- 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:41:29
- 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:43:12
- 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:43:53
小説とRTが実質リブートだぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:47:57
- 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:50:33
親が村の男とヤりまくっててボットン便所に産み落とされた浅倉
彼女がいるのはTVと変わりないけど優衣とセフレな蓮
が小説版だぞ〜 - 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:50:50
えげつないだけだと多分売れないと思う。子供心をいい感じに刺激しつつ子供騙しじゃないものの方が流行るんだよ
- 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 13:59:12
龍騎の根本が純粋な本能とかじゃなく人間のエゴテーマだから逆に児童媒体フィルターしないとどうしようもないんかね…
- 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 15:16:22
ライダーブランドがあるからたぶん見るし話題になるけど、逆にどこかで見た事あるものになっちゃいそう。
龍騎が平凡というわけじゃなく、龍騎にインスピレーションを受けた作品が多すぎるから。 - 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 15:27:10
アマゾンズに関しては年齢制限から開放されたゴア描写は確かに特徴なんだけど、仮面ライダーアマゾンから「最低限アマゾンになる要素」を抽出して新しい解釈でリブートしてるからなぁ……。
龍騎の場合は龍騎を龍騎たらしめてる要素が強くて多いから、上手く抽出して再構成しないと龍騎にゴア描写差し込んだだけの作品にしかならないんで、めちゃくちゃ難しいとは思う。