2部4章クリアして思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:27:51

    この異聞帯って、不出来な人類史を剪定して前に進む人類史のシステムの失敗モデルケース感あるような気がした。
    悪意を持った介入者の横槍があれば、システムそのものが自壊に気づかないで破滅へと向かってしまう感じの。
    それが2部で今起こってることの伏線なのかなーという妄想。

    あとジナコの贅肉タプタプしたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:33:35

    何かムーンセルみたいなのあるな?
    と思ったら真実を知ってナルホドそりゃそうだと膝を打った。

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:34:36

    最後の一行の緩急よ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:37:44

    ところでこの人、この時点でこの異聞帯の行末を読み切ってない?
    というか以前の会談の時点で「俺ならオルジュナもカルデアもどうにかできるけど、お前だとムリだろうから岩を残しとけ」みたいに読んでない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:40:25

    >>4

    こいつの先読みはほんとに千里眼みたいなレベルでおかしい

    そして「カルデア浮上位置をカドックのところだと当てる」みたいな論理的思考能力も高い

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:42:51

    失敗の少ない世界じゃなくてより可能性を多く持つ世界が残されるらしいからユガ・クシェートラと記録帯の方向性は違うらしいけどね
    より多くの可能性を残すって実は非効率の極みだし

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:44:22

    >>1

    世界の進み方自体が介入無しでもそのうち終わる可能性あるけど、介入がぺぺだったらもしかしたら…

    って想像の余地があるのもモデルケース感あるよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:51:02

    >>7

    異聞帯だしオルジュナのあり方的に始まった時点で本来詰んでたのはわかるんだけど

    リンボの介入で本来の剪定とは異なるだろう完全なる破滅に突き進んでたのがヤベーなこれって

    ホント最終的に輪廻というか異聞帯切り捨て御免だけじゃない感じに世界がなるといいんだけど。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています