- 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:25:59
- 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:26:20
そう思った理由を聞こうか
- 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:27:26
- 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:28:18
魚人ってだけで海戦が強すぎるからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:28:26
実力もだけど危険度も込みだと何度も
- 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:28:33
懸賞金って戦闘以外の厄介さも込みでつけられてそうだからなぁ…
長らく島ひとつを支配してたのも懸賞金の値につながってんじゃないの? - 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:28:50
把握されてる経歴を考えれば妥当
- 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:29:28
グランドラインで暴れてた時代の評価で査定されてるだろうし。
- 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:29:29
(アーロンって奴はあの大将黄猿を相手に生き残った奴だぜ…ヤベェな…)
- 10二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:31:16
バギー船長はシャンクスの胸倉掴んでるから...
- 11二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:32:53
きちんと読んでないな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:35:08
言っちゃアレだけど海中から船の竜骨を片っ端からへし折って回るだけで懸賞金は幾らでも稼げそうだし……
- 13二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:36:18
懸賞金のこと戦闘力だと思ってるやつまだいたんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:36:41
- 15二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:37:15
ホーディやぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:37:26
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:38:00
ネズミ大佐かもしれん
- 18二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:38:48
陸で戦わなきゃ厄介とかそういうレベルじゃないし……。
- 19二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:45:48
それ込みで話すならクリークも下げるべきだな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:47:07
多分ね、それバギーが高くなるのが適正なんだよ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:01:49
クリークとアーロンって単体なら本当にアーロンのほうが強いのか?
海戦なら間違いなくアーロンだろうけど、陸上ならクリークのほうが強そう - 22二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:03:39
クリークが所持してる武器でまともに効きそうなのMH5くらいしかないんじゃないか?
- 23二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:05:54
懸賞金は強さだけじゃなくそれまでの犯罪経歴の凶悪さが反映されるわけだから
- 24二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:06:45
バギーが元四皇のクルーでアーロンが元太陽の海賊団のクルー、こうして見ると東の海の敵は実は全員ヤバい所に所属してそう
- 25二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:09:02
元太陽の海賊団のクルーでジンベエの兄弟分だって海軍も掴んでるだろうし賞金額は上がるよな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:11:01
この手配書、写真的にジンベエ同様昔のものかな?
だとしたら2000万は初頭手配額でそこから根回しで上がるのを防いでいた感じか - 27二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 14:51:58
手配書の額が下がらないのが普通だろうし、出身経歴的にもっと高くてもおかしくはない。
むしろ本来なら覇気持ってても違和感ないくらいなのに弱すぎるわ