- 1二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:25:25
- 2二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:25:58
これは分かる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:26:14
最初の登場時は仲間含めて底知れない感ヤバかったわ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:27:01
- 5二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:30:34
まぁ黒ひげについては現状望み通りに進んでてエースが死んだ原因でもあるから普通にヘイトされそうってのもあってところどころボコられる。とはいえカッコよくは無くなったかもしれんがシリュウとの会話だったりと相変わらずキャラはブレてないので個人的には好き
- 6二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:40:22
生きるのも死ぬのも運!!ってキャラが好きだったからこの期に及んで「俺は息子だぞ本気で殺すのか」って言ったのは少しガッカリしたけど
今思えば海賊くさくていいと思う - 7二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:42:53
お前…どっち側なんだ!?感あった、今もあるけど
- 8二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:45:16
頂上の登場から白ひげ死ぬところまでで黒ひげがどんな奴なのかが分かりやすく描写されてる。余裕そうに登場→挑発→一瞬優位に立つ→秒で反撃される→悪態つく→ハチノスタイム
- 9二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:45:23
本誌で読んでた時はオヤジを蜂の巣にしたシーンからめちゃくちゃ嫌いになった時期があるけど読み直した今はここのシーンとハンニャバルを叩き伏せたシーンから行き当たりばったりで小物臭い部分もあるけど計画性も持ち合わせた狡猾でロマンを追い求める夢追い人だと評価が変わった
- 10二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 20:56:45
- 11二次元好きの匿名さん22/06/27(月) 21:03:57