115

    理想を書くってことは現実の理想とかけ離れた部分を探してネタにする必要があるからなあ

    そこで気を付けないと何故か周りがスタンディングオベーションしだすような流れになったりする

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:27:05

    >>121

    それはそう


    「始めに言っておこう!この漫画は現実とは全く関係のないフィクションであると 最近 島本和彦と炎尾燃を混同している人が増えて 迷惑している」

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:27:23

    >>119

    これはただのギャグシーンだし話題に無理やりねじ込んだわけでもないし

    アクア(これ言ってる奴)が普通に言いそうなセリフだから大丈夫な奴

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:27:28

    ワンピースでこれ騒がれるだろうなって個人的に思ったのはホーディよりこっちだったりするがどうなんだろうか…
    流れから見てそもそも悪党に不当に働かされて自由もクソもなくまさに生きる屍だから全くアレなんだが

    なんか別に楽しくもないのに会社で働かされてんなぁ…とか思ったりして
    作者は並みの社会人よりはるかに環境ブラックな気がするが自分の好きなことして生きてるなあってなったりする

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:27:40

    >>38

    どんなに読もうとしても「光子銃」が邪魔してくる

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:28:19

    なんかの漫画で安部っぽい人がアキバで演説して、オタクに冷たい目で見られるシーンが脈絡なく入ってたのはきつかった

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:28:34

    >>127

    藤田和日郎「俺こんなこと言ってないよ!?」

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:28:38

    >>121

    勘違いはされていないけど、ガンダムの富野監督なんかはあきらかに悪役の方に自分の思想やお気持ち入れるよね

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:29:49

    >>123

    関係ないけど某作者が事件前はロリキャラ出してなかったなって言われてたの思い出した

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:30:02

    >>133

    でもそいつら破滅するからな…

    まあ味方も普通に死にまくるんだが

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:30:31

    >>99

    これを作者の思想とか経験に結びつけるのは無理あるのでは

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:31:57

    >>132

    言ってないけど言ってる

    作品見たら分かる

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:32:03

    >>129

    支配階級と労働階級の問題は紀元前から続く人類の普遍的な問題だからね

    そりゃ現代の日本人にも当てはまってしまうのは当然で

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:32:14

    >>133

    悪役の方に気持ちよく自分の心情を演説させてその後賢者モードで主人公にそれを全否定させてぶっ飛ばさせるのは最高に気持ち良い事なのは分かる

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:32:24

    >>129

    思想かはわからんけどここは普通にカッコいいとは思った

    ワンピースってそういうあぁ~ってなる場面をカッコ良く魅せるあたりやっぱ一流だと思うわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:32:54

    >>11

    困った、ちょっと反論が思いつかない

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:33:32

    >>129

    これそういう見方するとめちゃくちゃ広く捉えちゃって社会人みんなの話になるのはなるんだが

    大事なのは1コマ目の“日常”にある気もする

    死ぬまで働かされて報酬団子だけでギリギリ生きてるのは明らかに普通の社会人の“日常”ではないし

    ブラック企業で無理して死ぬまで働かされそうな奴には、やめとけい!って言いたくはなる

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:34:22

    >>115

    劇物をほのぼのの皮に包んでお出ししてるのが作者の意図通りの作品以外は作者の自分の価値観に対する客観性の欠如では?


    たまに善良な主人公として設定されてるキャラが明らかに特定のキャラへの悪質ないじめやってたり

    優しい人たちに囲まれた生活として描かれてるけど友達料として搾取されてるとしか思えない言動を周りが取ってる作品びびるで

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:34:31

    思想を入れる作品のつまらないやつは大体一方的で説教くさいのが問題
    面白いのは大体対立意見の人とか「それを言ってる私たちにも視点の偏りはあるかも」とかツッコミみたいなの入れてくる

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:35:28

    普通のストーリー漫画として描くならどっちかが勝たないといけないから、特定の集団を連想させるのは避けて何が悪いか?だけを抽出した敵にするべきだね

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:36:43

    はいベテラン作者が思想を全面に出してるコマ

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:37:46

    普通のストーリー漫画(登場人物の悩みとかも入れつつ進んでいく)だと思ってたら
    3巻くらいからだんだん現実の社会問題とリンクしだして思想が強めになってきた漫画はあるなぁ
    作者のTwitterも政府に対する抗議タグとかがちょいちょい出てきて
    社会問題とリンクするのはいいけどもっと物語として楽しみたかったな……って少し冷めてしまった

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:38:00

    >>99

    これは全然違うだろ

    キャラクターの言動や思考が一々作者の実体験に結びついてるとでも思ってるの?

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:38:06

    個人的には賞賛具合とか否定具合とかではなく、一般人キャラに言わせてたら「透けて見える」って感じるわ
    作者自身の意見ではない場合、その意見に合った立場をキャラに与えていると思う

    例えばオタクキャラ達がオタクコンテンツ賛美や全肯定を叫んでいても気にならない
    作中で否定がなくても全く
    けどオタクキャラが出なくて、一般人に「オタクコンテンツは素晴らしいものだ!過剰に反発する奴はおかしい!!」「そうそうオタクに偏見持ちすぎだよねぇ。今時そんなの古いわぁ」とか言わせたら一気に怪しくなる
    設定との齟齬が作者の気配を感じさせるというか…

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:38:16

    >>146

    作者死んでも続いてる漫画多すぎ問題

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:39:04

    小林よしのりみたいなそもそも思想を書くための漫画はなあ、こう言っちゃなんだけどそもそもそういうのは漫画でやるべきじゃないと思うわ、どうやっても偏る

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:39:05

    >>146

    ゴルゴに関しては読者層がネットでお気持ちする年代でないってのは多分にあると思う

    漫画としては好きだけどね

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:40:03

    結局客観視出来てなくて読者と意識の差ができるのが問題なんやな
    クズ主人公が聖人扱いされるとモヤるのと一緒や

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:40:22

    >>152

    まあでもこれはそれ以前にそりゃそうだろうなとは読者も思ってると思うし

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:41:39

    >>129

    ONE PIECEは作品のテーマに自由があるからな

    ルフィは一貫して縛り付ける奴を嫌ってるからキャラに合った行動で何も思想とかは感じなかった

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:42:01

    >>151

    儲かるかとか楽しめるかとかはともかく

    漫画で描くのは別にいいでしょう

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:42:27

    >>151

    タイトル粗筋の段階で分かるレベルなら小説だろうと漫画だろうといいとは思う(週刊誌とかにその種の作品が載せられたら嫌だけど)

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:43:21

    >>62

    同じ作者の「ib -インスタントバレット-」はヤバイ奴らがヤバイ思想でヤバイことしようとしてるって描かれてるし、作中で否定的に描かれることも多いので作者の思想が混じっていても問題ないって思っちゃう

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:43:58

    JOJOのお気持ちはだいたい独り言に近いから不快感少ないんだと思う。ただの日常の鬱憤で誰かに対して言ってるわけじゃない感じ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:44:28

    >>154

    主義主張思想信条抜きにゴルゴが作者でも終えられず延々と続いて終わらないってのは「事実」でしかないもんな

    そこまでいってるゴルゴの連載が凄いんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:45:58

    >>90

    まあこれも自分が直接被害に合わないと云々言い出したらややこしいし現実に反映させて考えちゃだめだわな

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:46:12

    ジョジョのお気持ちは大抵しょーもないことだしな…
    リアルで聞いててもうわってなる意見あんまない

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:46:24

    KAKERUとかいうマジできついやつ
    別に作者が右翼だろうが面白ければいいけどキャラにまんま作者の思考語らせてるのはキツすぎる
    あそこまで行くと政治主張代弁させたお人形遊びにしか見えない

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:46:57

    殺したくても殺せないはシャーロックホームズを殺せないコナンドイルに掛けたネタかな
    もちろん長期連載作家あるあるではあると思うけど

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:47:07

    >>142

    気に障ったらスマン

    儲バイアスかかり過ぎ持ち上げ過ぎでなんかめっちゃキモいわ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:48:48

    政治とかは物語上大きく関わる訳でも無いのに触れてる奴はその時点で駄目

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:49:02

    そういや「さよなら絶望先生」のやたら多い政治ネタは作者の思想なのか作風なのか何なのか
    思想そのまま出してるわけではないのは分かるけど

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:49:07

    ワンピースというか尾田栄一郎の思想が一番透けて見えるのは間違いなくこれ、思想つうか個人的性癖だけど
    ストレートすぎて気持ち悪いぞ尾田くん!

    (ちなみに世界中の“人間”なあたりが実に上手いと思う)

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:49:20

    ワンピースはインペルダウン編が印象に残ってる
    それまで海賊は悪であるが必要悪でも正義にもなりうるみたいな描き方してたところにハンニャバルが全否定かましてきたのが印象的だった

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:49:56

    >>165

    え?別に持ち上げてるとかじゃなくない?

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:49:58

    >>163

    KAKERUは政治ネタもうわきっつだったのに男女論もうわきっつになったのが痛い


    フェの人達とは分かり合えないなぁと常々思ってるけどKAKERUとかいう漫画家の女性に対する思想きっしょいんだわだけはうんそうね…となった

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:50:19

    なんか特亜にマイナスイメージ許さないマンが湧いてきてる

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:51:13

    >>167

    あれは思想っていうより完全に飯の種でネタにしてるだけ感ある

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:51:16

    >>172

    特亜という言い方してる時点で気持ち悪いわ

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:51:55

    プリキュアが山本太郎をぶちのめすラブキュリとかいう大和田秀樹の黒歴史

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:52:14

    >>98

    テコ、パクってNGだったの!?

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:52:52

    >>174

    さすがに繊細過ぎる…

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:53:04

    >>170

    持ち上げ過ぎはちょっと違ったな

    とりあえず語り口調がなんかキモいわ

    スマンな

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:53:11

    木トは普通に「そぼくな美少女」みたいに言おうとしたときに引っかかるから勘弁してほしいんだよ…

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:53:22

    男女と中韓は正直軽い気持ちで話すとこいつ空気読めねえんだろうなって気持ちが先に来るからな
    思想の内容以前にうわっお前マジか…って感覚

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:53:30

    >>149

    あー自分もこれかも

    重要なのは作中での取り扱いではなく設定か


    動物アレルギーのキャラが動物憎んでて否定がなくても違和感ないけど

    一般人でそれやってたら察してしまう

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:53:55

    >>178

    唐突にケンカ売る君にブーメラン突き刺さるからやめときなよ…

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:54:01

    >>171

    異種族の設定、価値観の違いとかはおもしろいんだが他はホントきつい

    おりつえの所は最早苦行と言っても過言じゃない

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:54:12

    >>177

    いや普通の人は特亜なんて表現使わないんだが

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:54:39

    ある意味作者の思想まみれの漫画

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:55:29

    >>183

    多分一応おれつえええということでチートナローシュなんですよみたいなのを示して禊の自虐完了ってことなのかな…作者の中では…

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:55:33

    >>178

    横から見ると1番キモイの君だけど…

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:55:34

    >>184

    いうてネットスラングやろ

    リアルで言ってたらアレだけど

    草とかにもいちいち噛みつくタイプか?

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:55:45

    >>172

    作品に無理矢理政治ネタを絡めようとしてるのを批判してるのを、マイナスイメージもつの許さないマンとか言ってしまうのはどうよ

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:56:22

    テ コ ン ダ ーはぶっちゃけタイいじりを作者が格ゲーで負けた私怨だからってジョークにしてるけど
    リアルの政治ネタの言動をそのまま漫画にやってるだけで~すって他のいじりと違う分
    普通に性質悪いと思う

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:56:25

    >>180

    どっちに振れててもわざわざそこに手を出すのかうわあ感がある

    中国キャラは辛うじてステレオタイプがあるからそれに則っらせる分にはキャラで済むけど後者となると何を思ってその設定にしたのかがまず気になるからな

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:56:30

    >>184

    「普通は」って言うのはそれこそ思想がどうなるのかって感じだからこのスレだと結構ナイーヴな単語かな…

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:57:04

    >>188

    ぶっちゃけ普通ではないな

    NTUYしか使ってるの見たことないわ

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:57:52

    特亜がどうとかっていうのよりも
    同じくらい安倍批判系晒してるのもあるんだからどっちかに肩入れしてるっぽいのはどうなの?って方を言った方が良かったんじゃないかなあと思いましたまる

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:57:54

    >>172

    そもそも特亜も三○人もどんぷくもくそも上の段階で出てないと思うんだが

    何を見てたの?

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:57:57

    >>185

    思想じゃなくてクソまみれじゃねーか!

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:58:08

    ヘイトコントロールが上手いって要は読者の感情のコントロールが上手いって事だからね
    それが上手いんなら読者がドン引きするような思想お披露目シーンを入れる訳が無い

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:58:21

    >>188

    ネットスラングと言っても、明らかに肯定的なニュアンスで使われないような言葉を一々持ち出してくるのはダメだろ

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:58:41

    他人の思想罵倒してるやつ全員同列だよ

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 01:58:46

    >>200ならどうにかなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています