- 1二次元好きの匿名さん22/06/26(日) 23:37:26
- 2二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:20:56
思いつきに思いつきを重ねてドラムに桜を咲かせた事
- 3二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:21:42
- 4二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:23:02
超新星のデザインが数時間で完成(顔パターンとかの構想は既にあったんだろうけど)
- 5二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:24:04
ミスウェンズデーの髪を下ろしてみよう→あ、王女っぽい、王女にしよう
の流れで5.5人目の仲間が生まれたこと - 6二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:24:54
四皇幹部軽々粉砕していく麦わらの一味の成長速度
- 7二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 00:26:32
満を辞して登場した赤犬派の男が全然言うこと聞かない男
マジで盲点だった - 8二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 06:49:01
そんなノリで⁈ってなったもんあの完成度だよ?
- 9二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 06:53:46
おでん、モモの助、錦えもん、カイドウ
正直みんな出始めは「んんー……?」となる印象だったのに、ワノ国終わってみると全員好きになっていること - 10二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 07:45:56
良デザインのキャラが寝転んでドーナツむしゃむしゃ
曇らせ関係 - 11二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 07:48:39
SMILE周辺の設定
- 12二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 07:49:51
魚人島自体は個人的にあんまりなとこ多いがホーディの動機には結構がつんと殴られたことがある
- 13二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 07:52:18
漫画に対する熱量
- 14二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:07:06
あれ普通にこの桜を出すために色々伏線しいたんだろうなと思ってた。
- 15二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:10:50
原料がSAD(悲しみ)については今なおノータッチらしい
- 16二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:13:49
雷蔵殿はご無事です
- 17二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:15:51
ただカッコイイだけでなく抜けたところを作るというキャラ造形のポリシー
- 18二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:19:25
- 19二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 08:24:21
祭りの直前のカイドウ
・飛び六、大看板に気安い感じ
・ヤマトを息子と呼ぶ
おでん戦のあれで株が下がってた時に苦労人ブームをすることで気難しい子供を持つベンチャー企業の社長みたいな扱いになってった - 20二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:24:08
- 21二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:50:56
作者が「実はアレ後付けなんですよ」って言って読者が「いやいや・・そんなわけないでしょ!?」ってなるって相当凄いよね・・
普通逆だろって思うし、ドラムの桜とかアラバスタの仲間の印が後付けって漫画の神に愛され過ぎ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:53:43
このエピソード聞いて以来読者側から後付けか否かを判断するのなんて不可能なんだなって思うようになったわ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 09:59:12
最悪の世代がその場のノリだけで生まれたという事実
- 24二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:10:10
- 25二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:13:37
風呂だと書いてないから本当に思いつきなのは分かるけどセンスがすげえ
- 26二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:13:56
- 27二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 10:32:47
赤ちゃんプレイを嗜む変態かと思いきや少年誌にそぐわぬ重い過去を持つ男…
- 28二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 11:25:49
昔漫画家達が次の漫画に何を描くか迷ってる話をしてるとき、他は全員ネタが思い付かないという話をしてる中で手塚治虫だけはどのネタを描くか迷ってるという話をしていたという話をなんとなく思い出した
格が違うってのはこういうのを言うんかな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 18:54:31
- 30二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 19:23:22
作画ミスや設定にツッコまれでも「バレた?実はね…」と
適当にでっち上げるとこ
アラバスタのとこでこのシーンひとり多くない?って言われて
近所に住んでた買い物中のババアが混ざりましたババアも
反省してるので許してやって下さいとか言ってたの腹抱えて笑った - 31 22/06/27(月) 19:57:04
ドレスローザ編のプロローグとエピローグのモノローグ。
「ドレスローザを訪れた旅人はあることに驚くだろう」から始まって、プロローグだとドンキホーテファミリーによる支配を暗に意味するものだけど、エピローグだとリク王による平和な統治を意味しているところ。 - 32二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:41:36
- 33二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:53:37
- 34二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:55:17
- 35二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:29:08
ビッグマムが能力を得た方法
…いやまさかワンピで意味がわかると怖い話やるとは思わないじゃん…… - 36二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 22:39:37
あのくだりは尾田っち本当に天才だと思う、いろんな意味で美しいよ