最近の三冠牝馬はゴリウーばっかだとか言ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:16:10

    逆に考えるんだ
    ゴリウーだから三冠牝馬になったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:17:47

    それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:18:40

    正論は伸びない

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:18:42

    牝馬全体のレベルが上がってるんだ
    じゃあその牝馬たちを叩きのめして三冠馬になるのはゴリウーなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:18:48

    クリフジ「そうね。つまり私はゴリウーじゃないわ。」

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:18:57

    デアリングタクトの宝塚3着でも充分ゴリウーなんよな
    ウオッカブエナドンナリスグラアモアイがおかしいだけで

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:19:00

    ゴリウーならば三冠牝馬

    三冠牝馬でなければゴリウーではない

    せやろか

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:19:19

    桜花賞→オークス→秋華賞→ジャパンカップとかいうゴリウーローテ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:19:50

    近年の強い牝馬の中でもスレ画はウーを外れてるんよ
    マイル〜2000mが短くて2400m付近がベストなのは牡馬なんよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:20:19

    >>7

    グランプリ穫れるのはゴリウー

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:21:03

    >>5

    貴女は化け物

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:21:04

    >>5

    牝馬二冠だし普通やな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:21:44

    >>9

    その点アーモンドアイって牝馬らしいよな

    適性距離1600m〜2400mだもん

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:22:31

    >>5

    出たな

    11戦無敗でダービーオークス菊花賞の変則三冠達成して繁殖でも大成功したミスパーフェクト…

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:22:35

    >>13

    その理論はおかしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:23:34

    >>13

    ぶっちゃけアーモンドの適正距離は1800or2000~2400な気もする

    ウオッカは1600~2400な感じだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:23:43

    >>13

    2400mの戦績言ってみろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:24:20

    >>5

    おう適正距離言ってみろや

    1600m~3000mだろ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:24:22

    >>13

    牝馬三冠が1600m2400m2000mだから

    牝馬のスタンダードがそれなのかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:24:24

    王道路線で混合G1を善戦するか1つ勝てれば女傑と呼ばれるんだそれ以上はアマゾネス(ゴリウー)なんよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:25:06

    >>13

    実は古馬G1級でその適正距離な奴は牡馬含めても少ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:26:12

    >>16

    安田はちょっと短い感あったもんな

    陣営もオークスは取れる、桜花が不安って言ってたらしいし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:26:25

    >>13

    現代競馬の主戦場網羅してる定期

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:28:12

    ゴリウーっぽくない三冠牝馬おる?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:28:51

    デアタクとかいう根性1200ゴリラ
    フィジカル以上に引退濃厚レベルの大怪我してまだあれだけ走る気あるのはちょっと並の馬じゃない

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:30:52

    >>24

    ここ最近の三冠牝馬がゴリウーなだけで前の世代はそこまでゴリラじゃなかったよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:31:58

    >>24

    アパパネ

    なお馬体重500キロ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:32:34

    >>24

    スノーフェアリーっていう海外のゴリウーに負けたアパパネ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:33:53

    >>24

    スティルインラブ、メジロラモーヌ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:34:13

    ゴーリラ♪ゴリラ♪ゴリラで強靭!

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:34:35

    フィジカルゴリラ→アイちゃん
    メンタルゴリラ→タクトちゃん
    完全体ゴリラ→ドンナちゃん
    のイメージある

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:36:24

    トレヴちゃんみたいな可愛いとこ見せればゴリウーって言われないぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:37:18

    アパパネも牝限でブエナ(ゴリウー)負かしてるからドーベルタイプの領地に篭ってるゴリラなんよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:37:38

    正直アーモンドアイは顔が可愛いからゴリウー感無い

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:38:32

    >>32

    一発ギャグ「滑り台」すき

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:38:39

    >>34

    目元隠して馬体と成績見たら真実のゴリウーが見えてくるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:39:27

    何度見ても牡馬

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:39:34

    府中が得意ってだけでアモアイはなんとなくスピードゴリラ感ある

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:41:09

    ゴリウーにもインドア派とアウトドア派があるんだなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:42:58

    ラモーヌは現代なら引退せずに古馬になっても走ってたろうなぁ
    陣営も能力的にはいけると踏んでたみたいだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:43:52

    >>37

    ヴィクトリアマイル「」

    エリ女「」

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:44:23

    >>41

    ドバイと宝塚の間に入れるのはキツいし…

    秋天JC出るし…

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 12:46:44

    >>18

    牡馬やん

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:10:37

    >>41

    ヴィクトリアマイルはまだアーモンドやアパパネ、三冠じゃないけどグランが走ってはいるので…

    ウオッカチャレンジというゴリウー御用達ローテがあるから…

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:15:13

    >>41

    出ない変わりに同期に4連覇させて世代が弱いわけでは無いと証明させるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:19:10

    つまりダイワスカーレットはゴリウーじゃないってことだな!

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:21:10

    スティルインラブはあんまりゴリウー感ない
    スイープの宝塚、同期のヘヴンリーロマンスが秋天勝ったあたりから牝馬が牡馬と対等な感じになったからってのもあるだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:22:39

    >>46

    ぶっちゃけダスカはどっちかというとジェンティルウオッカアーモンドタイプよりかはドーベルアパパネタイプに近い気もする

    まあ現役が短かったんでラモーヌ同様もっと現役で見たかった感はあるな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:23:23

    >>46

    ウオッカと互角以上に戦ってる女ァ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:23:28

    >>45

    乙女の國はさぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:24:22

    デアリングタクトは古馬で勝ててないから乙女だな()

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:25:27

    強い牝馬「牝馬三冠もグランプリも獲れませんでしたが牝馬限定戦では勝ってます」←ゴリウー扱いされない

    ウオッカ「牝馬三冠もグランプリも獲れませんでしたが牝馬限定戦では勝ってます」←ゴリウー扱い

    何故なのか

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:26:04

    >>52

    叙述トリックやめろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:26:11

    >>44

    ゴリウーにとってVMは公開調教定期

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:27:55

    >>52

    牡馬三冠のダービーと混合G1を4勝してるからだよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:28:50

    >>51

    金鯱賞 2着→QE2世C 3着→ヴィクトリアマイル 6着→宝塚記念 3着


    だからな…いや〜ヴィクトリアマイルで複勝を外すとはな〜()

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:31:05

    >>56

    上半期で4戦はハードローテだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 13:35:07
  • 59二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:50:50

    でも強さは三冠牝馬はラモーヌ一強、全体ではエアグルーヴノースフライトヒシアマゾンホクトベガが最強格でジェンティルやアーモンドアイは議論に出てこないよな

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:52:15

    ブエナもあれはゴリウーかな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:53:22

    >>59

    ラモーヌそんなに強かったんか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:55:05

    >>59

    ラモーヌは強いっつーか未知数

    現3歳で引退したし

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:55:26

    >>59

    牝馬のくくりに入れられてないような...

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:55:59

    >>59

    後者二頭は牝馬枠ではなく最強馬枠で語られるからな

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:58:17

    良かった、三冠分けあった19世代はゴリラじゃなかったんだ!

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:01:55

    >>62

    桜花賞もオークスも楽勝、エリ女は70%くらいの出来、有馬は不利あっての敗北だしなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:05:52

    >>65

    そのかわりあたままいるとかいうへんなきゃらづけされてるんですけど!

    あとくろのは「たまに牡馬と間違われる……」って、らゔずは「たまに名前間違われる……」って、それぞれなげいてたんですけど!

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:30:51

    >>59

    いつの時代の最強論争か知らんけど情報のインプット二十年前で止まってるだけじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:34:14

    >>68

    おっちゃんあにまん民は草

    中学生〜大学生が大半の場所やのに

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:04:56

    >>69

    どんな逆張り民の集いだろうがリスグラシューすら候補に上げずに、逆張りの極致のクリフジみたいな現代競馬以前の最強馬も省くのは、もう80年代〜00年あたりで更新止まって今の競馬知らない昔の競馬版の住人の最強論争にしか見えないし…

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:10:32

    >>59

    ラモーヌを最強の牝馬三冠に選ぶのマジでおっさんでも一部やろ

    エアグルーヴもヒシアマゾンも時代的にすごーいってくらい

    ホクトベガとノースフライトはそれぞれの路線で最強格ではあるが牝馬全体の最強かと言われたら微妙だし

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:11:09

    >>66

    そんな昔の牝馬限定戦でイキられても困る…

    不利あったって言っても結局勝てちゃいないわけで

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:11:54

    そもそもパート2国時代の国内専じゃん

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:12:15

    >>72

    イキってるか? だから未知数だって話では?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:13:28

    未知数とか昔&3歳(旧4歳)で引退したおかげで言える言葉よな

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:15:44

    >>73

    それ言い出したらルドルフとかもアレだし…

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:17:47

    最強候補に上げてるメンツが80年代半ばからエアグルーヴで止まってるのが、オグリブームあたりで競馬始めてオペラオーで辞めた競馬ファンのガチ論争っぽくてネタなのか判別し難いんだよなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:19:53

    そもそも最強馬論争なんて結論だそうとしたら荒れるし、格差作ろうとしたりケチつけようとするやつらは荒らしみたいなもんだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:29:47

    メジロラモーヌを真剣に調べていくと倒した相手も古馬で重賞4勝とかしてて世代が弱いという感じもしない

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:31:21

    >>79

    倒した相手ならそれこそドンナとかアモアイがヤバすぎると思うんじゃが

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 02:33:26

    >>80

    誰もそんな話してないから対立煽りする必要ないぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 03:10:40

    ゴリウーだったはずなのに希代のゴリウーに限定戦に押し止められたラッキーライラックの悲しき過去

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 04:18:55

    >>82

    エリ女メンバー ラララ クロノ ラヴズ 覚醒サラキア


    うーんゴリラ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 06:33:53

    >>79

    ダイナアクトレスの事を言ってるなら古馬以降成長しただけじゃない?


    あっちは古馬混合G1で2着含む入着何度かしてるし、当時のJCで日本馬最先着してたりと、世代牝馬善戦マンから普通に混合路線で善戦出来るくらいにはわかりやすく古馬以降で成長してる。

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 06:48:42

    >>84

    それだったらCB世代だって「古馬で成長したから」で片付けられるわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:17:00

    ラモーヌに関しては混合G Iで走ったのが不利を受けた有馬だけだからマジでよく分からん
    ただそれでも主戦の河内騎手が90年代にお手馬で最も強かった馬にあげてはいる

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:34:41

    こういう時にドンナ姉貴はゴリウーの代表格みたいに挙げられるけど
    アイちゃんはなんかゴリウー感そこまで無い不思議
    いや戦績的にはゴリウーの中のゴリウーなんだが

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:37:50

    ドンナは戦績諸々よりタックルのせいじゃねぇのかね

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:42:26

    >>44

    VM→安田記念ローテで連勝できた馬はウオッカ以降いますか?

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 08:00:14

    >>16

    インディに先着できるなら適性と言っていいのでは

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 08:04:50

    >>85

    CB世代がどれのこと指してるのか知らんけど、有名所だとカツラギエースは古馬になってからの方が成績安定してるし、ギャロップダイナなんか露骨に古馬からの馬だからそのへん指してるなら文字通り古馬になって成長したで片付くだろ。

    路線違いのニホンピロウイナーも入れるならこっちも古馬になってからが本番枠だな。


    ついでにアクトレスはそもそも牝馬と牡馬にレベル差あった時期の馬なんで、そんな時期の馬が同世代牝馬相手に五分程度から古馬混合路線で一線級で通るレベルになってるならそれこそ成長分の上積み以外に無くないか?

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 09:19:13

    >>52

    3歳のウオッカ

    エルフィンS→チューリップ賞→桜花賞→日本ダービー→宝塚記念→秋華賞→エリ女(怪我でドタキャン)→JC→有馬記念


    はえー21世紀にこんなローテする馬いるんすねぇ···

    なにっ ダービー馬

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 09:27:57

    ダスカとウオッカ、アモアイ、リスグラ、タクトは牝馬限定出てるだけまだ牝馬

    だがジェンティル、お前はもはや牡馬

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 09:29:49

    いや公開調教VMした3頭はギルティ

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:29:20

    >>87

    アモアイはコントにタックルかまさなかったし

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:34:52

    >>87

    メインがマイルだとまだ牝馬な感じがある

    あとは例の写真

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:55:44

    >>87

    ・府中にあるっぽい乙女の国から出て主要4場制覇

    ・勝ち目が薄くてもレースに出てくる(宝塚記念)

    ・操縦性良すぎて騎手の仕掛けや闘争心が反映される

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:00:28

    >>84

    成長ってかメンタル微妙で強い時と弱い時で差があるタイプだった

    なんなら牡馬クラシックに出してもいいんじゃないか?ってくらいに評価高かったみたいだし

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:08:20

    ドンナがゴリウー筆頭なのは言うまでもなし
    次は秋華賞の後のエリ女以降混合戦オンリーのクロノかな
    グランみたいな距離の限界なしに2400走れる子がVM・エリ女に出ると牝馬感が出る
    なんだかんだでエアグルもヒシアマも最終年にエリ女出てるから、19年リスグラみたいにそれまで牝馬限定戦出てた子が出なくなると女を捨てた感が出る
    ダイナアクトレスがオークスの後ローズステークス取り消し以降混合戦オンリーなのは牝馬限定戦が少なかったのもある
    実は秋華賞以降混合戦オンリーのカレンブーケドール

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:11:01

    >>99

    女を捨てたリスグラシューは草

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:16:59

    アーモンドアイはすらっとした見た目なのがゴリウー感を減らしている
    なお2.20.6

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:36:58

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:42:52

    >>99

    カレンブーケドールとかいうステイヤーゴリウー

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:24:33

    ゴリウーの条件も色々あるな

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:50:15

    >>103

    あの子普通に戦績おかしいからな……主な勝ち鞍:スイートピーステークス(L)の戦績じゃないよ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています