創作における良い例と悪い例の吸収の仕方

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:16:35

    バランスとしてはどちらも満遍なくが一番良いのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:24:27

    そうっすね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:27:57

    俺は良い例特化にしてるから世間的に見たらアンバランスかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:34:01

    良い例特化にした方がモチベが湧きやすい人もいるかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:35:02

    いい例でNARUTOを見て悪い例でサム8見とけば漫画はだいたいどうにかなる(適当)

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:38:12

    良い例単独で複数吸収してから悪い例に触れたほうがなんで悪いのか気付きやすいと思う

    単行本から週刊少年ジャンプを定期購読するようになったときに体感した

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:40:27

    >>5

    なんであの大作の後にああなってしまったんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:41:39

    ポケモンリバーストは悪い例を学べる教科書

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:42:44

    >>7

    説明を一気に出しすぎた結果訳分からないことになっちゃったのかもしれんな

    ワンピの第一話で悪魔の実と世界政府と天竜人の存在とDの意味の設定全部を同時にブッパするようなもんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:48:01

    >>9

    「世界政府ってなんだよ!」

    「その説明をする前にグランドラインについて話す必要がある。そしてグランドラインの説明をするためにはまずは我々が今いるイーストブルーについて君は知らなければならない」

    を地でやってるもんなぁ

    説明ばかりな上に結局知りたいことは知れない

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 17:48:57

    悪い例ばっかり見て
    「ああしたらダメ、これもダメ」なんてやってる作品が
    面白いかと言われたら……

    むしろ、良い例の中には
    「悪い例の要素もあるけど、読者の印象には残った」
    「普通なら悪い例でも、この作品でやったら例外」
    「難しい局面を悪くならないようにコントロールしきった」
    みたいなのがたくさんあるからね

    結局のところ、創作はまず攻めないことには始まらない
    守りを学ぶのはそれができてからでいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:04:51

    どちらもバランス良く学ばないと生存者バイアスに陥る確率が高くなるよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:52:34

    そもそも最初から面白いモノを書こうとするのが間違いかつ思い上がりも甚だしい
    そんなことができるなら作家になれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 07:27:39

    >>13

    これは言えてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています